素人裸足稲作日誌 ~晴耕雨読ライフ~

イキイキ・伸び伸び、充実した『晴耕雨読』な生活を恋女房と二人慎ましく過ごしながら米作り・野菜作りに汗を流しています。

3人プチロングクルージング🚌

2025-02-07 21:09:21 | 日記
09:00am 出発

10:55am 白石湖到着
チューさんにコシヒカリ4袋お届け。みかんいーっぱいもらってしまった🍊
また春にデッカイの釣りに来るからねー🐟

11:37am 熊野・鬼ケ城通過
絶望的な寒さ。雪のないだけましな。

11:45am 七里御浜で休憩
やっぱり平日🚩 だーれもいない(*^^)v

11:50am なにしてる?
くるんサンは一生懸命穴を掘り、とぅさんは一生懸命うずらの卵サイズの丸い石を探す。大自然に抱かれ心からのんびりの瞬間。こんなところで育ったのにあいつはなんであんなにひん曲がったんだろうとふと思う。

12:10am 参詣・花の窟神社(はなのいわやじんじゃ)
花の窟は、神々の母である伊弉冊尊(イザナミノミコト)が火神・軻遇突智尊(カグツチノミコト)を産み、灼かれて亡くなった後に葬られた御陵。2004年7月に花の窟を含む「紀伊山地の霊場と参詣道」が世界遺産に登録。
花窟神社(花の窟神社)は日本書紀にも記されている日本最古の神社で、古くからの現在に至るまで聖地として信仰はあつく、参拝者が多数。年2回、例大祭を行い、神々に舞を奉納し、日本一長いと言われる約170メートルの大綱を岩窟上約45メートルの高さの御神体から境内南隅の松の御神木に結ぶ。この「御綱掛け神事」は、「三重県無形文化指定」されている。

かぁさん、着ぶくれ過ぎじゃね?


12:38am ランチ
花の窟神社前の食堂で昼飯🥄 熊野鶏チャーシュー丼といざなみ米入りうどん。

01:46pm 湯ノ口温泉到着
どっぷり浸かろう♨ ココの湯は湯冷めしない質の高い湯。今の時期にピタリさ。


02:34pm 湯上りポッカポカ♨
やっぱり平日温泉は好いてていいねぇ(*^^)v


03:23pm 道の駅おくとろ
改装につき休業中だった。残念。
筏師?とぅさんのこと? こちらの筏は川を筏でくだる筏だった(;^ω^)

04:11pm 国道169号線北上中
山肌から染み出る水が凍って氷柱になってた。ピクシスの温度計は5℃。日が当たらないから溶けないようだ。
さぁ、少しピッチを上げて、雪が来る前に帰ろう🚙


07:39pm 亀山まで辿り着く🚙
西名阪は結構な雪だった。危うく閉鎖を食らうところだったが何とか夕飯にありつけた🍜


07:51pm さぁ、ウチまであと少し🏠
夕飯食い終わって外出たら、ご覧の通り。積もるまでにつけるかな。

08:20pm 無事帰還。
明日は積雪かな?今日出かけといて正解だったね。
お疲れさん、お二人さん👧🐶

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする