ayameじいちゃんの日記かな?

今日も今日とて、ayameじいちゃんはお暇な毎日…。
道端で拾った名古屋弁混じりのお話もいいんじゃないかな?

ドラ、またも大勝、グランは引き分け

2023-07-09 12:22:29 | 日記
今朝のゴルフレッスンは、暑くて暑くて大変でした。

出かけに大雨が降ってたので、行くかどうか迷いましたが、小止みになったので行くことにしました。

練習場は、厚い雲が垂れ込めながらも時折雲の間から日が差して、これが気温をグッと上げる要因に…。

湿度が高く蒸し暑い中で、少しボールを打つと汗が吹き出し、タオルもぐしょ濡れです。

まったく、これからどうなるんでしょうかね。

昨日のドラゴンズは、前日の大勝に引き続き、カープに5-1で大勝しました。

これまで、ほとんど点が入らなかったので5点でも大勝と言えるのでは…。

4番に返り咲いたビシエド君が決勝打を含む2打点を挙げ、先発のメヒア投手が初勝利をあげました。

大勝した翌日は中々勝てなかったドラですが、昨日はタイムリーが続いて良い感じでした。

折角調子が上がってきたのに、もうすぐ球宴でリーグはお休みです。

ほとんどの選手がオールスターには出ませんので、この間に今までできなかった練習を積んで、後半戦に備えて欲しいですね。

グランパスは、現在1位の横浜マリノスとホームで戦いました。

開始早々に永井君が先制点をあげましたが、28分に同点にされ、35分には逆転されてしまいました。

これで負けかと思ったら、後半2分にユンカー様が同点ゴールを挙げ、その後も何度かチャンスがあったようで(観戦に行ってたkenによると)、マリノス相手に上々の出来だったそうです。

まあ、負けなくてよかったものの、勝ち点差は縮まらず、優勝するには今後の戦いに掛けるしかありません。

昨日は、ドラもグランも頑張りました。

ドラには、今日もカープに勝ってもらい、3連勝してほしいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラ、カープに大勝

2023-07-08 09:25:49 | 日記
ドラとカープのゲームが終わった頃、家出娘のayameちゃんがtakapapaに児童館の前で保護?されて帰ってきました。

じいちゃんが原因?で帰った後、ばあちゃんと一悶着起こしていましたが、今朝はナントか収まって寝ているようです。

ホッと一安心しました。

さて、昨夜のドラの先発は小笠原投手でした。

初回先頭打者の菊池に2ベースヒットを打たれましたが、小笠原君が2番野間の送りバントを3塁に送球しアウトにしたのが大きかった。

初回を無失点で乗り切ると、その裏に3番ビシエド君の内野安打と4番石川君のヒット、5番宇佐美君の四球で満塁にして6番の細川君が2点タイムリーヒットを打ちました。

4回裏には宇佐美君、細川君のヒットで7番村松君が送りバントを成功させ、8番龍空君がタイムリーを打って4-0になりました。

さらに5回裏に3点加えて7-0、6回裏にも1点入れて8-0と大量リードを奪いました。

これに気を良くした小笠原君は、たったの102球で9回を投げ抜き、完投勝利しました。

このところのドラは負けが込んでいたので、こっちも一安心…。

それにしても、点の取り過ぎです。

今日の分を残しといて欲しかった。

まあ、大量得点の次のゲームは、いつも負けてるから、今日はそんなことにならんようにして下さいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校内での車暴走事件

2023-07-07 11:06:57 | 日記
まったくひどい世の中が収まりません。

昨日は、宮城県の小学校に車で入り込んだ男が校内で暴走して、児童を跳ね4人が負傷する事件が起きました。

男は、殺人未遂の疑いで逮捕されましたが、こんな事件ばっかり起きて、世の中不安だらけです。

ayameちゃんは、相変わらずよく分からん行動ばかりで、昨日は友達の家に泊まり、9時頃帰ってきたので掃除に邪魔なカバンを片付けるように言ったら、学校に持っていく教科書の入ったリュックと着替えの入ったカバンを持って家を出ていきました。

まるで家出少女のようです。

心配になって、ばあちゃんにLINEで「どこへ行ったか、連絡あったか?」と聞いても、仕事が忙しいのか、ちっとも既読がつきません。

まったく困ったもんだ。

お願いだから、何の心配もなく暮らさせてほしい。

心配なのはお金がないくらいがちょうどいいのに…。

ayameちゃんも大きなバックを担いでフラフラしていたら、変な男に声を掛けられるんじゃないかと心配です。

日本社会にこういう子供たちが増えたのは誰のせい?

じいちゃんが子供の頃は、今のようにスマホで世界と繋がっていなかったし、ゲーム機もなかったから(やっとこTVが普及してきた頃)学校でクラブ活動するぐらいしか楽しみがなかったもんね。

学校行かんと親に怒られるから、不登校の子供なんてほとんどいなかったし、いじめられても陰湿じゃなかったから、いじめで休む生徒もじいちゃんの周りにはいなかった。

じいちゃんは覚えていないけど、同窓会である友達が「いじめから助けられた」と言う人と「あんたにいじめられた」という人もいて、まあそんなことから助けられたり、やられた本人しか覚えとらんのだろうと思いました。

社会全体が不安定な今は、ちょっとした言葉の行き違いや行動で子供たちは真剣に悩んでしまうのでしょう。

できるだけ気を付けて接するようにしてますが、何が引き金になるのか分からんとこが怖いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長い戦いの末の敗戦

2023-07-06 09:26:28 | 日記
なんという長いゲームだったろうか。

昨夜のドラゴンズ×ジャイアンツ戦は、今季最長の4時間44分という壮絶な戦いでした。

延長12回、ドラは必死で粘りましたが、結局6-7で敗れました。

先発の高橋宏投手は、1回先頭打者のブリンソンの打球を左足に直撃されて、手当を受けるものの岡本に満塁HRを打たれて、1アウトを取っただけでマウンドを去りました。

それを受けた岡野投手が頑張って、3回1/3を無失点で投げ切り、その後は7人の投手をつぎ込んで12回まで投げ抜きました(出場登録投手のすべて)。

いきなり4失点で始まり、5回に追いつき、そのまま延長へ…。

どう見てもドラに分が悪いゲームでした。

最終12回表にマウンドに上がった祖父江投手が2失点し、その裏に1点返したものの、そのままゲームセット(守れば同点で終了だったのに)…。

バンテリンドームのドラキチ君やBSで見てたじいちゃんのようなファンも口をポカーンと開けるしかありませんでした。

TVを観てるだけでも疲れたのにドームから家路につくドラキチさんたちは応援と敗戦で本当に疲れたでしょう。

5位のスワローズがここの所調子を戻して、最下位ドラとの差は2.5ゲームに広がりました。

少し粘りが出てきたかに見えるドラですが、後一押しが足りません。

まだ、試合数は半分近くあります。

なんとかならんもんかと思うのですが、ベンチの作戦が全く機能しないのは相変わらずです。

指導者も選手もバラバラで、チームバランスはもう限界にきているような気がします(ソロソロ新しい血を入れんとイカンのじゃない)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳、あそこは満塁策だろ

2023-07-05 11:48:19 | 日記
昨日のドラゴンズ×ジャイアンツ戦は、1-5でドラが敗れました。

先発の柳投手は、3回表に先頭打者の9番山崎投手にヒットを打たれ、1アウトを取った後、丸に2ラン HRを打たれて先制されました。

4回裏に岡林君のヒットの後に、石川君がタイムリーを打って2-1にしました。

このところ、少しだけ調子が上がってきた石川君の安打でしたが、4番の細川君が三振して1点止まりでした。

その後、7回までは均衡したゲームになり、8回表に1番ブリンソンがヒット、2番丸と3番秋広を打ち取ったものの4番岡本にヒットを打たれて2死1,3塁…。

5番大城には3ボールになったので満塁策と思いきや、ど真ん中の緩いカーブかスライダーのようなボールをスタンドに運ばれて3ランHRで1-5になり、万事休すというゲームでした。

ここは、どう考えても満塁策やろ!

外そうとした球が打ち頃の球になってしまった失投なのか?

6番の重信に三振を取ったのだから、きちんとフォアボールにして重信との勝負というのが常識でしょうに。

まったく、良いゲームをぶち壊しにした柳には呆れるわ。

7回裏の攻撃で、代走の高松を1塁に送ったのに、けん制アウトになったのも痛かった。

そして、4番の細川君が打てなくなり、昨日も2三振…。

多分、他チームのスコアラーが調査した細川対策が実を結んできたんだろうね。

彼の弱点を暴き、封じ込めるための策が練られているんでしょう。

スコアラーの良し悪しで、ゲームの流れが決まってしまう現代野球の怖いとこです。

勝てないドラのスコアラーは、ちゃんと仕事をしてるんでしょうか。

まあ、ジャイアンツは大金を使って選手を揃えたりしてるんだから、スコアラーにも高い報酬を払っていい仕事をさせているんでしょう。

ミミッチイ、ドラゴンズのフロントがスコアラーにいい給料を出してるとも思えんし、人材も能力不足なんでしょうね。

様々な要因が積み重なって、こんなチームになっているんでしょうが、フロント、首脳陣、選手が一体化せんと、いつまでたっても万年下位チームのそしりは免れんでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする