日々の事から

日々のあれこれ   by Kirari

お前がまとめるか (-_-;) 2

2014-03-18 20:26:03 | 日記
‥ツヅキ

ただ、ブーはヒステリーで鬱陶しいから、仕事減らしてやれば?‥と思う。

いい歳して泣き落としするからなー。 みっともなくて知り合いになりたくなかったよ。


先に書いた"とぼけた上司"が考え方を示し始めた。
ベテラン組が、上司の喋る仕事の知らなさに『はぁ?意味が解りませんが?』となった時、突然、惚婆が『○○と言ってます』と互いが言いたいと思われる事を橋渡しし始めたのだ

惚婆に何が分かるの?
他の人に仕事を押し付けてる人が。
案の定、的はずれな橋渡し発言があり、時折空回りしていた


ベテランさんは、上司に牽制球を投げているのだ。

それをわざわざ橋渡し?

しかも、ベテランが喋り出すと、さも同調するかのように同時に喋り出す。
邪魔になってんのに、続行。頭おかしいとしか言えない。
常人のやりとりではない。

私もあの同時喋りが嫌で口をきかなくなったんだった。
嫌な事を思い出した


とにかく、惚婆は出る幕ではないのだ。
あいつが出しゃばる場は、私の職場にはないんだ。


ブーも惚婆も気分を最悪にさせるイメージしかない。


また今日も溜め息


お前がまとめるか (-_-;)

2014-03-18 18:46:24 | 日記
担当者の打ち合わせがあった。
春の人事異動を見据え、今の分担を考える場である。

ある程度、話が出だし、全体の話が佳境に差し掛かると、惚婆がえらっそうに取り仕切り出した
あんた、仕事のややこしいヤツは他の支店の知り合いに巧く言ってやらしとるくせに、と呆れてしまった。

司会をやっていた上司はちょっととぼけた性格で、いざ! という場面で話が噛み合わなくなる。

今回の担当見直しも、初めて見るやり方で、皆‥いや、実務経験の高いベテラン組は意味が分からない表現だと文句が出ていた。
例えば-コーチング研修なんかで示されたマニュアルどーりの決め方と言おうか。

私らの仕事は、日次・徇次・月次・四半期・年次のものがあり、そこへ緊急なものが割り込み、バランスを考えて担当が組み立てて行くものだ。

だが、上司はとぼけた人間だから、分かっちゃいない。

ブーは、残業を好んでやってんのに(他人に、あー残業でやるからいいですよと、言っている。)上司には『残業になるのは、仕事量が多いはずだから、担当を変えてくれ』と談判しているらしい。
大半の人が、ブーの言う事は自己チューだと分かってるから『へ~ぇ』としか思ってないが。



ツヅク‥

シュシュの落下先。

2014-03-18 12:13:11 | 日記
お気に入りのシュシュを探して、キョロキョロして歩く事になってしまった
不審な

シュシュがない事に気づいたのは地下鉄のホームだから、駅通路、歩道、通った道‥歩いたルートは覚えている。
ただ、もし親切に拾ってくれた人が、植木の上なんかに載せてくれてたりしたら、キョロキョロの幅は上下も加わってしまうから、ちょっと面倒な事になる。
視野を広めて眼を使うと、一気に頭痛に繋がる。


物を拾ってあげるのも気を遣わなきゃならないか-。


地下鉄の構内の場合、拾ってくださっていると数日待った方がいい。
お忘れ物センターへ行ってしまうからだ。

探しながら歩いたが見つからない
あんな物を拾って使う変人はいないとは思うが‥。


とうとう駐輪場に着いてしまった

最後の望みは、バイク付近だ。
ヘルメットを外した時に落下?


でも、無かった。
がっかり。

明日は雨だし、見つかるかどうか。


ガッカリして帰宅した。

部屋着に着替えて、足元を見やると‥おっ!

何でここに


‥要するに、部屋着を脱いで着替えた時に、弛く留まっていたシュシュが既に外れていたらしい


慌てん坊の私らしいや
家で良かった。