ドラゴンズが開幕から引き分けを挟んで5連敗…。
まだ勝率は0.00です。
打線は、トップバッターの大島が5割も打ってるのに、中軸がこれをホームに返せない。
投手陣は、先発・中継ぎが何とか終盤まで凌いでも、抑えがダメで逃げきれない。
WBCに出場した岡田が二軍に落とされてしまう。
田島が、2回も抑えに失敗する。
投打が全くかみ合わず、打線の援護がない投手陣は、ドンドン崩れて行く。
という状態が続いています。
昨日のカープ戦は、BSで生中継されていましたが、ナゴヤドームの3塁側(カメラアングルの具合で全体はあまり見られなかった)はガラガラの状態でした。
開幕間もないのに、こんな状態なのは昨年の最下位という順位と開幕から負け続けていることが原因でしょう。
森監督も選手たちの不甲斐なさを怒ってもいいはずだけど、今のところ「じっと我慢」の姿勢です。
どうにもならない今のチーム状況…。
ファンの苛立ちも、そろそろ頂点に達してしまうのではないでしょうか。
昨日は、4番のビシエドに少し当たりが出てきたようですが、これが続けば、大島の出塁が生きてくることになるでしょう。
後は、抑えを誰にするのかという問題…。
監督は、「田島」を変えるつもりは今のところないようですが、カープ戦でロングリリーフした又吉を抑えに回して、田島を取りあえず中継ぎで使ったり、1回なら何とかなる岩瀬(問題は連投ができない)を第2の抑えに使うとか、何らかの手立てを打たないと立ち直りの兆しが見えてこないと思うのです。
まだ勝率は0.00です。
打線は、トップバッターの大島が5割も打ってるのに、中軸がこれをホームに返せない。
投手陣は、先発・中継ぎが何とか終盤まで凌いでも、抑えがダメで逃げきれない。
WBCに出場した岡田が二軍に落とされてしまう。
田島が、2回も抑えに失敗する。
投打が全くかみ合わず、打線の援護がない投手陣は、ドンドン崩れて行く。
という状態が続いています。
昨日のカープ戦は、BSで生中継されていましたが、ナゴヤドームの3塁側(カメラアングルの具合で全体はあまり見られなかった)はガラガラの状態でした。
開幕間もないのに、こんな状態なのは昨年の最下位という順位と開幕から負け続けていることが原因でしょう。
森監督も選手たちの不甲斐なさを怒ってもいいはずだけど、今のところ「じっと我慢」の姿勢です。
どうにもならない今のチーム状況…。
ファンの苛立ちも、そろそろ頂点に達してしまうのではないでしょうか。
昨日は、4番のビシエドに少し当たりが出てきたようですが、これが続けば、大島の出塁が生きてくることになるでしょう。
後は、抑えを誰にするのかという問題…。
監督は、「田島」を変えるつもりは今のところないようですが、カープ戦でロングリリーフした又吉を抑えに回して、田島を取りあえず中継ぎで使ったり、1回なら何とかなる岩瀬(問題は連投ができない)を第2の抑えに使うとか、何らかの手立てを打たないと立ち直りの兆しが見えてこないと思うのです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます