ツヅキ‥
文字通り長蛇の列でレジを済ませ、すっかり腰が痛くなってしまった。
後はもう見る気持ちも失せ、名駅の高sm屋に入っている東急hンズだけ寄る。
でも、子どもの体調がいまいちなので、早々に帰る事にした。
人混みが凄いけどエレベーターは重量のない満員だから、仕方なくエスカレーターをグルグル降りる。
名古屋だけじゃないんだろうか?エスカレーターの馬鹿な乗り方は。
地下鉄でもデパートでも、エスカレーターの片側を開けた乗り方がマナーだとか言った奴、くだらない事を言ったもんだ。
片側に皆が乗ったら、距離が単純に倍になるじゃない?
乗り口に長蛇の列作って待ってもしょうがないだろうに。
地下鉄では、長ーいエスカレータは伏見駅。
地下鉄では
『エスカレーターは歩かない、走らない』と小学生並みの呼びかけがされた貼り紙もあるが、効き目がない。
字も読めない利用者がたくさんいるのだ。
伏見なんて、下手に右にいようものなら、後ろからどつかれる。
金山もそうかなー。
急ぐ奴は階段で行け
全く、長い列はくだらない。私は人混みは嫌いだ。
名駅で金時計を見下ろすエスカレーターの上は、名駅の人混みを見下ろす絶好の場所。
人混みはありんこに見え、社会のあくせくが馬鹿らしく見えて いいねぇ
( ̄ー ̄)
文字通り長蛇の列でレジを済ませ、すっかり腰が痛くなってしまった。
後はもう見る気持ちも失せ、名駅の高sm屋に入っている東急hンズだけ寄る。
でも、子どもの体調がいまいちなので、早々に帰る事にした。
人混みが凄いけどエレベーターは重量のない満員だから、仕方なくエスカレーターをグルグル降りる。
名古屋だけじゃないんだろうか?エスカレーターの馬鹿な乗り方は。
地下鉄でもデパートでも、エスカレーターの片側を開けた乗り方がマナーだとか言った奴、くだらない事を言ったもんだ。
片側に皆が乗ったら、距離が単純に倍になるじゃない?
乗り口に長蛇の列作って待ってもしょうがないだろうに。
地下鉄では、長ーいエスカレータは伏見駅。
地下鉄では
『エスカレーターは歩かない、走らない』と小学生並みの呼びかけがされた貼り紙もあるが、効き目がない。
字も読めない利用者がたくさんいるのだ。
伏見なんて、下手に右にいようものなら、後ろからどつかれる。
金山もそうかなー。
急ぐ奴は階段で行け

全く、長い列はくだらない。私は人混みは嫌いだ。
名駅で金時計を見下ろすエスカレーターの上は、名駅の人混みを見下ろす絶好の場所。
人混みはありんこに見え、社会のあくせくが馬鹿らしく見えて いいねぇ
( ̄ー ̄)