田舎へ行ってご/見てご!

二地域居住(田舎暮らし)、花・写真、古民家めぐり、カード収集、旅、日々のあれこれなど。

夏の花:ワタチョロギ

2022年06月18日 | 花さんぽ・花めぐり

和名は「ワタチョロギ(綿草石蚕、綿丁呂木など)」(Stachys byzantina)ですがほとんど使われません。

英名の「ラムズイヤー」(Lamb’s ears:子羊の耳)の方が一般的です。 

分布:カスカフ(コーカサス)地方~イラン

シソ科イヌゴマ(スタキス)属の多年草 

草丈40~80cm 全草がやわらかな産毛で覆われているシルバーリーフです。

花期:6月~7月 茎の先端に紫色の小さな花を穂状に咲かせます。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿