人は食べる事によって身体と心の形を作ります。
今日、お昼ご飯を今流行りの「フードコート」で食べました。
すると、出てきた料理が「食べたい」と感じさせない、何とも「気」の抜けた料理でしてね!。
確かに、業務用食材を使ったセットメニューですから、仕方がないのかもしれません。
でも、ふっと思ったんです。
最近、親子間で殺しあうってニュースが多いのは、食べ物の質の低下が大きな原因だって!。
今の親は、「出汁/ダシ」をとるのが面倒だと感じる人が多いってデータがあります。
顆粒のダシを使い、電子レンジで調理する。
そんな料理もどきばかり食べさせているから、子供の「野生」が怒り狂っているのではないかなぁ?。
そして、料理(調理)をした事が無い(本人は気づいてませんが)人がパートに出て「いらっしゃいませ!」とやるから、出てきた料理に「気」が入らないのも当然。
外食産業、調理器具メーカーは便利と安価を最優先。
外食で「おふくろの味」なんて、もう無理な時代なんだろうか。
最新の画像[もっと見る]
-
食事/身体の栄養と心の栄養 2ヶ月前
-
2025年特別研修「家族に病人が出た時のケア講座/その1」を開催します! 2ヶ月前
-
適切に睡眠が取れているだろうか? 5ヶ月前
-
病人道と健康道 1年前
-
ボディリフォームストレッチからのおしらせ! 1年前
-
UFOに初めて乗りました。(笑) 1年前
-
嬉しい知らせ 1年前
-
セリーグとパリーグの違い 1年前
-
1番人気のレッスン会場「御影教室水曜日」にようやく1名空きがでました!。 1年前
-
年代の壁 2年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます