![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ee/ac8001ece17229c81283cdc35fafa66a.jpg)
嫁のmikaちゃんからayameちゃんの最新版写メが届きました。
近頃、離乳食をはじめたようで、お粥さんをガッツリと食しているようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
食べて寝て、大きくなぁ~れ!
さて、今日新聞で面白い記事を発見しました。
まず一つ目は、「COP10の議長国なのに菅総理は、全く関心がなく環境省が困っちゃてる」というもので、先日のニューヨークの会議でもオバマ大統領の後でガラガラの会場で講演したショックか?予定されていた「生物多様性」の関連会議の演説を前原外相にやってもらったとか出てました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
環境省のお偉いさんが首相は、「COP10」をどうとらえているのか、全く分らないと右往左往しているようです。
なんせ国民も「はよぅ、仕事増やせ!」と叫んでますし、「生物なんちゃら」なんて、国民のどれほどが興味を持っているのか分りません。
ことの成行きを見守っているのは、一部の利害関係がある会社の幹部連中と純粋に自然を愛するほんの一握りの人たちだけですから(ゴメンネ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
さて二つ目は、この純粋に「自然を愛する人たち」に関係があるのですが、欧米諸国は日本の主張する「自然との共生」という思想に断固として反対していることです。
大体、エコ活動なんてのも実際には、なんかエコ活動してれば会社が自然を大事にしてるというイメージがあっていいからなんてのが根本にあって、その陰では、自然から搾取した様々な材料でいろんなもんを作って儲けているのが現状ですからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
あのクジラを捕るなっちゅうグループに金を出してる企業やハリウッドの大物俳優もイメージアップしか考えとらんもんね本当は…、さらにプリウスにのっとるハリウッド俳優もこれまたイメージアップ大作戦の中核におる人たちですンや(トホホ~)
大体欧米諸国の人の本当の気持ちは、ほんの百数十年前までは「クジラ捕れ、捕れ~!」という国策で鎖国していた日本を補給基地にしようとして「鎖国やめぇ~!」といって来たのですからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_hungry_s.gif)
お前らに「クジラ捕るな」と言われたかねぇ~!という感じです。
さて新聞に話を戻して、何で日本人の言う「自然との共生」が欧米に受け入れられないかというとかの人たちは「自然は克服するものと考えてる」ということらしいです。
つまり農耕民族と狩猟民族の考え方の違いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartbreake.gif)
農耕民族のじいちゃんたちは、昔から神々は自然に宿るものと教えられてきましたから、自然を崇拝することや自然を守ることに抵抗はありません。
しかし、狩猟民族の方々は、「何かとらなきゃ死んでまう」ということで、自然にあるものは自分たちでとっ捕まえて食っちまおうという人たちです。
生きていくためには、どちらの考え方も必要なので、批判はしません。
でも、せめて表面上は「COP10」の日本の議長国というメンツを考えて、欧米諸国に「表」で協力。「裏」では、まあ何とでもしてください…というのがじいちゃんの希望です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)