![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/95/d83c53d3ccbfc863c0e28cdfd8450ffe.jpg)
三相750kVA.三相100kVA.単相50kVA、2台がトラックにて搬入される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/26/7f0938d8086ca986d3562d748030bfa3.jpg)
撤去した三相100kVA(37年経過).単相50kVA(50年と51年経過)、2台。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bb/9f2ea50b2ae268a9afb5aa94460a33cf.jpg)
三相600kVA(39年経過)、変圧器を取り出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c0/a3eef48b03aab1ba6c946daf60427b5b.jpg)
カーゴクレーンにて吊り上げ(重量3,000㎏)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ee/c9a02a1ed3770ca99c5cb3cb98d1c7f6.jpg)
年代物の変圧器銘板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e3/5729cbd0a89c0f194ce027ac0f45a741.jpg)
現在、600kVA変圧器は無いので750kVAとなる(重量2,230㎏)。
☆
今まで特に何も問題なく運転していた変圧器だが絶縁油は確か1回程度交換したか...。
もう骨董品レベルで交換推奨年もあったもんでナシ50年は難なく保ちます。
明日は、変電室の仮撤去したフレーム組立、配線復旧と750kVA用のエネセーバ取付後に一括の耐圧試験を実施する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8d/699c4306bdd038f23e178d01b7af02d4.jpg)
アメ車、クライスラーのJEEP、聞いたところガソリンで3,600CC、市内走行はリッター当たり4km。初めて見たが、とんでもなくデカい、トヨタのランドクルーザーの比ではない様だ。
2W.4W切替で走行、新車価格は、こちらもビックリの700万円...もう、ガソリンをまき散らして走る感覚だ。