ayameじいちゃんの日記かな?

今日も今日とて、ayameじいちゃんはお暇な毎日…。
道端で拾った名古屋弁混じりのお話もいいんじゃないかな?

核禁止条約の国連での交渉開始…

2016-10-28 09:58:53 | 日記
 メキシコやオーストリアなどが主導し、55カ国以上が国連で共同提案した「核禁止条約」の交渉開始が決議されました。

 日本や核兵器保有国の米ロ英仏など38カ国が反対し、中国など16カ国が棄権、核開発を進める北朝鮮は賛成しました。

 アメリカべったりで「米国の傘」の下でノウノウと平和を謳歌している唯一の被爆国日本は、反対に回りました。

 まったくもって現政権が米国に寄り添っていることに、今更ながら恥ずかしい思いが募ります。

 アメリカが投下した広島や長崎での悲劇が、まるで無かったかのような対応です。

 日本は、確かに戦後アメリカの庇護のもとで世界有数の経済大国になりましたが、それとこれとは話が違うという認識が不足していると思います。

 「世界中から核が無くなれば、核兵器による抑止力なんてのも必要なし」とは考えられないのでしょうか?
 
 敵対国が持ってるから、自分も持たないと「外交交渉に不利」ということしか考えてなくて、そのいい例が北朝鮮の核兵器開発とミサイル実験です。

 アメリカ本土を攻撃できるまでに「技術力」を高めれば、外交交渉で有利に事を運べるというその一点で核兵器開発を進めているのが北朝鮮の首脳です。

 「全ての核兵器が廃絶」されれば、ボタンひとつ押すだけで起こってしまう大量殺戮は免れることができるのに「核保有国」はそれを絶対に手放すことはありません。

 その尻馬に乗っかってるのが日本政府です。

 世界中で一番最初に「核禁止」を叫ばなきゃいけない国のはずなのに、アメリカの顔色ばかり伺っているんですから、困ったもんです。

 いい加減に「原子力の平和利用」とかいって原発の再稼働や「核の傘」の下で、自国の防衛問題を語るんじゃなくて、世界の範たる日本独自の外交努力をして欲しいとじいちゃんは思うのですが…。

 利権構造も複雑に絡んで、歪んでしまった日本の政治活動を正当な姿に戻すことは、もの凄く難しいことなんでしょうね。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛っ!夜中に右足が痙攣!

2016-10-27 12:14:47 | 日記
 昨日のラウンドで朝を一杯かいて、晩酌で普段の倍くらい焼酎を飲んでしまったじいちゃん…。

 酔っぱらったままベッドに入ってしまったら、真夜中に右足が一直線に痙攣して痛くて目が覚めました。

 これはラウンド後によくある症状だなぁ~と痛みをコラえて、枕元に常備してある水とポカリスエットをがぶ飲みし、病院で処方されている痙攣緩和剤(TVCMでよく流れている「コムラケア」(漢方薬)の西洋薬で主治医によると市販のものよりよく効くらしい:じいちゃんは漢方薬が体に合わないので西欧薬を使っています)を飲んで20分ほどしたらだいぶ良くなり、そのまま熟睡…。

 朝起きたら、右足の太ももの内側に若干違和感はあるものの普通に動ける状態に回復しました。

 真夏のラウンドでは、ポカリスエットを前後半で1本ずつ飲むのですが、昨日はラウンド中に1本だけ…。

 あまけに水割りで飲んでた晩酌の焼酎が何となく飲み足りなくて最後に2杯ストレート(25度)で飲んでしまったので、筋肉が脱水症状に見舞われてしまったんでしょう。

 アルコールは分解する時に大量の水分を必要とします。

 体の中で一番水分があるのは筋肉らしく、その中でも最も水分量の多い足の筋肉を使うんだという話しを昔友達の医者から聞いたことがあります。

 最近のラウンドでは、ほとんど起こらなかった症状なので、ちょっと油断してしまったのかもしれません。

 サッカーの試合を見ていると、動き回ってる選手たちがよく足を痙攣してるのを見ることがあります。

 あれも発汗しすぎて、脱水症状が起こったからでしょう。

 じいちゃんたちが中学・高校時代には「練習中に水を飲むな!」なんて言われた時代ですが、今は十分に水分補給して練習しているようです。

 時代錯誤の過酷な練習が、つい最近までまかり通っていたんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見事、返り討ち!

2016-10-26 17:52:46 | 日記
 昨日の雨とは一変して、晴天のゴルフ…。

 この所めっきり寒くなったので、長袖のウェアを持って行ったら暑いのなんのって、汗だくです。

 


 昨日のレッスンで何だか方向性が悪く、どんなもんじゃろうと思っていましたが、やっぱり右に左に思わぬ方向へボールが飛んでいって、見事な返り討ちにあって、ラウンドを終了しました。

 今日は、朝食付きということもあり少し早めに家を出て、春日井ICで降りたら大渋滞に巻き込まれ、再度小牧東から中央道に入って、着いたのはちょうど30分前…。

 慌てて朝食に食らいつき、パター練習もせずにラウンドスタート。

 先週は、メチャンコ重いコーライグリーンから今回はメチャンコ速いベントグリーン…。

 3ホール目ぐらいまで感覚がついて行かずに、ボール半個分右か左にそれるという展開でガックリ…。

 おまけに秋のゴルフシーズンということもあり、ティーグランドで待たされ、2打地点で待たされという流れで、普段より3倍疲労感とイライラが募り、最悪の状態…。

 ティーショットはマアマアでしたが、セカンド地点から思わぬミスが続いて散々でした。

 まあ、これがいつものじいちゃんのゴルフ…。

 ああ~、うまくなりてぇ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い!

2016-10-25 10:54:32 | 日記
 今朝は寒いですね。

 おまけに雨まで降ってきました。

 ゴルフレッスンのある19時頃は、結構な雨が降るという予報も出ていてイヤだなぁ~。

 まあ明日のラウンドまでには、上がっているようですが…。

 じいちゃんの部屋の気温は今20度しかありません。

 この所一気に気温が下がったせいか、ayameちゃんがコンコンと咳をしています。

 今日、彼女は来年4月に入学する小学校で「健康診断」があると教えてくれました。

 あのチビッ子だったayameちゃんが小学生とは…。

 自分が小学校に入学した頃のことを思い出してしまいます。

 じいちゃんは、本来入学するはずの小学校が遠かったので(本来は大高小学校)、越境入学で有松小学校に行くことになりました(当時は知らなかったけど)。

 幼稚園は、大高にある「子供の家」というところだったので、入学した小学校では全く友達がいなくて…。

 ayameちゃんは、近所に同学年やお兄ちゃん・お姉ちゃんがたくさんいるので安心です。

 小っちゃい頃から、すぐに自分で話しかけてお友達になっちゃうという性格なのであまり心配してませんが…。

 それよりなにより、楽しい学校生活を送って欲しいです。

 「いじめ」なんかに合わないようにね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自衛隊観閲式、安倍首相訓示

2016-10-24 10:06:47 | 日記
 平成28年自衛隊記念日観閲式での安倍首相の訓示の全文が首相官邸HPに掲載されています。

 朝刊では、その抜粋しか掲載されておらず「新聞社の意向」しか読み取れないので、安倍首相が何を言ったのか全てが知りたくて「官邸」が発表している全文に目を通した次第です。

 冒頭で首相は、地震や台風の被災地での救助活動に被災者が感謝していることを話し、次にカンボジアでのPKO活動の際に当時少女だった南スーダンに派遣されているカンボジアの女性隊員が日本のPKO活動に感謝していたことを述べ、自衛隊が「世界の平和と繁栄に力を尽くしてくれる」存在であることを願い、『今後も、諸君には、「積極的平和主義」の旗を高く掲げ、国際的な舞台で活躍してもらいたい。大いに期待しています。』と最も言いたいことに話を広げて行きます。

 『国際情勢が激変する時代にあって、国際社会と手を携えながら、平和国家としての歩みを、更に力強いものとする。そのための決断が、平和安全法制であります。』と強行採決された自衛隊員を死に追いやるかもしれない法律を正当化し、『先の大戦で戦場となったフィリピンを始め、東南アジアの国々、豪州やインド、欧州の国々、ASEANやEUからも、強い支持を得ています。』と国際社会でも認められたものであることを強調しています。

 悪名高いフィリピンのドゥテルテ大統領が明日来日しますが、日本の盟友であるアメリカを非難し、中国ベッタリの外交を展開している彼と安倍さんはどんな話し合いをするんでしょうか?

 「フィリピンにも支持されている」と話すことは、嫌われてるアメリカに寄り添うような活動を重んじる安倍さんの本音とは矛盾してるんじゃないでしょうか?

 続けて訓示では『この法制によって、諸君たちには、新しい任務が与えられることとなります。それらは全て、この尊い平和を、守り抜き、次の世代へと引き渡していく。そのための任務であります。』ということは、日本は未来永劫、他国の紛争地帯で武器を使って人を殺戮する国になるんだという宣言でしょうか。

 そのために『隊員諸君には、そのことを肝に銘じ、かけがえのない平和の守り神として、精強なる自衛隊をつくりあげてほしいと願います。』と述べ、守り神(つまり死んで靖国の神となれ)になってくれと言っているのです。

 最後に、イージス艦に乗っていたある隊員の送別会に出席した息子が「僕も、お父さんのように、立派な自衛官になります。」と語ったというお涙頂戴話を述べ、『大切な伴侶やお子様、御家族を、隊員として送り出して下さっていることに、最高指揮官として、心から感謝申し上げます。』と隊員家族に感謝し、『私と日本国民は、常に、諸君を始め全国25万人の自衛隊と共にある。その誇りと自信を胸に、それぞれの持ち場において、自衛隊の果たすべき役割を全うしてください。常に自らの職責の重要性に思いを致し、日本と世界の平和と安定のために、益々精励されることを切に望み、私の訓示といたします。』と結んでいます。

 まあ、自衛隊員を目の前にして太平洋戦争時代の「軍隊」の指揮官のような過激な発言はできないんでしょうが、訓示の裏側には「世界平和のために命を掛けて戦って頂戴」と言ってるんですね。

 日本は確かに「平和な国」状態にありますが、世界の国々では紛争やテロばかり起きてる状態です。

 その危険な世界の平和を守るために「本当に平和な国」の自衛隊員が派遣されるなんて???です。

 ISと欧米社会の対立は、第2次世界大戦後に戦勝国が勝手に国境を作って利権を貪ることから始まったんだし、国内紛争が起きてる所はその国の人たちに任せておけばいいんじゃないでしょうか。

 なにもアメリカを中心とした国際社会?(これってよく言われるけど一体何なの?)が関わってるから、何の関係もない日本が出てく必要があるのでしょうか?

 そんなこと言ってちゃ「国際世界?から取り残される」という人がいますが、そんな危ない国際社会?なら、そこから一歩でも遠い所にいた方がじいちゃんは嬉しいです。

 ナイフを持って暴れてる人からは、少しでも早く逃げたいし、ナイフで切りつけられている人を助けようとして自分が痛い目に合うのも嫌です。

 安倍さんなんて「行ってこ~い。感謝してるよ~。」と言うだけで、自分が危ない目に合う訳じゃないから「好き勝手にあんな訓示を垂れる」ことができるんです。

 いつも人の影に隠れて「ゴソゴソ」蠢いてるだけ(大きくいえばアメリカの影に隠れて)の人が「偉そうなこと」を言うな!ちゅうのが、じいちゃんの感想です。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする