
今日は、あご湾釣りセンター初挑戦。
渡船場で待っていると、思いがけずお師匠様。
穴場はよくご存じとみえる(-。-)y-゜゜゜
今日は、我々二人も含めて8名ほど。
やっぱ平日釣行だわな。

初めての所なので、筏のチョイスは
船頭さんに完全におまかせ。
結果、塩屋浦のど真ん中にかけられている
若い番号がつけられている筏に1人で
下りる。
ベンチに、椅子までついている過ごし
やすそうな筏やな。
あとリビング、ダイニング、キッチン、
バスルームがあれば十分生活できると思
うんだが・・・いかがだろう?

釣座。
海面は大変静かで、風もない。
海流もほぼなく、釣り易さといった点
ではこの上ない。
天気予報を吟味しつくし、雨・風がな
く、日光も極力降り注がない金曜日を
条件に今日を決定したのは正解だった。
お師匠様は、浦の入り口方向にある大
きな番号が付けられている筏に乗られ
たようだ。
ココからは、師匠の筏は見えないが、
それ以外の客も師匠の筏まわりに乗った
ようだ。・・・いや~な予感(-。-)y-゜゜゜

昼飯。
とりあえず、この筏には、まだキッチン
がないので、既設のテーブルの上で湯を
沸かし、最近好みのインスタントライス
を食らう。
さぁ、あとは、大物ゲットに向け、頑張
るだけですわ(*^^)v
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます