『健康100話』ボディリフォームストレッチ公式ブログ

これからは
今の健康を維持することが
とても大切になります!。
一緒に体操しませんか?。

健康100話(312):平成生まれは「飽食」の意味を解っているかな?

2015年03月17日 07時34分53秒 | 日記・エッセイ・コラム
80歳を過ぎた生徒さんと話をした。

私:「鰻が値上がりしてるみたいですね。最近食べてませんよ~!」
生徒さん:「私も食べてませんよ~。でも、昔は鰻もお寿司も贅沢品で、お客さんが来た時に食べるようなものでしたから、これが普通だと思います!」

本当にそうだよなぁ~!。
お寿司なんて、「イナリ」「巻き」「カッパ」「新香巻き」くらいしか食べなかったよなぁ。
魚が乗っている「握り」なんて、滅多に口に出来なかった。
それが今では、回っていたり、スーパーでパックになり、いつでも安価で食べられる時代になった。

「解る」「理解する」という能力は、何も知性だけの事では無い!。
「身体で解る」
「身体で覚える」という事場があるように、経験する事で意味の奥深さを自分に刻み込むことで、記憶になることもある。

平成生まれの人達は、お寿司や鰻が贅沢品と感じない「飽食世代」と言えよう。
だが、その意味を理解する能力は持っていないであろう!。

このような経験から得る事は大きい。
毎日、異常な事件が連続しています。
自分が満足出来ないから、我慢できないで起している事件が多過ぎる!。

全ての物事は「陰陽」。
そろそろ、気づかないと「陽」の時代が終わるかもしれない。
終わる時は、瞬間的に変わってしまう。

それを言っても理解できないだろうから、もどかしさをいつも感じる...。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ボディリフォームマッサージ... | トップ | 健康100話(313):少子化の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事