フルスクラッチなプログラマが作る料理レシピ

フルスクラッチ(既存を流用しない)好きなプログラマが趣味で作ってる簡単な料理~ちょっとこった料理を投稿する。

ぜんざい

2015-01-06 20:40:11 | 料理
正月用に買ったお餅が余ってるのでぜんざいを作ります。

【材料】
餅(小) 1~2個
小豆 250g
砂糖 200g
水 250cc
塩 1つまみ

【作り方】
(1)小豆はさっと洗って、鍋にたっぷりの水(1リットルくらい)と一緒に入れて中火で渋抜き(1回目)。
(2)沸騰したら煮汁を捨てて、たっぷりの水(1リットルくらい)を入れて中火で渋抜き(2回目)。
(3)沸騰したら煮汁を捨てて、たっぷりの水(1リットルくらい)を入れて中火で渋抜き後の下茹で。
(4)沸騰したら弱火にして、水が減って小豆が顔を出さないように水を差しながら1~2時間程茹でる。
(5)小豆が柔らかくなったら煮汁を捨てて小豆の水気を切る。
(6)鍋に小豆、砂糖、水、塩を入れて中火で火にかけて沸騰したら弱火にして10分程煮る。
(7)餅は両面焼き色がつくまで焼いでぷくぅーっと膨らませる。
(8)餅、(6)の小豆を器に盛ったら完成!

【ポイント】
小豆は指で楽に潰れるくらいまで柔らかく茹でる。

甘い小豆とこんがり焼いた餅が美味しい一品です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトとモッツァレラチーズのバジルソースのピッツァ

2015-01-05 20:00:36 | 料理
普通にマルゲリータを作ろうかと思ってましたが、トマトソースを作るよりバジルソースを作る方が簡単にできるなぁーって思ったので、バジルソースベースでマルゲリータを作りますw

【材料】
自家製ピザ生地 適量
自家製バジルソース 適量
トマト(ミディアム) 1個
モッツァレラチーズ 50g

【作り方】
(1)トマトは薄切りにしてヘタとお尻の部分意外を使う。
(2)モッツァレラチーズはトマトと同じサイズくらいで薄切り。
(3)ピザ生地をクッキングシートの上でめん棒を使って円形に薄くのばす。
(4)バジルソースを塗って、トマト、モッツァレラチーズを乗せる。
(5)ガスコンロ用ピザ石窯を強火で5~10分程余熱。
(6)(4)のピザを入れて200度くらいをキープしながら5~10分程焼く。
(7)ピザを手前と奥を入れ替えてさらに5~10分程焼いたら完成!

【ポイント】
実際にピザを焼く場所よりちょっと小さめのクッキングシートを用意して、それを目安にしてのばす。

サクッとしたクリスピータイプの生地とバジルソースが美味い!



フライパンで焼く場合は片面を焼いてから裏返してソースと具材を乗せて焼くと良いと思います。

焼き時間は200度キープしながら蓋をして5~10分くらいずつくらいですかね。


~余談~

ガスコンロ用ピザ石窯でピザを焼いてるところです。

このガスコンロ用ピザ石窯はピザが焼きたくて買ったんですが、SIセンサー付きは非推奨です(^^;;

うちのガスコンロがSIセンサー付きだと気づいたのは買ってからですけど。。。

って事で、このピザ石窯の性能をフル活用できませんが、クリスピータイプのピザならそれなりに焼けるという事がわかったので良いかなぁー

フル活用できる環境で使ってみたい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄力粉で簡単ピザ生地!

2015-01-05 20:00:19 | 料理
薄力粉だけで簡単ピザ生地を作ります。

薄力粉だけなのでクリスピータイプのピザを作る時に使えます。

【材料】
薄力粉 80g
塩 2つまみ
オリーブオイル 小さじ1
水 50cc

【作り方】
(1)ボールに材料を全部入れて手早く混ぜて捏ねる。
(2)なめらかになったら丸めて、ラップをして室内で10分程休ませたら完成!

【ポイント】
休ませる事であとでめん棒でのばす時にのばしやすくなります。

これを薄くのばしたらフライパンでも焼ける簡単ピザが作れます。

自分はガスコンロで使えるピザ石窯を持ってますが、SIセンサー付きのガスコンロなので300度以上の高温でさっと焼けない。。。orz

って事でこのピザ生地を作って薄いクリスピータイプのピザにして焼いてます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スティックミキサーで自家製バジルソースを作ろう!

2015-01-05 20:00:01 | 料理
パスタやピザなどで使えるバジルソースを作ります。

【材料】
スイートバジル 20~30枚くらい
ニンニク 1片
塩 少々
オリーブオイル 50cc

【作り方】
(1)バジルの葉は洗って1枚ずつキッチンペーパーで水気を拭き取る。
(2)スティックミキサー付属のクッキングカップなどに材料を全部入れてミキサーしたら完成!
※軽量カップでも良いと思います。

うーん、簡単ですね!

スイートバジルを買った時はマルゲリータでも作ろうかと思ってたんで少量しか買わなかったけど、こんな事なら大量に買えばよかったと後悔。。。orz

大量に作ったら瓶詰めして保存できたのになぁー

まぁーこのレシピでは1回分くらいなのでさっと使い切れて便利ではあるw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトとブロッコリーのペペロンチーノ

2015-01-04 15:10:40 | 料理
最近はペペロンチーノを作る事が多いなぁーって思いつつもトマト風味のペペロンチーノを作りますw

【材料】
パスタ(スパゲッティーニ) 100g
- 塩 1つまみ
トマト(ミディアム) 1個
ブロッコリー 1/2個
ニンニク 1片
鷹の爪 2本
塩 少々
コショウ 少々
オリーブオイル 大さじ2

【作り方】
(1)トマトは湯剥きして大きめに切る。
(2)ブロッコリーは小房に分ける。
(3)ニンニクはみじん切り。
(4)鷹の爪はヘタと種を取って手で適当に千切る。
(5)鍋に水を入れて強火。
(6)沸騰したら塩を1つまみ入れてパスタをアルデンテより1~2分程短く茹でる。
(7)フライパンにオリーブオイル、ニンニク、鷹の爪を入れて中火。
(8)オイルにニンニクの香りがなじんだらトマトを入れてさっと炒める。
(9)パスタの茹で汁(おたま2杯分)を加えて煮立てる。
(10)茹で上がったパスタ、ブロッコリーを加えて煮汁を吸わせながらアルデンテに仕上げる。
(11)ブロッコリーに火が通ったら塩、コショウ、バジルを加えて絡めたら完成!

トマトの酸味とペペロンチーノの辛味が美味しい一品です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする