田舎へ行ってご/見てご!

二地域居住(田舎暮らし)、花・写真、古民家めぐり、カード収集、旅、日々のあれこれなど。

疲れたなぁ!

2019年07月22日 | 昭和の杜で田舎暮らし

昨日からしばらくぶりにBOSOに行ってきました。

庭では「オニユリ(鬼百合)」が咲いていました。名前の由来「赤鬼」の顔に似ていますか?

ヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙)」鮮やかなオレンジが遠目にも目立ちます。

葉っぱばかりで花は少なめです。刈っても刈っても減りません。

この時期、草刈と筍の伐採が必須です。早くBOSOに行かないと大変なことになると思いつつ、3週間ぶりになってしまいました。

雑草は以前から紹介している「ハマスゲ(浜菅)」です。「塊茎」と「種子」で繁殖する強草です。地味な花も咲いてしまいました。

マダケ(真竹)」の筍はこんな具合です。膨大な量の筍が生えています。

既に筍というより、竹になる寸前の状態です。枝が出るとあっという間に硬くなり、伐採しても腐らなくなってしまいます。

頑張って全て伐採し、一ヶ所に集積しました。2~3時間かかったでしょうか?疲れました。このまま腐らせます。

拡大するとこんな感じ。まあ、何とか伐採完了です。長雨のせいか今年は平年よりたくさん出ているような気がします。

少しは良いこともあります。たった4株の「ピーマン」が大きく育ち、たくさん採れました。

自分で作った野菜は格別です。早速、晩御飯のおかずになりました。

さつま芋も蔓を伸ばし、土に根を張りはじめたので「つる返し」しました。

畑以外の所の草は殆どが「ハマスゲ」です。一見すると、一面みどりで綺麗に見えますが、困った害草です。

「ゴーヤ」も高さ2m位に成長しました。実はまだのようですが、今年は赤くなる前に収穫したいと思います。

今年も「コガネムシ」が大量発生し、「ユスラウメ」の葉を食い尽くしています。

もう一つびっくりしたのが、「ダンゴムシ」の大量発生です。触ると団子のように丸まる虫です。長雨の影響でしょうか?気色悪いので写真はありません。

以前紹介した「アマガエル」の大量発生。これも長雨の影響?「ノカンゾウ」の花の中にも隠れていました。

虫が好きな(怖いもの知らず)孫なら喜ぶところですが・・・。

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿