『健康100話』ボディリフォームストレッチ公式ブログ

これからは
今の健康を維持することが
とても大切になります!。
一緒に体操しませんか?。

健康100話(107):避難所での問題

2011年03月30日 21時41分13秒 | ニュース

多くの被災者が集まる避難所。

先日、テレビで「避難所で起こる問題!」を特集してました。

その中の1つに、高齢者の方は「簡易トイレが使い辛い」というのがありました!。

簡易トイレのほとんどが「和式トイレ」で、肥満したり、膝が痛む方は「和式」で用を足せないとのこと。

でも、これで良いのでしょうか???。

昔、和式トイレしか無かった頃の高齢者の方はどうしていたのでしょう?。

「排便」しないわけにはいきませんよね。

今の高齢者の方は、その頃の高齢者に比べて「弱く」なってしまったと言えます。

何が弱くなったかというと、「腸腰筋」という筋肉が弱くなってしまったのです。

和式トイレで用を足す度に、「しゃがむ」事で鍛えられ、床を「雑巾がけ」する事で鍛えられてましたが、今はそんな光景見ることはありませんよね。

「便利」

「快適」

「飽食」

「娯楽」

これらに浸り切っていたら、どんどん人間の「野生」は弱くなってしまうでしょう。

今こそ、日本人とは?。

真剣に考えてみる時なのではないでしょうか?。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 健康100話(106):健康指導 | トップ | 健康100話(108):現実をし... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ニュース」カテゴリの最新記事