おはよーさん。
昨日、茶蔵で買うてきたコーヒー豆を飲み比べてみる。
右は茶蔵のオリジナルブレンド、左は本場コロンビア産。左は飲み後に少し酸味が残るが、気にはならない程度。茶蔵ブレンドは、飲み慣れたオーソドックスな味。
少し寝坊したが、工房屋根の下地塗りを始めた。長柄のスポンジローラーを巧みに操り、大波板の山部、谷部を塗っていく。スポンジを強く押さえると、下地剤が波板の谷を伝い、雨樋に流れ込む。結構な量なんでこんなことやってたら、面積の半分もいかんウチに全量使い果たしてしまう。ゴシゴシ作業は、全身を使うんで、長時間作業は、カラダが持たんな。
急遽作戦変更。
先週使ったエアスプレーガンを起用。快調に塗ってゆくが、①雨樋に流れ込まないようにスプレー量を調整できるものの全体的に厚く吹き付ける傾向があり、同一量で塗る面積はスポンジローラーの1割増程度、②スプレーノズルを塗装面20㎝前後上部に持って行く必要があり、腰に来る。再考の余地ありあり。
急遽作戦Bにチェンジ。
下地剤は、ペンキほど粘度がなく、ほぼ水状態なので、野菜工場で使っている薬剤散布機を起用。①エアスプレーガンより、ミストの粒が細かく、薄い塗装と同一量で広大な面積の塗装が可能。②ノズルが長く、腰を曲げての作業が皆無。こんなこと、始めから気付くべきだった。
1時間足らずで全面積の下地塗装を完了。
見計らったように雨。パラパラ雨なので下地剤が流れ落ちたことはないと思うが・・・ホント、間が悪い。雨を降らす才能はゴルフだけではないらしい。トホホ(+_+)
雨のち虹。6時間の乾燥時間が必要なので、続きは明日以降。
明日は、工房北面の塗装作業を予定。少しずつだが着実に進捗。結果が目に見えるのはいいね。
お疲れさま。