オーディフィル公式ブログ (趣味の小部屋)

スピーカー工房「オーディフィル(AudiFill)」の公式ブログ。
リアルで心地よい音の【ひのきスピーカー】を製作中。

スピーカー専門ブランド 「AudiFill」始動!

2016年04月02日 17時42分07秒 | AudiFill 情報
新年度となった今日は、カノン5Dからお知らせがあります!

年始の日記から、ほのめかしていましたが、
オリジナルブランドの立ち上げを、ここに宣言します。



オリジナルブランドの名前は、
「AudiFill」
(呼び名:オーディフィル)
です。


オーディオ(Audio)と、
満たす(満たされる)(Fill、フィル)を組み合わせた造語になります。



昨今、低調とも言われるオーディオ業界ですが、
ハイレゾやアナログレコードの盛り上がりなど、まだまだ輝きを失っていないと考えます。

そして、もちろん、
このブログを読んでくださっている皆さまのような、熱心なオーディオファイルの方々による支えがあることも忘れてはなりません。


それでも、やはりオーディオを趣味としている人、
オーディオ趣味に触れたことがある人は、非常に限られています。



もっと、色々な人にオーディオを楽しんでほしい。
高品位なオーディオで、心が満たされる体験をしてほしい。
オーディオを楽しむ仲間を得て、豊かな経験をしてほしい。


そんな想い、願いが、この「AudiFill」誕生につながりました。




まだまだ始まったばかりの弱小ブランドですが、
オーディオ界に変革をもたらす企画を、次々と打ち出していく予定です。

ぜひとも、ご期待ください!

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「第6回PARCサウンド鑑賞会... | トップ | AudiFill ブランドコンセプト »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たてちゅう)
2016-04-03 20:08:46
ブランド立ち上げおめでとうございます!!
返信する
Unknown (健々)
2016-04-03 21:33:21
コメント失礼いたします。

健々と申します。
Parcさんのユーザーコーナーにある球体SPを作った者です。
実はかなり前から貴殿のブログを拝見させていただいていました。

この度、ブランド立ち上げということでコメントさせていただきました。
陰ながら応援しています。
返信する
Unknown (マイクロ・トレーダー)
2016-04-03 22:20:01
カノン5D 様

「AudiFill」設立、おめでとうございます。「オーディフィル」は、耳馴染みの良い憶えやすい名称ですね。

「オーディフィル」の「フィル」は、「Philharmony」の「フィル」も連想させます。ちなみに、「Philharmony」は「音楽愛好家(集団)」、「Phil」は「好む、愛好する」という意味だそうです。そういえば、菅野沖彦氏は「オーディオ愛好家」を指す言葉として「オーディオ・ファイル」を使っていました。

 思えば、優れたオーディオ機器開発者/評論家は、「ソフト(音源)」に対しても、自分の得意分野と一家言を持っていたと思います。外盤の中から古楽や現代音楽の優秀録音を発掘して1つのジャンルにまで仕立て上げた人、若き日、生録に情熱を燃やした人、バイロイト音楽祭に通い続けた人、等々…。そういう意味で、カノン5Dさんの「アニソン」を愛好する感覚には期待するところ大です。

 いわゆる「ピュア・オーディオの論理」は十分理解しているつもりですが、それでもオーディオ雑誌やオーディオ店で十年一日のごとく繰り返される解説とその用語には、「それだけなのかな?」と思ってしまいます。例えば「TSUTAYA」などに行くと、クラシックとジャズのコーナーはメディア全体の極一部…、ピュア・オーディオとは全く違う空気を感じます。

カノン5Dさんのオーディオへの深い造詣と「アニソン」を愛好する感覚が相まって、音楽の新たな「聴き方/楽しみ方/趣味としての追求の仕方」が生み出され、巡り巡ってそれがオーディオ界全体にも新風を吹き込むことになるのではないかと期待しています。
返信する
Unknown (ケン)
2016-04-04 08:53:27
 カノン5Dさん、新ブランド立ち上げおめでとうございます。

 オーディオも中々厳しい状況ですが、若い方の意欲的な参加は頼もしいです。活躍を期待しています。
返信する
コメントありがとうございます。 (カノン5D)
2016-04-04 18:55:36
たてちゅうさん

始まったばかりのブランドですが、これから大切に育てていきたいと思います!
皆さんに音を聞いて頂ける機会も作ろうと思っていますので、宜しくお願いします♪
返信する
コメントありがとうございます。 (カノン5D)
2016-04-04 19:09:04
健々さん

いつも見て下さりありがとうございます。
球体スピーカー、拝見しました♪ どれもツヤツヤの仕上げで、製作への熱意が伝わってきますね。

今後とも、宜しくお願いします!
返信する
コメントありがとうございます。 (カノン5D)
2016-04-04 19:27:00
マイクロ・トレーダーさん

たくさんのコメントありがとうございます。
フィルの2つめの意味に気付いて下さり、嬉しく思います! 本文で書こうか迷った内容だったので、コメントで頂けて有り難いです。

音楽のジャンルのお話は、大変参考になります。ヘッドフォン界では多様なジャンルが受け入れられつつあるのに対して、いわゆるホームオーディオはまだ「お固い」ように感じています。

まあ、ある種の古典的な部分がオーディオの魅力でもあると思うので、
オーディフィルは「オーディオの基本を知りつつ、自分なりの楽しみを見つけるためのきっかけ」、になるようなブランドでありたいですね!
返信する
コメントありがとうございます。 (カノン5D)
2016-04-04 19:33:01
ケンさん

先日の鑑賞会ではお世話になりました。
オーディオは純粋な嗜好品なので、難しくも興味深いところがあると思っています。これからも色々と教えてもらうことがあるかと思いますが、ぜひとも宜しくお願いします!
返信する
Unknown (今井 明)
2016-04-04 23:29:16
カノン5Dさん

「オーディフィル」立ち上げおめでとうございます。
私を含めて皆様応援しています。

思い通りに活躍されますように。

 
返信する
おめでとうございます! (Mr. Hippo)
2016-04-05 18:27:07
カノン5Dさん、新事業の立ち上げおめでとうございます。

現在のお仕事はそのまま続けておられる様子なので、手堅い賢明な選択かと思います。趣味の製品作りですから、手早く儲ける事を考えるよりも、じっくりやった方が正解だと思います。

Mr. Hippoとは、ある種競合になりますね。(笑) でも、私を含めて、日本のピュアオーディオ市場は頭の固いジジイばかりで、ガラパゴス化していると思うので、是非若い方には新しい発想で活躍して欲しいと思います。イヤホンに行ってしまった音楽ファン達にも戻ってきて欲しいものです。

これからはガレージメーカーが活躍する時代だと思います。やりがいありますよ~!でも、くれぐれもカラダを壊しません様に!
返信する

コメントを投稿

AudiFill 情報」カテゴリの最新記事