たずさんのブログ

福岡近郊の風景を中心に撮っています。最近は山登りの写真が多くなっています♪ since2004~

京都蹴上の琵琶湖疎水から(滋賀県の三井寺も)

2011-11-30 | 京都ほか
おはようございます。
ようやく、京都3日目となりました
あいにくの雨が朝から降っております。天気予報では、これからお昼にかけて、どんどんひどくなるということで、気分はブルーな一日の始まりです
それでも、とにかく、せっかく京都に来ているので、去年行ってよかった南禅寺と永観堂に行くことにしました。
蹴上で地下鉄を降りたのち、南禅寺に行く途中に、琵琶湖疎水のトンネルの出口があったので、そこの紅葉も一応チェックしていこうと寄ってみました。
琵琶湖疎水は、東京遷都の後の京都を復興させようとして起こした一大事業で、京都の水道、発電などの用水として利用されているものです。
疎水の周辺の紅葉は、なぜかすでに終わっていましたが、雨の疎水施設をおおくりします。








3 先のトンネルから滋賀県琵琶湖からの水の出口が見えます。


4 船の運搬に使われていたインクライン


5 雨が結構降ってきて撮影が大変です





7 インクラインの下の通路。地下鉄蹴上駅から南禅寺に向かう歩道です。


ここから、前日行った滋賀県の三井寺に行く途中に見つけた琵琶湖疎水の取り入れ口です。
石山寺に行ったおり、これもタクシーの運転手さんからのお勧めの三井寺に行きました。
京阪電鉄を降りたら、すぐに水路があり、それが琵琶湖疎水でした。
春にくると桜が綺麗なところだそうです。琵琶湖疎水になぜか縁がありますね


8 滋賀県から京都への最初のトンネルの入り口です。





10


11


12



ということで、滋賀県三井寺から南禅寺に向かう途中の琵琶湖疎水をおおくりしました。
紅葉は、すでに終わっていましたが、歴史を思うと昔の人の偉大さがしのばれます。
京都の水道のほとんどの水源は、この疎水の水でまかなわれています。
次は、雨の南禅寺からおおくりします。

京都、秀吉の妻、ねね、縁の圓徳院からのライトアップ

2011-11-29 | 京都ほか
こんばんは。
他の人のブログや、ブログのコメントを書いていたら、もう12時を回ってしまいました
でも、居ながらにして、いろんな場所の話や景色を見ることができるのは、とても素晴らしいことですよね
今日はとても暖かい日となり、これが11月末の気温かなと思うぐらいの一日でした。
いつも、JRの駅まで20分弱歩くのですが、汗をかいてしまいました。
風邪引かないよう注意したいものですね。

さて、ライトアップされた幻想的な高台寺からねねの居住である圓徳院を続いて行きました。
料金所にて、拝観料が高台寺とセットになっていたこともあり、行ってみることにしました。
こちらも意外といってはなんですが、なかなか趣のある庭もあって楽しめました。

高台寺を下っていくと圓徳院の門に突き当たりました。


1 圓徳院の門構えです。


2 入り口を入ったところです。


3 素敵な石庭が目に入ってきました。








6 この枯山水には参りました。ずっと眺めていたい衝動にかられました。





ちょっと、路地から入った感じでしたが、しーんとした雰囲気の中、この枯山水の庭を見ていると心が洗われるような
気がしました。
ということで、京都の2泊目の夜は終わりました。
続きは、雨の京都、南禅寺と永観堂にまいりました。
それに、南禅寺の前に、琵琶湖疎水もチェックしてきました。
またの続きをお楽しみに

京都、高台寺のライトアップから

2011-11-27 | 京都ほか
こんばんは。
石山寺の茶店の方から、ご紹介をいただいた秀吉とねねの縁のある高台寺のライトアップに、京都二日目の夜に行ってきました。
しかし、写真を撮るには、かなり辛い状況でした。
こんな時には、動画で撮ったほうがよかったかなと今思っています。

まあ、ぶれまくりの写真のオンパレードですが、雰囲気だけでもご覧いただきたいと思います。
却って、iphoneで撮った方がよかったかな。
見ていただいても、よくわかんないショットもあったりします


1 入り口です。


























10


11


12


13 園得院に降りていく道です。



次回は、この高台寺のとなりのねねの居住した園得院からおおくりします


(追伸) 速報版:今日行った基山の大興善寺より3カットのみアップ
          凄い人手でした。こんなに多かった大興善寺は初めてでした







結構、紅葉しておりました。
まだまだ、楽しめるのではないかと思います。
お近くの方は、どうぞ行かれてみてはいかがでしょうか

滋賀県、紫式部ゆかりのお寺、石山寺に行ってきました。Pert3(ラスト)

2011-11-27 | 京都ほか
おはようございます。
昨日は、佐賀県の仁比山神社に2年ぶりに行ってきました。
もうちょっと、紅葉には早かったような感じでした。
京都は、今頃、紅葉真盛りではないかと思います。また行きたいなあ

さて、京都・滋賀の紅葉の旅、のんびりアップしていると紅葉が終わって冬になりそうなので、一気にアップを
加速しようと思っております
引続き、お付き合い頂ければ幸いです
では、先週の石山寺の最後ということで、お届けします。


1 最初の門をくぐって参道を5、60mほど歩いたところで入り口となりました。


2 本堂の下。まだまだ紅葉には程遠い状況でしょうか。























10


11


12


13


14


15


ということで、滋賀県の石山寺からおおくりしました。
次回は、夜の京都、2日目、石山寺の茶店の方のお勧めの高台寺と園得院に行ってきましたので、ボケまくりですが
ご紹介したいと思っております。
またのご訪問をお待ちしております

宗像大社、西日本菊花大会からp2(ラスト)

2011-11-26 | 近場
こんばんは。
今日は、久しぶりにとてもよい天気でした。
久しぶりに、佐賀の仁比山神社の紅葉を見るために、行きは高速を使わず、那珂川沿いに国道385号を登り東脊振に抜けました。
東背振のドライブインで、ちょっと腹ごしらえをしてから、仁比山神社に行きました。
今年は、純さんのコメントでもあるとおり、やっぱり色づきがいまいちでしたが、まあ、それなりに楽しんできました
こんな感じでした。

仁比山神社入り口の鳥居

本殿から下を見たところ

意外といい感じですが、ほとんどは、まだまだ赤いもみじではなく、青いもみじでした。
まだまだ、今から紅葉が楽しめそうです。


ということで、紅葉とは関係ないですが、宗像大社で行われていた西日本菊花大会のラストということでお贈りします。
フォトチャネルには、もっと多くの写真をアップしておりますので、写真だけ見られる方は、そちらの方もご利用くださいませ
この宗像大社の菊の展示は、趣向を凝らしたいろんなアート風に飾ってあるのが面白かったですね






























10 ちょうど、七五三があっていました。舞妓さん風でかわいいですね。


11


12


13


14


15


16


17


18



標準は、いつものようにオリンパスペンを使っていますが、望遠は、今回、久しぶりに、LUMIXG2の45-200mm
を使っております。

ということで、宗像大社からの西日本菊大会からおおくりしました。
また次回は、滋賀県石山寺からの紅葉をお送りする予定です。
またのお越しをお待ちしております

博多駅のイルミネーション(iphone4Sにて撮影)

2011-11-25 | 博多界隈
こんばんは。
数日前、宴会の帰り道、博多駅を通ると、いつの間にかイルミネーションがきれいに飾ってありました。
博多駅では、こんなに多くのイルミがあるのは、初めてのことです。
やっぱり、駅も改装され、いろんなお店が入って人も増えたこともあるんでしょうね。
結構、楽しめました。
ちょうど、iphone4Sのカメラ機能がアップしておりまして、そこそこコンデジぐらいの画像は
簡単に撮れる様になって便利ですね

ということで、こんな感じでしたので、ご紹介しておきますね
































おまけ 県庁前の公園から


昨日と今日、東京に出張でした。疲れました
でも、明日と明後日は、お天気が良さそうです。
こりゃ、明日は紅葉狩りに行かないとですね
ということで、おやすみなさい

福岡県、宗像大社の西日本菊花大会からp1

2011-11-25 | 近場
こんばんは。
京都というか、滋賀県の石山寺からの紅葉をお届けしておりましたが、ここで、紅葉を一端、中断して、11月初旬に行った
宗像大社の菊花大会からの菊をご覧いただきたいと思います。12月になりそうなのもあります

11月初旬にルーブルさんから教えていただいた宗像大社の菊花大会を見てきました。
菊の種類がこれだけたくさんあるなんて知りませんでした。
それにただ菊を飾ってあるだけでなく、アート風にいろんな形で趣向を凝らして飾ってあり、見応えがありました

















6 おもしろい形をしていますよね。はじめて見ました。





8 盆栽風なものもありました。





とまあ、こんな感じの菊展でした。
あと、一回、この菊大会からお送りして、また、石山寺の紅葉の続きをお送りしたいと思っております。
またのお越しをお待ちしております

10


11


12

滋賀県、紫式部ゆかりのお寺、石山寺に行ってきました。Pert2(オリンパスペンE-PL1)

2011-11-24 | 京都ほか
こんばんは。
滋賀県、石山寺から引続きお送りしております。
今日は折角の祭日でしたが、あいにくの雨模様、でも、どっかに紅葉でも見に行きたかったところでしたね
まあ、先週あれだけ紅葉三昧でしたので、まあ、ゆっくりするのもいいですね

今アップしている石山寺、なかなか落ち着いた風情のあるところで、京都からも離れていることから、人もそれなりに多くもなく
ゆっくり散策できました
今頃、だいぶ冷え込んできたので、さらに一段と紅葉しているんでしょうね。また行きたいなあなんて
高速1000円が続いていたら、また行ってしまうかも

というところで、引続き、どんどんアップしていきますので、お付き合いの程、よろしくお願いします






  






















10


11


12


次回以降は、ようやく本殿の中に入ると思います

滋賀県、紫式部ゆかりのお寺、石山寺に行ってきました。Pert1(オリンパスペンE-PL1)

2011-11-23 | 京都ほか
おはようございます。
清水寺から乗ったタクシーの運転手さんから聞いた滋賀県の石山寺、さっそく行ってみることにしました。
京都から石山までJRにて快速で15分ぐらい。意外と近かったです。
それから、バスで10数分で石山寺近くまでいけました。

ちょうど、瀬田川の観光遊覧船が石山寺からでるところでした。ネットで調べたら、琵琶湖大橋まで遊覧するようです。
ゆっくり琵琶湖を遊覧するのもまたいいですね。


写真を撮り始めたら、すぐに出て行ってしまいました。結構、遅いようで早かったです。


今回は、石山寺からその入り口までの参道を中心におおくりします。
山門の入り口までで既に十分満足できましたが、さらにお寺の中の紅葉は、さらに素晴らしいものでした。


1 石山寺の最初の門(東大門)です。仁王様がしっかり守られていました。


2 門の左側の紅葉がきれいでした。


3、4 かわいい参拝者が。中国から来た人たちが可愛いといっておりました。たぶん
  

5、6 なぜか入り口にゆるきゃらが3つ。
  

7、8 ここで、お抹茶を一服頂きました。やっぱり、紅葉とお抹茶あいますね
  

9 中に入ったところの紅葉


10


11、12 茶店の方のお話では、ここ数日で一気に紅葉が進んだと言っておられました。ラッキー
   それとつい最近、九州の太宰府に来られたということで話が弾みました。
   地元の観光地は、意外と行かないものだなとお互い納得でした。美味しい抹茶ご馳走様でした
   
  

13


14


15


16


17


18


19


20


というところで、いつものようにたくさんの写真をアップしました。
重くて申し訳ありません。
次回以降も、この石山寺からおおくりしますので、また見に来てくださいね。
まだ、石山寺の本殿の中に入っておりません

京都、清水寺からのライトアップ初日(オリンパスペンE-PL1)

2011-11-21 | 京都ほか
 こんばんは。
 17日の早朝に福岡を立ち、その日の宿泊先の京都タワーホテルに荷物を預け、そのまま比叡山延暦寺に行きました。
延暦寺に行ったのは、ホテルのフロントで、今、どこが紅葉が綺麗かと聞いたら、どこもまだ紅葉には早いと言われ
ちょっとがっかりでしたが、唯一、比叡山延暦寺に紅葉マークがホテルのフロントにあったのが決め手でした

 それに17日はお天気もよく、18日以降は、雨模様だったので、遠景が見える山のほうがいいのかもと思いました。
まあ、見ていただいたとおり、大講堂の一角と根本中堂の一角のみが紅葉していただけでしたが、まあ、楽しめました。
 で、夜、ホテルに帰って夕ご飯を食べたら、もうどこにも出かける気がしなかったのですが、京都タワーホテルから
タワーの無料観覧券をいただいていたので、タワーから清水寺方面を望遠鏡で見たら、なんと、清水寺がきれいにライト
アップされているではありませんか。

 タワーの係の方に聞いたら、この日からライトアップされているということでしたので、さっそく行くことにしました。
ということで、前置きが長くなりましたが、ライトアップされた清水寺からおおくりします。
 
 三脚も考えたのですが、重くて持っていくのをやめたので、今回は、全て、手持です。
ぶれぶれの写真がたくさん撮れましたが、その辺は、雰囲気を感じていただくということでご勘弁を願います
 
 ただし、三脚で撮影していたカメラマンが数名いましたが、よく考えると、こんなに薄暗い狭い参道で本当に
三脚をたてて撮影してよいのか、ちょっと疑問ではあります。



1 清水寺の入り口です











5 おそらく、昼間見るとそう紅葉していないような感じのもみじでした。








8 清水の舞台の土台


9 青もみじがきれいでした。でも、本当は赤いもみじが良いに決まっていますが


10


11


12


13


14


15


16 この料亭で京料理を食べてみたかったですね。すでに、9時をとっくに過ぎておりました。


17 参道のお店から


18 参道のお店から


とまあ、たくさんの写真を一度にアップしてしまいました。
申し訳ありません
が、清水寺は、今回で終了して、次回は、京都を離れ、滋賀県の石山寺からお送りする予定です。
清水寺から乗ったタクシーの運転手さんから教えていただいたお寺で、これは、結構、紅葉もしていて楽しめました。
次回は、紅葉を期待していただいてもらって結構です。
ここまで、ごらんいただき、ありがとうございました

比叡山、延暦寺からの紅葉p3(オリンパスペンE-PL1)

2011-11-21 | 京都ほか
おはようございます。
京都、一日目、比較的紅葉していると思われる比叡山延暦寺に、JR、京阪、叡山電鉄、叡山ケーブル、ロープウェイ、
それにシャトルバスと乗り継いで行きました
存外、遠かったですが、伝統と格式のある延暦寺は、歴史の重々しさを感じました。
延暦寺が聖徳太子さんから、法然、親鸞、日蓮など、たくさんの仏教各宗各派の祖師高僧を輩出したところと
いまさらながら知りました。


1 


2 この大講堂と鐘楼の間の紅葉が一番綺麗でした


3 大講堂。仏教各宗各派の祖師高僧の壁画が飾ってありました。


4 


5、6
   










10 鐘楼。とてもよい音がしました


11


12


13


14 滋賀県琵琶湖、大津方面が眼下に見えます


15 手前のところが少し紅葉していました


と、比叡山延暦寺からおおくりしました。
次回は、せっかく京都に行ったのに、またまた滋賀県からの紅葉をお届けします。
夜は、京都市内のライトアップ、昼間は、紅葉を求めて滋賀県と歩き回ってきました

京都、比叡山延暦寺編からp2(オリンパスペンE-PL1)

2011-11-20 | 京都ほか
おはようございます。
二泊三日の京都の旅から帰ってきました。
やっぱり、京都は遠いです
新幹線で、約3時間、近いようで遠いですね。
今年、思ったのは、外国の方がだいぶ少なかったのが印象的でした。
京都の観光地に行けば、去年までであれば、中国、韓国、アメリカ、アジアなどなど、いろんな国の方が
来られていて、さすが京都って感じでしたが、かなり少ない印象でした。

さて、一日目は、京都市内の紅葉は残念ながら、まだまだということで、ネットで一番紅葉していたはずの比叡山延暦寺まで
足を伸ばすことにしました。

今回は、叡山電車から叡山ケーブル、ロープウェイを使っていった比叡山の山頂までの行程をお届けします。


1 叡山電鉄の最終駅。八瀬比叡山口。比叡山への旅では、以外にも、このあたりの紅葉が一番綺麗でした。


2 結構、紅葉していました。


3 高野川、この川を上っていくと大原三千院。いつか行ってみたいですね。
  でも、ここの紅葉も、なかなか、こんな感じで良かったですよ。


4 結構、いい感じで紅葉していますよね。


5 下流側。逆光ですが、いい感じです。


6 八瀬比叡山口駅の駅舎側。


7 小さな池に紅葉が映っていました。





9、10 ケーブルカー。傾斜が結構きつめでした。最大28度だそうです。
   

  11 ケーブルカー                           12 ロープウェー
        

13 ケーブルカーから下の方をみたところ。紅葉は少しだけでした。


14,15 針葉樹が多いのですが、この広葉樹の一帯が紅葉していました。
   

16,17
   

18 ケーブルカーとロープウェーで一気に高度が上がりました。これだけ歩いて登ったら、きっと3時間はかかるでしょうね。


とまあ、比叡山まで登ってきました。
が、延暦寺までどうやっていくのかと思ったら、シャトルバスということで、10分ほど歩いてバス停までいくと
なんとバスが1時間に一本しかないというシャトルバス、シャトルバスって定義はなんなのってみなさんブーブーでした
もっと、観光地なので、シーズン中は考えて欲しいものですね。
観光協会の方、バス会社の方、よろしくお願いします

次回は、比叡山延暦寺からおおくりします。

京都の紅葉を見に行ってきましたp1(オリンパスペンE-PL1)

2011-11-19 | 京都ほか
おはようございます。
一昨日から、京都に来ています。
このところ、3年続きで突然京都で来てりましたが、今回は、初めての連泊ということで
ゆっくり京都周辺を見ております。
しかし、去年の紅葉はなかなかグーでしたが、今年は紅葉が遅れていることと、色合いが
綺麗ではないところが残念です。
まあ、そんなことはおいといて、一日目は、ネットで一番紅葉しているとなっていた比叡山延暦寺、京都タワー
一番夜のライトアップ人気の清水寺からお送りします。
しかし、今日は結構、雨が降るそうで、早めに帰ろうかなんて、今、思っております


1 叡山ケーブルから。真ん中の交差地点。


2 延暦寺から。ここが一番紅葉しておりました。


3 八瀬駅の紅葉。山頂よりココの方がきれいでした


4 ホテルから京都駅


5 京都タワーからの夜景


6 ご存知、清水寺の入り口。人でごった返しておりました。


7 清水の舞台。手持ちの限界です





もっと光をといいたいところでした。
まあ、早朝から新幹線に乗って夜までライトアップを見たのは、今回が初めてでした。
疲れました
遊ぶのにも、体力が要るのを痛感しております
京都に来ても、やっぱり朝、目が覚めちゃいます。
困ったものです

京都から、第一報をお送りしました。
コメント欄、開けましたので、またよろしくです


大分県、九酔峡下流の紅葉から阿蘇・九重編のラストです(オリンパスペンE-PL1)

2011-11-18 | 久住
こんばんは。
九重、晩秋の紅葉の最後の紅葉をお届けします。
ここまで長い間、ご覧下さり、ありがとうございました。
阿蘇・久住の最終版です。





























10


ということで、11月3日から4日の阿蘇・九重編を終わることとします。
長い間、見ていただき、ありがとうございました
次回以降は、宗像大社の菊をおおくりします。
こんなに菊の種類があるなんて、はじめて知りました。綺麗でしたよ

久住、九酔峡の下流の紅葉からp1(オリンパスペンE-PL1)

2011-11-17 | 久住
こんばんは。
長いこと、見ていただいた阿蘇根子岳から始まって、九酔峡までの写真の数々、ここまで見ていただいてありがとうございます
今回でいよいよ、阿蘇九重変の最後に近づきました
たった二日の阿蘇・九重の旅でしたが、この九酔峡の下流の紅葉を2回お届けして終わりたいと思います。
今回は、九酔峡を下って河川の流れも緩やかになった川の両面の紅葉をお届けします。


1 横位置で川面をショット


2 やっぱり、縦位置でショット。どっちがいいんだろう。どっちもダメ???














7 縦位置で


8 横位置で。どっちがいいのかな。


9 紅葉も黄色、緑、赤などいろいろと混ざっていて楽しめますね。


あと1回、この九酔峡の下流からの紅葉をお届けして、11月3日から4日の阿蘇・九重の紅葉の旅を終わらせて
いただきます。
長い間、ご覧下さり、ありがとうございました

九州風景写真