ayameじいちゃんの日記かな?

今日も今日とて、ayameじいちゃんはお暇な毎日…。
道端で拾った名古屋弁混じりのお話もいいんじゃないかな?

ayameちゃんと公園でお遊び

2013-09-21 16:02:03 | 日記
ayameちゃんと大高緑地公園へお遊びに行って来ました。


滑り台やいろんな遊具で遊ぶayameちゃんについて動き回り、じいちゃんは一時間くらいでぐったりです。

お昼を食べてなかったので、ayameちゃんに「何食べる?」と聞いたら「ハッピーセット」というのでマックに寄って買ってきました。

さっきayameちゃんが、いっぱい公園で拾って袋に詰め込んできた石コロをばあちゃんが見つけて怒ってました。

まるでじいちゃんが怒られているようで肩身の狭い思いをしています(;´д`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ayameちゃん、店開き!

2013-09-21 12:36:19 | 日記

食器棚から茶碗やお皿を一杯出して、ayameちゃんがお店開きしています。

「じ~じのお席もありますよ~」とか言いながら、イスを拭いてます。

もうかれこれ一時間ほどやっています。

今は、お茶碗に入れたお茶を飲みながら「あ~っ」とおっさんのような声をあげています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつまで続くの米国の発砲事件?

2013-09-21 10:22:23 | 日記
 アメリカのことなので関係ないと言えばないんですが、シカゴで発砲事件があって3歳児を含む十数人が重軽傷を負ったというニュースが流れています。

 アメリカと言えば「自分の命は自分で守る」というアホな思想からか?銃の保有が認められています。

 この論理で世界でも「米国に危害を及ぼすテロ国家には敢然と立ち向かう」ということで先日も生物化学兵器を使ったとみられるシリアを爆撃しようとしました。

 十年ほど前には、ハロウィンで訪れた日本人留学生を間違って撃ってしまったという事件もありました。

 今回はシカゴという場所柄かギャングがらみの銃撃らしかったですが、秀吉の刀狩り以来庶民が武器を持てない日本とは全く違い、只々恐ろしい国というイメージがアメリカにはあります。

 ただ、じいちゃんアメリカにはニューヨークやロス、南部アメリカなどいろいろ行ってますが、危ない国という感じはしませんでした。

 ばあちゃんがロスに行った時、ちょうどあの三浦和義の「ロス疑惑」事件に出くわし大騒ぎだったようで(結婚する前です)、邦人女性が撃たれたということで随分怖かったという話を聞きました。

 こういう事件が起こるたびに一般の人々からは銃を規制しようという声が上がるようですが、いつもいつも全米ライフル協会という団体のロビー活動で潰されています。

 この団体の会員には、元アメリカ大統領をはじめ多くの政治家が名誉会員や会員になっているらしく、銃規制に対する声に徹底して反対するという活動を行って、規制強化の声を潰し続けています。

 なんで人を簡単に殺傷することができる銃を簡単に持つことが許されているのか調べてみると、アメリカ合衆国憲法修正条項第2条に定められた「武器を所持して携帯する権利」というのが根拠になっているようです。

 ただし、この条文は州兵の活動の為に定められたもので拡大解釈で国民が銃を持ってもOKということに繋がっているらしいです。

 さらに連邦最高裁判所は2008年7月にはこの条項を「個人の武装権を認めたもの」という判決を出して、州兵のみから個人へと拡大してしまったということです。

 このように近年になっても銃規制どころか銃所持を法律的にも認めて、強国のイメージを膨らましている米国に平和憲法を冠する日本が付いて行っていいんでしょうか?

 そして、この平和憲法こそが米国から与えられたものであるということ・・・。

 なんだか矛盾していませんか?

 人には武器を持つな!俺は武器を持ってお前らを支配する!というあからさまな態度です。

 そして、集団的自衛権を持って(自分たちが与えた憲法を改正して?)日本は米国に協力しろ!とまたまたおかしなことを言っています。

 経済で力をつけた日本には不平等な条約とTPPなどの多国間協議で様々な締め付けをして、さらに軍事力でお前らを守ってやるから俺らが活動する時には何にも言わんと付いてこいと日本の政治家を翻弄しています。

 こういうやり方は、韓国や中国のように直接威をかった虎のように襲いかかってくる輩よりたちが悪くて怖いですね。

 銃などの兵器に頼らない、平和な話し合いで紛争を解決できるような地球環境を作るためにも、まず米国は国内の銃規制を徹底してほしいとじいちゃんは思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする