https://www.youtube.com/shorts/L6z2Kcn85gI
(七草ばやし)
元旦から2週間ほどを「小寒」、そこから節分までを「大寒」と言います。
この期間は1年で最も「寒」のエネルギーが強いので、
身体をいかに冷やさないことがキーポイントになります。
そして、血液は身体の重要な箇所(脳や心臓)へ優先的に送られるので、
身体の末端は血液が不足しがちになり、これが「冷え症」の原因のひとつとなります。
適正な運動を心がけることで、血管拡張能力を高めることができるので、
午後の日差しがある時を狙ってウォーキングをしたり、
体操をおこなうと良いでしょう。
そして、そろそろ「七草粥」のシーズンですね。
「なずな/ぺんぺん草」「ごぎょう/ははこ草」「すずな/かぶ」「すずしろ/大根」「はらべこ/はこべ」
私も知らない名前がいくつかありますが、大根の葉っぱなどは大好物。
ごま油で炒めてごはんの乗せて食べると食が進みます!。
これらの草を玄米に「小豆」を加えた「小豆粥」で食べるのが私流。
(七草粥セットなどが最近は売られているので、それらを使っても良いですね)
他の草を代用しても良いし、とにかく「デトックス」のシーズンです。
寒が極まる時は肝を養う時。
また、七草粥は「腎」や「胃腸」を整える効果も高まるので、本当に大切な習慣です。
冒頭のアドレスをクリックすると、「七草ばやし」という歌を聴くことができます。
短いですが、とても良い歌なのでお時間がある時に聴いてみてください。
今月22日(日)はボディリフォームストレッチの特別研修会をおこないます。
会場は東灘区の茶屋会館で10:00~13:00。
会費は受講生3500円、一般4500円です。
申し込みは
bodyreformstretch@bird.ocn.ne.jp スガイまで。
お早目にお申込みください。
(七草ばやし)
元旦から2週間ほどを「小寒」、そこから節分までを「大寒」と言います。
この期間は1年で最も「寒」のエネルギーが強いので、
身体をいかに冷やさないことがキーポイントになります。
そして、血液は身体の重要な箇所(脳や心臓)へ優先的に送られるので、
身体の末端は血液が不足しがちになり、これが「冷え症」の原因のひとつとなります。
適正な運動を心がけることで、血管拡張能力を高めることができるので、
午後の日差しがある時を狙ってウォーキングをしたり、
体操をおこなうと良いでしょう。
そして、そろそろ「七草粥」のシーズンですね。
「なずな/ぺんぺん草」「ごぎょう/ははこ草」「すずな/かぶ」「すずしろ/大根」「はらべこ/はこべ」
私も知らない名前がいくつかありますが、大根の葉っぱなどは大好物。
ごま油で炒めてごはんの乗せて食べると食が進みます!。
これらの草を玄米に「小豆」を加えた「小豆粥」で食べるのが私流。
(七草粥セットなどが最近は売られているので、それらを使っても良いですね)
他の草を代用しても良いし、とにかく「デトックス」のシーズンです。
寒が極まる時は肝を養う時。
また、七草粥は「腎」や「胃腸」を整える効果も高まるので、本当に大切な習慣です。
冒頭のアドレスをクリックすると、「七草ばやし」という歌を聴くことができます。
短いですが、とても良い歌なのでお時間がある時に聴いてみてください。
今月22日(日)はボディリフォームストレッチの特別研修会をおこないます。
会場は東灘区の茶屋会館で10:00~13:00。
会費は受講生3500円、一般4500円です。
申し込みは
bodyreformstretch@bird.ocn.ne.jp スガイまで。
お早目にお申込みください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます