ご無沙汰しております。
最近めっぽう更新が少なくなってしまいましたが、元気にやっています。
さて、2019年もあと一日。
写真と共に、この1年を振り返ってみようと思います。
<Concept-SOLAの製造>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2e/0fda8f231df0de95930e57d9545e90a4.jpg)
2018年秋に発表した「Concept-SOLA(S-069)」。
その製造に年初はかかりっきりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/35/26546419d771722632dcd0c0ecab15c0.jpg)
オーディフィルのトップモデルに相応しい、拘りの構造は、
製造もなかなか手間のかかるものでした。
そのお蔭で、木工技術もステップアップしましたね(笑)
<「春のヘッドフォン祭2019」出展>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2c/d3ecc363f8ca3225966e336cf05bd795.jpg)
初めてのヘッドフォン祭への出展でした。
戸惑いながらも、皆さまの暖かい言葉に支えられて、楽しく出展させて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/45/d31e467fa71e05eace96f26efb934def.jpg)
<アニソン試聴会2019夏>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/63/60f0a3d8c2be3c86b5ff3a0a611d989c.jpg)
西国分寺の旧会場での開催。
沢山のお客様にご来場いただき、新会場へ旅立つ決意をしたのもその時でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/43/399659ddfef5b8f11173b0b68dd676b4.jpg)
「PR-83Sol(S-060)」が一般にお披露目された、
最後の展示会になったかもしれません。
後継の「TOYONE(S-070)」のプロジェクトは、この辺りからスタートしました。
<Fostex FE-NVシリーズ発表>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6e/c5c2cebc4e6ee1c993f825b1f14b2d9a.jpg)
7月、9月は、一足早くFE-NVの全機種を試聴させて頂きました。
新時代のベンチマークになりうる、素晴らしい製品ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a4/ce0f115370c9fee9630af83151847a8c.jpg)
試聴場所は、今は無い「エクスペリエンス ストア二子玉川
(Fostexショールーム)」。
ショールーム閉店後、スピーカー製作事業は
「エクスペリエンス・スピーカー・ファクトリー」として、
新たな一歩を踏み出しています。
https://www.xperience.jp/
オーダーメイドの世界に一つだけのスピーカーをお考えの方はぜひ。
<オーディオみじんこ移転>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/04/2b27ce5c610d1b024c067ce452d55595.jpg)
今までの2k540(写真)から、SEEKBASEへ。
https://mijinko.jp/1614
益々のご活躍を願っております。
<真空管オーディオフェア>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d2/639373ae68448af92854f6f4e2b00d5d.jpg)
大型台風の直後の開催となった2019年度第25回真空管オーディオ・フェア。
お客様、出展者様の熱意に支えられ、無事に開催をすることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6f/660684357c4f04c4793bed3505bbbf44.png)
A&Cオーディオ製ウーハーを搭載するConcept-SOLA。
ひのきスピーカーならではの優しい音色を楽しんで頂けたかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/13/38297b60961dcb46d07fb63ce977d3f4.jpg)
<秋のヘッドフォン祭2019>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/23/4dc048a2587afe04bf7691b795088ff0.jpg)
ヘッドフォン祭、2度目の出展です。
10cmフルレンジの新作「TOYONE(S-070)」を、初公開させて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9e/18d053249cb0daf2545e9d87658af348.jpg)
沢山の方とお話しすることができ、とても楽しい出展でした。
また次回も参加させて頂きます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a3/e224cbddcbaccef2ab30bd8e8c67e6f1.jpg)
<アニソンオーディオフェス2019冬>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b9/9239e49f0f46d4403aa8994936c0a2d7.jpg)
会場を東小金井に移し、名称も「アニソンオーディオフェス」としてリニューアル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/49/ea0d6d026a83ec067224fff12cb4d573.jpg)
ラストのトリを務めたのは、「Concept-SOLA EX」。
未完成ながら、自作16cmウーハーならではの雄大な音を聴かせてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a0/bbf22aa236e1c5aafa32ba234227626b.jpg)
---------------------------------------------------------------
新たな出会いと、そこからの旅立ち。
そんな沢山の出来事があった2019年でした。
オーディフィルとしては、「製作と展示の型」を身につけられた一年だったように思っています。
来年は、この「型」を少しずつ展開して、
もっと良いものをお届けできるようジャンプアップしていきたいなぁと考えています。
今年も残すところあと数時間になりましたね。
それでは、皆さんよいお年をお迎えください!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cf/b7febd045dbd486bd8dd029419c4a82f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/06/8e4e47fce0a94ffce2cdc234c3a8d25c.jpg)
最近めっぽう更新が少なくなってしまいましたが、元気にやっています。
さて、2019年もあと一日。
写真と共に、この1年を振り返ってみようと思います。
<Concept-SOLAの製造>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2e/0fda8f231df0de95930e57d9545e90a4.jpg)
2018年秋に発表した「Concept-SOLA(S-069)」。
その製造に年初はかかりっきりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/35/26546419d771722632dcd0c0ecab15c0.jpg)
オーディフィルのトップモデルに相応しい、拘りの構造は、
製造もなかなか手間のかかるものでした。
そのお蔭で、木工技術もステップアップしましたね(笑)
<「春のヘッドフォン祭2019」出展>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2c/d3ecc363f8ca3225966e336cf05bd795.jpg)
初めてのヘッドフォン祭への出展でした。
戸惑いながらも、皆さまの暖かい言葉に支えられて、楽しく出展させて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/45/d31e467fa71e05eace96f26efb934def.jpg)
<アニソン試聴会2019夏>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/63/60f0a3d8c2be3c86b5ff3a0a611d989c.jpg)
西国分寺の旧会場での開催。
沢山のお客様にご来場いただき、新会場へ旅立つ決意をしたのもその時でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/43/399659ddfef5b8f11173b0b68dd676b4.jpg)
「PR-83Sol(S-060)」が一般にお披露目された、
最後の展示会になったかもしれません。
後継の「TOYONE(S-070)」のプロジェクトは、この辺りからスタートしました。
<Fostex FE-NVシリーズ発表>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6e/c5c2cebc4e6ee1c993f825b1f14b2d9a.jpg)
7月、9月は、一足早くFE-NVの全機種を試聴させて頂きました。
新時代のベンチマークになりうる、素晴らしい製品ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a4/ce0f115370c9fee9630af83151847a8c.jpg)
試聴場所は、今は無い「エクスペリエンス ストア二子玉川
(Fostexショールーム)」。
ショールーム閉店後、スピーカー製作事業は
「エクスペリエンス・スピーカー・ファクトリー」として、
新たな一歩を踏み出しています。
https://www.xperience.jp/
オーダーメイドの世界に一つだけのスピーカーをお考えの方はぜひ。
<オーディオみじんこ移転>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/04/2b27ce5c610d1b024c067ce452d55595.jpg)
今までの2k540(写真)から、SEEKBASEへ。
https://mijinko.jp/1614
益々のご活躍を願っております。
<真空管オーディオフェア>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d2/639373ae68448af92854f6f4e2b00d5d.jpg)
大型台風の直後の開催となった2019年度第25回真空管オーディオ・フェア。
お客様、出展者様の熱意に支えられ、無事に開催をすることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6f/660684357c4f04c4793bed3505bbbf44.png)
A&Cオーディオ製ウーハーを搭載するConcept-SOLA。
ひのきスピーカーならではの優しい音色を楽しんで頂けたかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/13/38297b60961dcb46d07fb63ce977d3f4.jpg)
<秋のヘッドフォン祭2019>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/23/4dc048a2587afe04bf7691b795088ff0.jpg)
ヘッドフォン祭、2度目の出展です。
10cmフルレンジの新作「TOYONE(S-070)」を、初公開させて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9e/18d053249cb0daf2545e9d87658af348.jpg)
沢山の方とお話しすることができ、とても楽しい出展でした。
また次回も参加させて頂きます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a3/e224cbddcbaccef2ab30bd8e8c67e6f1.jpg)
<アニソンオーディオフェス2019冬>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b9/9239e49f0f46d4403aa8994936c0a2d7.jpg)
会場を東小金井に移し、名称も「アニソンオーディオフェス」としてリニューアル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/49/ea0d6d026a83ec067224fff12cb4d573.jpg)
ラストのトリを務めたのは、「Concept-SOLA EX」。
未完成ながら、自作16cmウーハーならではの雄大な音を聴かせてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a0/bbf22aa236e1c5aafa32ba234227626b.jpg)
---------------------------------------------------------------
新たな出会いと、そこからの旅立ち。
そんな沢山の出来事があった2019年でした。
オーディフィルとしては、「製作と展示の型」を身につけられた一年だったように思っています。
来年は、この「型」を少しずつ展開して、
もっと良いものをお届けできるようジャンプアップしていきたいなぁと考えています。
今年も残すところあと数時間になりましたね。
それでは、皆さんよいお年をお迎えください!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cf/b7febd045dbd486bd8dd029419c4a82f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/06/8e4e47fce0a94ffce2cdc234c3a8d25c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cf/b7febd045dbd486bd8dd029419c4a82f.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます