じいちゃんたちドラファンが、ここ数年待ち続けていた勝率5割…。
スワローズを3タテに仕留めて、4連勝なんて夢のようです。
前節のタイガース戦からの6試合では、なんと5勝1敗のハイペースで驚いています。
小笠原、笠原、柳、ガルシア、吉見と投手が踏ん張り、打線も繋がって、いい感じです。
打撃10傑に、アルモンテ、平田、高橋の3人が入り、アルモンテは2試合連続ホームランを打って4割に近い成績を残しています。
この調子が続いてくれることを祈るばかり…。
昨夜のスワローズ戦なんて、吉見が6回を1失点で抑え、打線は6回までに9得点、抑えの佐藤が最終回に3点取られたものの9-4の大勝でした。
開幕のカープ戦では3連敗して、その後も調子が上がらずに、今年もどうなる事やらと心配していましたが、タイガース戦から調子が上向いて投打の歯車がかみ合ってきています。
この調子で頑張ってほしいなぁ~。
ドラゴンズは調子いいけど、グランパスはベガルタ仙台に敗れて3連敗…。
お先真っ暗の状態が続いています。
ベガルタ戦は、GKのランゲリックを除いて、全員日本人での布陣でした。
助っ人外国人が怪我で戦列を離れているから仕方ないかもしれませんが、なんともひ弱に見えてしまいます。
先日のブログで「負けないゲームを」と書きましたが、負けちゃいました。
負ければ順位は下がってしまいます。
Jリーグの成績表を見ると、グランの上位にいるチームは同じ3勝でも引き分けている試合が多く、1勝すればポンと順位は上がります。
しかし、負けるとそのままか、下位のチームが勝てば、J2への降格チームに入ってしまいます。
なんにしてもバランスが悪過ぎて、引き分けにも持ち込めないチーム状態…。
こんな負けが続くチームをどのようにして引っ張っていくかが監督の仕事です。
他チームでは、これまで成功してきた風間監督ですが、この状態をどうするんでしょうか?
別に、監督が悪いと言ってるんじゃ~ありません。
負けが込んで失意のどん底にある選手たちの士気をどう盛り上げて行くのか。
監督の手腕の見せ所でもあるんですね。
スワローズを3タテに仕留めて、4連勝なんて夢のようです。
前節のタイガース戦からの6試合では、なんと5勝1敗のハイペースで驚いています。
小笠原、笠原、柳、ガルシア、吉見と投手が踏ん張り、打線も繋がって、いい感じです。
打撃10傑に、アルモンテ、平田、高橋の3人が入り、アルモンテは2試合連続ホームランを打って4割に近い成績を残しています。
この調子が続いてくれることを祈るばかり…。
昨夜のスワローズ戦なんて、吉見が6回を1失点で抑え、打線は6回までに9得点、抑えの佐藤が最終回に3点取られたものの9-4の大勝でした。
開幕のカープ戦では3連敗して、その後も調子が上がらずに、今年もどうなる事やらと心配していましたが、タイガース戦から調子が上向いて投打の歯車がかみ合ってきています。
この調子で頑張ってほしいなぁ~。
ドラゴンズは調子いいけど、グランパスはベガルタ仙台に敗れて3連敗…。
お先真っ暗の状態が続いています。
ベガルタ戦は、GKのランゲリックを除いて、全員日本人での布陣でした。
助っ人外国人が怪我で戦列を離れているから仕方ないかもしれませんが、なんともひ弱に見えてしまいます。
先日のブログで「負けないゲームを」と書きましたが、負けちゃいました。
負ければ順位は下がってしまいます。
Jリーグの成績表を見ると、グランの上位にいるチームは同じ3勝でも引き分けている試合が多く、1勝すればポンと順位は上がります。
しかし、負けるとそのままか、下位のチームが勝てば、J2への降格チームに入ってしまいます。
なんにしてもバランスが悪過ぎて、引き分けにも持ち込めないチーム状態…。
こんな負けが続くチームをどのようにして引っ張っていくかが監督の仕事です。
他チームでは、これまで成功してきた風間監督ですが、この状態をどうするんでしょうか?
別に、監督が悪いと言ってるんじゃ~ありません。
負けが込んで失意のどん底にある選手たちの士気をどう盛り上げて行くのか。
監督の手腕の見せ所でもあるんですね。