午前中に今月の末にある恒例のダンスパーティーの下見に行ったけれど、ダンスの女性先生が「朝、めまいがする」と体調を崩したそうで30分ほど遅れ、打合せスタッフの一人が渋滞に巻き込まれて30分以上遅れるという、何とも前途多難を予想させる半日でした。
いつもは7月の終わりか8月中に行われるダンスパーティーが共催する先生方とのスケジュール調整がうまくいかず、イベントで大忙しのこの時期になってしまい、スタッフたちの手配が大変で、じいちゃんは慌てふためいています。
今年は20周年の節目ということもあり、プロショーには全国大会で何度も優勝した社交ダンスの先生に踊って頂くということで「照明に凄く気を使う人だから大変だよ」なんて脅されました。
当日のリハーサルでしか照明や音響を合わせることができないので、どうなる事やら…。
普段は使わない映像も周年記念だから流したいという要望もあり、プロジェクターをどこに置くか、機材をどう手配するかも話題になりました。
すべては当日のセッティングになるので「上手くいくかどうかは神のみぞ知る」という奴で、ミスったら「ごめんなさいです」。
久しぶりで一般道路を走ったら(ゴルフへ行く時なんかは高速ばかり)、あっちこっちで道路工事をしていて渋滞ばかりでした。
税金が余ってるから道を直してるのか、経年劣化で修繕してるのかは分りませんが、まあ迷惑な話です。
いつもは7月の終わりか8月中に行われるダンスパーティーが共催する先生方とのスケジュール調整がうまくいかず、イベントで大忙しのこの時期になってしまい、スタッフたちの手配が大変で、じいちゃんは慌てふためいています。
今年は20周年の節目ということもあり、プロショーには全国大会で何度も優勝した社交ダンスの先生に踊って頂くということで「照明に凄く気を使う人だから大変だよ」なんて脅されました。
当日のリハーサルでしか照明や音響を合わせることができないので、どうなる事やら…。
普段は使わない映像も周年記念だから流したいという要望もあり、プロジェクターをどこに置くか、機材をどう手配するかも話題になりました。
すべては当日のセッティングになるので「上手くいくかどうかは神のみぞ知る」という奴で、ミスったら「ごめんなさいです」。
久しぶりで一般道路を走ったら(ゴルフへ行く時なんかは高速ばかり)、あっちこっちで道路工事をしていて渋滞ばかりでした。
税金が余ってるから道を直してるのか、経年劣化で修繕してるのかは分りませんが、まあ迷惑な話です。