『健康100話』ボディリフォームストレッチ公式ブログ

これからは
今の健康を維持することが
とても大切になります!。
一緒に体操しませんか?。

新健康100話⑧:健康管理/足の長さを揃える2

2010年07月12日 16時28分42秒 | 健康・病気

前回、足の長さの自己診断方法を紹介しました。

今回は不ぞろいな足の長さを整える体操をご紹介しましょう。

1:仰向けになります。

P1030194

2:両膝を胸に抱きかかえます。

P1030196

3:両足を上に持ち上げます。その時、足の親指を掴みましょう。

P1030197

4:右足だけ床に下ろします。

P1030198

5:ゆっくりと左側にたおしてみましょう。

P1030199

6:ゆっくりと左足を中央にもどしてきます。その後、右手で左足の小指側を掴み、左手は横に倒しておきます。

P1030201

7:大きく息を吸い、その息を吐きながら右にゆっくりと倒していきましょう。(約10秒~20秒刺激を味わいます)

P1030202

8:ゆっくりと仰向けに戻ります。

P1030203

注意点:全ての動作はゆっくりとおこないましょう。

また、呼吸を止めずに普通の呼吸で構いません。(伸びる時は吐くのが理想)

苦しい場合はタオルを足に引っ掛けておこなっても構いません。

左足が終わったら、反対側の右足も同じようにおこないましょう。

ヨーガの「ワニのポーズ」ですが、私は股関節を開いたまま終わりたく無いので、この順番でおこなっています。

毎日、足の長さを揃える習慣は、身体の土台である「骨盤」の歪みを予防します。

特に「腰痛」「膝の痛み」「肥満」で悩まれる方は、是非毎日実践してみてください。

http://www.bodyreform.jp/

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新健康100話⑦:健康管理~足... | トップ | 新健康100話⑨:歩く事と考え... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

健康・病気」カテゴリの最新記事