今日は電車に乗って眼科検診に行ったついでに名古屋まで出て、高島屋と名鉄百貨店をブラブラしてきました。
高島屋は年に1度か2度どんなもんが流行ってるのか見に行きますが、名鉄百貨店は20年ぶりくらいに最上階からゆっくりと見て回ってきました。
玩具売り場に行くとayameちゃんが昨年から欲しがってた○○○ファミリーのセットがあったので、クリスマスプレゼントに丁度いいから購入してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/94/36de5990535ab33f147be0442e5b68a9.jpg)
去年のayameちゃんはまだ2歳で、ちっちゃな部品の多いおもちゃは口に入れるのが心配で買ってあげられませんでしたが、最近はめったやたらとなんでもかんでも口に入れることも無くなったので、買っちゃいました。
このセットには何体かの小さな動物人形と家具が入っています。
人形の数が物足りなかったので、余分に何体か揃えて一応ファミリーの体をなすようにしました。
この人形ファミリーにはパパとママはいるんですが、じいちゃんはいません。
もちろんばあちゃんもです。
子供の頃に両親に連れて行ってもらった名鉄の玩具売り場は物凄く広くて、いろんなおもちゃが所狭しと置かれていたような気がします。
団塊の世代の人たちが子供の頃(じいちゃんはそれより数年下の世代です)で、おもちゃ売り場も盛況だったんでしょう。
今は、玩具の他にも子供関連の品々が多種多様なものが売られていて、おもちゃ系のコーナーはほんのわずかです。
品ぞろえも余り多いとは言えません。
郊外の家電量販店に併設されたおもちゃ売り場には、豊富な種類の玩具が揃えられていますが、百貨店はほとんどが婦人物の売り場と化しています。
やっぱり女性が日本の百貨店購買層の中心的な役割を果たしているからでしょう。
高島屋も名鉄百貨店も2~5階ぐらいまでは婦人物ばっかです。
まあ、それもいいでしょう。
帰りは、時間もたっぷりあるので普通電車に乗って、久々に名鉄沿線の車窓を眺めながら帰ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/88/52b84161baac0f2bff305bdf768d0e3c.jpg)
高島屋は年に1度か2度どんなもんが流行ってるのか見に行きますが、名鉄百貨店は20年ぶりくらいに最上階からゆっくりと見て回ってきました。
玩具売り場に行くとayameちゃんが昨年から欲しがってた○○○ファミリーのセットがあったので、クリスマスプレゼントに丁度いいから購入してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/94/36de5990535ab33f147be0442e5b68a9.jpg)
去年のayameちゃんはまだ2歳で、ちっちゃな部品の多いおもちゃは口に入れるのが心配で買ってあげられませんでしたが、最近はめったやたらとなんでもかんでも口に入れることも無くなったので、買っちゃいました。
このセットには何体かの小さな動物人形と家具が入っています。
人形の数が物足りなかったので、余分に何体か揃えて一応ファミリーの体をなすようにしました。
この人形ファミリーにはパパとママはいるんですが、じいちゃんはいません。
もちろんばあちゃんもです。
子供の頃に両親に連れて行ってもらった名鉄の玩具売り場は物凄く広くて、いろんなおもちゃが所狭しと置かれていたような気がします。
団塊の世代の人たちが子供の頃(じいちゃんはそれより数年下の世代です)で、おもちゃ売り場も盛況だったんでしょう。
今は、玩具の他にも子供関連の品々が多種多様なものが売られていて、おもちゃ系のコーナーはほんのわずかです。
品ぞろえも余り多いとは言えません。
郊外の家電量販店に併設されたおもちゃ売り場には、豊富な種類の玩具が揃えられていますが、百貨店はほとんどが婦人物の売り場と化しています。
やっぱり女性が日本の百貨店購買層の中心的な役割を果たしているからでしょう。
高島屋も名鉄百貨店も2~5階ぐらいまでは婦人物ばっかです。
まあ、それもいいでしょう。
帰りは、時間もたっぷりあるので普通電車に乗って、久々に名鉄沿線の車窓を眺めながら帰ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/88/52b84161baac0f2bff305bdf768d0e3c.jpg)