実はガスが晴れるのを1時間半、待った後,ついに諦めて
降り始めると,あにはからんや,またまたガスが抜けて
来ました。
あわてて,また登って,ガスが来ぬうちに撮りまくったもの
をあげておきます。
ガスがあったため,光線が弱いこと,それに昨年とは随分咲き
ぶりが少なかったため,北大船山ほど感動はないですが
そこはそれ,やっぱり,久住のミヤマキリシマの総本山
ですからね。
NO1
北大船から平治岳を見下ろしたところです。
平治岳の頂上が薄くピンク色しているでしょ。
次の写真からは、その平治岳からの写真です。
NO2
と思ったら、もう一枚、北大船側からの三俣山です。
今年は三俣山のミヤマ霧島はダメだったようです。残念。
NO3
ようやくガスが晴れてきたところです。
ちょうど真下に坊ガづるの新緑が綺麗に陽に当たっています。
昨年に比べると、ミヤマの群生がまばらになっています。
NO4
平治岳から大戸越を見下ろしたところです。
登山した方なら、わかると思いますが、去年は大勢の登山客にまじって2時間
かかりましたが、今年は、たったの20分で登れました。
NO5
平治岳から北大船山と頭がちょこっとだけ覗いている大船山方面を見たところ。
降り始めると,あにはからんや,またまたガスが抜けて
来ました。
あわてて,また登って,ガスが来ぬうちに撮りまくったもの
をあげておきます。
ガスがあったため,光線が弱いこと,それに昨年とは随分咲き
ぶりが少なかったため,北大船山ほど感動はないですが
そこはそれ,やっぱり,久住のミヤマキリシマの総本山
ですからね。
NO1
北大船から平治岳を見下ろしたところです。
平治岳の頂上が薄くピンク色しているでしょ。
次の写真からは、その平治岳からの写真です。
NO2
と思ったら、もう一枚、北大船側からの三俣山です。
今年は三俣山のミヤマ霧島はダメだったようです。残念。
NO3
ようやくガスが晴れてきたところです。
ちょうど真下に坊ガづるの新緑が綺麗に陽に当たっています。
昨年に比べると、ミヤマの群生がまばらになっています。
NO4
平治岳から大戸越を見下ろしたところです。
登山した方なら、わかると思いますが、去年は大勢の登山客にまじって2時間
かかりましたが、今年は、たったの20分で登れました。
NO5
平治岳から北大船山と頭がちょこっとだけ覗いている大船山方面を見たところ。