「牛久大仏」(正式名称:牛久阿弥陀大佛)は1995年「青銅製立像」で世界一高いとしてギネスブックに登録されています。
(立像の高さは世界で3番目ですが、ブロンズ立像としては世界最大とのこと。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2d/7b8fe49533919ff5263c131e760fef67.jpg)
総重量:4,000t、全長:120m。像高:100m。
アメリカの自由の女神が40mですから、2.5倍の高さ。
奈良の大仏(高さ:14.9m)が手のひらに乗ってしまうというから驚き。
所在地は常磐自動車道「つくばJCT.」から圏央道に入り、「阿見東I.C.」出口から約2km(約3分)です。(拝観料:800円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/06/8d386e011df2a62c1be54e59ef274b90.jpg)
胎内には写経や展望のほか、建立完成までのパネルや大仏様の親指の模型が展示しているコーナーもあり、5層に分かれた空間を巡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7a/c78664744373582915f6451678a0ea1e.jpg)
茨城県内で最も高いビルは茨城県庁舎(116m)ですが、牛久大仏の全高よりも低いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ad/03da35abb6d862ccaca5edf927c106a1.jpg)
螺髪(らほつ)。仏像の丸まった髪の毛は総数480個で、一個の直径は1m、重さは200kgもあるそうです。
顔の長さ:20.0m。 目の長さ:2.5m、口の長さ:4.0m、鼻の長さ:1.2m、耳の長さ:10.0mです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/34/310390e4369cf4f53c300620300c124a.jpg)
台座だけでも20m(基壇部:10m+蓮華座:10m)ありますが、人と比べるとその大きさが判りますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3e/37ba0cfe6016d7bc39a5ccefaaa99b5b.jpg)
下から見上げると迫力ありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3e/4501c80d2012c09e535cbf0ab49193ca.jpg)
地上85mの大仏の胸部展望台からは東西南北が見渡せ、スカイツリーや富士山が見えます。(胸部にスリット状の小窓が3つあります)
この展望台まではエレベーターで昇ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/76/d8977978f56c842e6fb6786cf16ec459.jpg)
胸部の小窓から入口方向を眺望。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e2/d494f0c404b98866ce23467a3cb096a1.jpg)
こちらは別の窓から見たところ。手前が圏央道、その先に見えるのが「あみプレミアムアウトレット」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6a/2b2e35413d3945733d022875ee01a2f5.jpg)
このあと「あみプレミアムアウトレット」にも行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/90/eb0a3859925cd3de31537fadf0eb8d3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d5/7bbb4cdf5b76bc977777ea79488fb2f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/52/c4b24aaf3bac56cb46b13cd12723e645.jpg)
1万㎡のお花畑では四季折々の花が楽しめます。写真は「ケイトウ(鶏頭)」です。
アイスランドポピーやキンセンカなどは花摘みもできるそうです。