ayameじいちゃんの日記かな?

今日も今日とて、ayameじいちゃんはお暇な毎日…。
道端で拾った名古屋弁混じりのお話もいいんじゃないかな?

安倍首相の汚染水発言に懸念の声が!

2013-09-10 10:44:24 | 日記
 安倍首相が2020年五輪の最終プレゼンテーションで発言した福島原発事故の汚染水問題の話に対して、新聞などで懸念の声が上がっています。

 じいちゃんが購読してる新聞でも大学教授が「汚染水は完全にコントロールされているというのは言いすぎだ」と言っています。

 確かに「完全に」は言いすぎかもしれませんが、世界の国々が心配しているほどではないのも事実です。

 大切なのは、ただ批判しているのではなく、これから2020年までに原発事故のすべてを終息させなければいけないということで、それには国だけでなく国民全員がその方向に向かっていかなくてはいけないということです。

 批判している大学教授も専門家なんだからいろんなアイディアを提案して、みんなが協力して終息に当たるための努力をして欲しいもんです。

 これまでの事故対応は東電に任されていましたが、こうなっては東電の問題じゃなく(東電はイヤでしょうが)日本の問題として対応していかなきゃいけません。

 東電側に文句があるんなら、解体して新しい電気事業会社を作ればいいんです。

 日本は世界でも有数の汚染物質の浄化技術を持っていますが、放射能は物質じゃないので、なかなかその技術が生かせません。

 とにかく現段階では長い年月で放射能が減衰していくことを待つしかありません。

 放射能を遮蔽するための金属はタングステンなどがありますので、あんな水漏れするようなタンクより、全面をこうした遮蔽物質を使った何百年ももつような地下タンクを早く作って、原子炉と一緒に埋めちゃえばいいんじゃないかとじいちゃんは思います。

 どっちにしても放射能を発生する原子炉や汚水が存在している限り安心はできませんが、福島原発周辺で苦しんでいる人たちのためにも、早く方針を出してほしいと思います。

 経済界も「電気代がどんどん高くなるから原発をはやく稼働させよ!」なんて言ってる前に、原発を使わなくても安い電気が使えるような方法を考える時期にきてるんじゃないかとじいちゃんは思います。

 既存の利権にキュウキュウするより、新しい利権に飛びついてった方が儲かるんじゃないかと思うんですが、どうでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする