goo blog サービス終了のお知らせ 

たずさんのブログ

福岡近郊の風景を中心に撮っています。最近は山登りの写真が多くなっています♪ since2004~

小国の遊水狭からp5ラスト(20数年ぶりの遊水狭はとても綺麗でした)

2019-12-03 | 熊本
こんばんは(^^♪
ほんと、もう12月なんですよね
なんか、ほんとうに時が経つのが早くて恐ろしいです
年取ると、時間が経つのが早いってどうしてなんだろうかといつも思っていたのですが、私の持論はイベントがどんどん無くなって
いくから、そう感じるのかなあと思っていたんですよねえ

10代は、小学校、中学校、高校、大学とイベント目白押し
20代は、大学卒業、就職、結婚
30代は、子供が生まれ、超、忙し
40代は、教育費に追われる毎日💦 仕事もそれなりに忙しくなり
50代は、仕事で忙し、子供の結婚・就職
60代は、ぐっとイベントが減って、自分が退職、孫の誕生ぐらいかな

とまあ、こんな感じで時間が経つのが早くなると思っていましたが、ある人は、忘れちゃうから早くなるという人もいたりして
まあ、結局、人それぞれなんでしょうが、時が経つのが早くなるのは一緒ですね


遊水狭、ラストとなります。
紅葉がこんなに綺麗だとは思っていなかったので、とても満足しました。
来年は、もう少し早く来たいですね。
できれば、テント張ってキャンプしたいです。




































































nikon z6
2019/11/10撮影

小国の遊水狭からp4(20数年ぶりの遊水狭はとても綺麗でした)

2019-12-03 | 熊本
こんばんは(^^♪
今日は、だいぶ冷え込みましたね。
おまけにお昼休み、お散歩でもしようかと思っていたら、雨まで降ってきて散々でしたね
やはり、そこは12月、寒くなるのは当たり前ですね
50台になってから、足が冷え性になって困ってます。
特に、足首からふくらはぎにかけて冷たくなってぞくぞくします。
ミニカイロつけるしかないかなあ



かっぱ滝からまた川沿いに下っていきます。来た時とは逆向きになること、陽射しもまた違うのでまた新鮮だったりします
































































nikonz6
2019/11/10撮影

小国の遊水狭からp3(20数年ぶりの遊水狭はとても綺麗でした)

2019-12-03 | 熊本
おはようございます(^^♪
今週は曇り空が続きそうですね。
週末は、いまのところ、よさそうです


久しぶりに行った遊水狭、ちょうど陽が射してきて滝に虹が写って綺麗でした。
なので、似たようなショットをアップします。
自己満足でアップしておりますので、ご了承願います





































そろそろ、かっぱ滝を後にして戻ることにします
ほんと、この時だけお日様がうまい具合に照ってくれました

nikonZ6 
2019/11/10 手持ちにて撮影
水の流れって撮るのが難しいですね。
適当にカメラに任せて撮ったほうがいいみたい

小国の遊水狭からp2(20数年ぶりの遊水狭はとても綺麗でした)

2019-12-02 | 熊本
こんばんは(^^♪
今日は雨の月曜日、電車もバスも多かったです
電車はギューギューのすし詰め状態、バスは長蛇の列、バスに乗るのをあきらめ歩きました
雨の月曜日、公共機関を使う人がぐっと増えるんでしょうね。

ここ最近、朝の通勤が大儀になってきました
あと何年、耐えられるのかなあ。
まあ、その前に首になるかもですが



20数年ぶりに行った遊水狭、初めて行ったときはこの川底の岩肌にびっくりしました。
岩がびっしりとした河川ってあるもんだなあと感心しました。
相当かたい岩なんでしょうね。

入口の駐車場から約15分ほど、川沿いを登ったところに、以前もいったかっぱ滝があります。
20数年前の記憶をたどりながら登っていきます。










































































































ちょうど、かっぱ滝に着いてから数分後にお日様が照りだして、虹がかかってびっくり
ついてました
もってるかもって

nikonZ6、24-70mm
2019/11/10撮影

小国の遊水狭からp1(20数年ぶりの遊水狭はとても綺麗でした)

2019-12-02 | 熊本
おはようございます(^▽^)/
午前中は雨が残るようです
なんかその後も、あまりぱっとしないお天気が続きそうです
と、朝のテレビで言っておりました。
まあ、12月ですからね
冬のお天気ってそんなものでしょうかね。

昨日の朝は太陽が赤く染まってとても綺麗でした
あんなに朝焼けするって珍しいです。
山に登って朝焼けをみたかったなあ。


ようやく11月のアップをしています
11月10日に行った遊水狭の紅葉をお届けします。
20数年前、夏のキャンプシーズンに子供を連れていった思い出があります。
人も少なかったですが、今ではたくさんの人が来ておりました。
それに長靴を履いて、それにでっかい三脚をかかえた男女のカメラマンたちがいましたね。
時代は変りましたねえ。


駐車場から入ったすぐの紅葉がとても綺麗でした。
でも、川沿いの紅葉は、だいぶ終わり掛けでした。
11月初めごろがいいのかもしれませんね。































































着いたときは、あまりぱっとしない曇り空のお天気でした。
でも、歩いて15分ぐらい登ったところにあるかっぱ滝に着いた時だけ晴れてくれて虹も見ることができました。
久々にいって良かったです

nioknz6 24-70mm
2019/11/10手持ち撮影

下城の大イチョウ

2019-12-01 | 熊本
こんばんは(^^♪
雨がだいぶ降っています
ほんと、ばっちりと予報が当たりましたね。
ちょうど用が済んだ後で降ってくれて助かりました
さあて、明日からは雨の月曜日、ガンバですね



大イチョウの周りを右回りでぐるっと一回り






























































































2019/11/06 撮影
nikonz6

くじゅうへ行く途中で通った杖立温泉の紅葉が綺麗でした^^

2019-12-01 | 熊本
こんにちは(^^♪
天気予報、当たりましたね
今朝、紅の朝陽が本当にとても綺麗でしたねえ
今日は、その後も快晴でしたから、本当に雨が降るのかって思いましたが、さすがに予報は当たりますね。
それにしても、ほんの3時ぐらいまでは、12月とはとても思えないほど、暖かくて暑いぐらいでした。

今日は、草取り、庭木の剪定、排水溝の清掃などなど、ついでに花も植えたりして、なんやかやと忙しかったです
でも、仕事が一通り終わるときに雨が降りだしてくれて助かりました

明日の月曜日、午前中まで雨が残るようですが、その後は、お天気が続きそうです
いよいよ、12月、師走とはとても思えないぐらい暖かい日が続いています。
まあ、寒いより暖かい方が好きですが。
坐骨神経痛になって、10年以上、ふくらはぎから足首あたりが冷え性になって冬は困っています
冷え性って、女性がなるものと思っていましたが、年取るといろんなことを経験します


さて、11月6日にくじゅうにドライブにいったおり、通った杖立温泉、紅葉がとても綺麗でした。
いつもは、くじゅうに登山するために早朝か暗いうちにしか通らないので、こんなに杖立温泉の紅葉が綺麗だとは知りませんでした。
ということで、杖立温泉の紅葉をお届けします



















































熊本小国の下城の大イチョウから

2019-11-12 | 熊本
おはようございます(^▽^)/
11月6日に行った下條の大イチョウをアップしておきます。
この時よりも一昨日、遊水狭に行った時の方がさらに黄色が濃くなってとても綺麗でした。
今行かれるととても見ごたえがありますよ。
ということで、今ネタのご紹介です





杖立温泉の紅葉

2019-11-10 | 熊本
こんばんは(^^♪
いつもは、くじゅうに登山に行くとき、早朝に通る場合が多いので、お昼前の陽射しの当たった杖立温泉を通るのは久しぶりでした。
ちょうど今は、緑と紅葉した木々が混ざり合ってとても綺麗でした
通る時間が違うと素敵な景色を見ることができるんですね



20年ぶりの小国の遊水狭にて(かっぱ滝)

2019-11-10 | 熊本
こんばんは(^^♪
今日は自治会の清掃活動をした後、さて、このめっちゃ良い天気、どうしようかと思ってインスタを眺めていると
遊水狭の素敵な紅葉が目に入り、かなり久しぶりに行ってみることにしました。

確か、子供が小学生ぐらいの時に行ったきりで、河川の河床が岩盤ツルツルの記憶ぐらいしか残っていませんでした。
久しぶりに行くと、結構、有名になっていて、たくさんの方が特に長靴にでっかい三脚を構えた本格的なカメラマンが多数きて
おりました。
1時過ぎに車を止めて、紅葉も終わり掛けかなあとちょっとがっかりしながら、20数年ぶりのかっぱ滝まで河川の端を歩いて
行きました。
かっぱ滝に着いたときは曇っていて、ちょっとがっかりしていたのですが、あにはからんや。
青空が出てきて、なんと虹も滝にでてくれました
ということで、珍しく、速報版ということで、遊水狭のかっぱ滝のショットをお送りします。
今日は、この遊水狭が最初で最後でした。


今日の一枚、かっぱ滝に着いた時に晴れてくれてとてもラッキーでした
持ってるかも





Z6、14-30ミリ
Z6,十分、手持ちで行けますね。
ミラーレスに感謝の一枚

天草からラスト。海が凪いでとても綺麗でした。

2015-10-04 | 熊本
こんばんは。
朝ご飯前、旅館の周辺をお散歩しました。
といっても、そんなに広くはなく、観光船の船着き場を見ることとなりました。
天草って、結構、高低差がありますね。




1 天草四朗。島原の乱。日本の歴史に大きな影響を与えた歴史的事件だったそうですね。




2 クマモン。後で海を走っている姿がでます。




3 ほんと、凪いでいますよね。




4 




5 おっ、クマモンの船が




6 天草五橋が一望に




7 ほんと、天草って平地がないところですね。





明治日本の産業革命遺産、三角西港跡から

2015-09-29 | 熊本
おはようございます。
天草から天草五橋を渡ってすぐのところに、この三角港がありました。
風光明媚なところにこの三角港が作られていたんですね。













ここから石炭船がでていたんですね。
明治に作られた港で完全な形で残っているのはここだけだそうです。

熊本天草から雲仙岳を見る

2015-09-26 | 熊本
おはようございます。
今週は、木金と2日で週末を迎えられました。
ラッキー
台風も西にそれてくれてうれしいですね
とはいいながら、外をみるとどんよりと曇っていますが



三角から天草五橋へ行く途中の海岸から雲仙岳を見たところ。この日は風が強かったです。




天草松島の千巌山から雲仙岳をみたところ。いい松がありました。この日はとても凪いでいました。秋に雲仙岳の紅葉を見に行きたいですね。




コメント欄は閉じております。

九州風景写真