たずさんのブログ

福岡近郊の風景を中心に撮っています。最近は山登りの写真が多くなっています♪ since2004~

ミヤマキリシマの見納め(初めての朝駆け)p3

2018-07-31 | 久住
こんばんは(^^♪
台風12号、まだ鹿児島にいるんですね。
おまけに今から勢力強くなるようです。
でも、西へと行ってくれそうなので、ちょっと安心。
勢力回復して戻ってくるってことないんでしょうね



扇ケ鼻にて陽が登りました。
最初に居たお二人さん、三脚ごともって、あっちウロウロ、こっちウロウロとその移動の素早いこと、びっくりしました
朝駆け慣れてある方なんでしょうね。
ささっと、三脚をもって西に東に素早く移動して撮られていました
私も真似して後を撮ってみましたが、いまいちよくポイントがわかりませんでした。
何度か来ないと撮影ポイントって把握できないんでしょうね。


大岩の左側に移動して湧蓋山方面を


だいぶ、お日様が登ってきました


移動してミヤマキシリマを前に


さっきいた大岩から下りて、赤川登山口分岐


竹田方面をいれて


祖母山をいれて


阿蘇山をいれて


少し移動して


ふたたび、湧蓋山。朝陽って光の感じが澄み切っていいですよね。


天狗ケ城、中岳、久住山。昔に比べたら登山道をロープで張ったことでだいぶミヤマキリシマが復活しましたね。


だいぶお日様が登りましたね。


また大岩の下から。雲海もいいですね。


扇ケ鼻のミヤマキリシマを朝陽が照らします。


ドウダンツツジを手前に入れて


この日のもう一つの目的の星生山


ミヤマキリシマの見納め(初めての朝駆け)p2

2018-07-30 | 久住
こんばんは(^^♪
今日は予想に反して台風一過でしたね。
でもまた週後半からは猛暑がぶり返してきそうです。
若い人たちは、くじゅうにたくさん登っていますが、年寄りは盛夏が終わるころに行こうかと思っております
ほんとは登りたいんですがね



初めての朝駆け、扇ケ鼻のミヤマキリシマに目を奪われつつ、くじゅう連山から登る朝陽を見たい気持ちと葛藤しながら登っていきます。


湧蓋山、黒岩山、泉水山、登ってきた登山道


遠くに万年山、その先には英彦山も


さあ、目指す扇ケ鼻が見えてきました。すでに山頂に2人の人影が


右に振って


見事なミヤマキリシマ。暗かったので、どのあたりで撮ったのか、記憶に残っていません


少し右に振って


星生山方向


また湧蓋山方向


また星生山


くじゅう連山方向。朝陽がもうすぐ出そうです。あわてております。


いよいよか。ぜえぜえ、言いながら登っております。


出たー! 三脚設置は間に合いません。慌てて、取りあえず撮ります。





大岩の左横に移って


もう一枚


あっという間に、朝陽は登ってしまいます。
これは何度か体験しながら慣れないといけないようです

ミヤマキリシマの見納め(初めての朝駆け)p1

2018-07-29 | 久住
こんばんは(^^♪
だいぶ台風が近づいてきたようです。
それらしい空模様となってきました。
これ以上の被害がないことを祈っております。



6月13日の早朝4時前ぐらいから牧ノ戸を登り始めました。
目標は、扇ケ鼻からの朝陽です。
なんやかやで、家を1時ぐらいにでて牧ノ戸には3時半ぐらいに着きました。
結構、寒くてブルブル震えながら、慌てて着込んでからの登山となりました。
初めての朝駆けで回りは真っ暗。まあ、当たり前ですが。
真っ暗の中、準備をして頭に付けたライトを頼りに登っていきます。
前にも後ろにも誰もいない山道は初めてではないのですが、真っ暗の登山道は初めてでした。
ちょっとゾクゾクしながら扇ケ鼻の朝陽を見るために心は焦ります。
最初は真っ暗だったのですが、星生山の山体が見え始めたところから、少し明るくなったのでカメラを持ち出して撮りながら登りました。
間に合うかなあ。


由布岳がちょこっと


登ってきた山道を振り返って。湧蓋山もみえますね。実際はもっと暗かったのですが、少し明るく映ってます


扇ケ鼻分岐近く


お一人登ってこられました。途中で追い抜かれました


扇ケ鼻分岐のミヤマキリシマ


もう一枚、左に振って


さあ、扇ケ鼻に取り付きました。


福岡市花畑園芸公園にひまわりを見に行ってきました

2018-07-29 | 近場
こんにちは(^^♪
刻々と台風が近づいています。
風がだいぶ強くなってきました。
海沿いの道での高潮の被害、凄いですね。
自然の猛威の前では何もできませんが、台風が来たときは外にはでないようにしましょう。


昨日、花畑園公園にひまわりが咲いているとインスタで紹介があっていたので見にいってきました。
たくさん咲いているわけではありませんが、ひまわりの咲き具合としてはとてもきれいに咲いておりました。
















台風、近づくにつれて速度が遅くなるとか。
早く消滅して欲しいものです。
明日は電車動くかなあ

くじゅう、山開きの日の登山p19(くじゅう分かれから沓掛山まで)ラスト

2018-07-28 | 久住
こんばんは(^^♪
今日は風が強かったですね。
すでに関東、東海は台風の強風と大雨の範囲に入っていますね。
珍しい台風ですが、要注意ですね。


大好きな星生崎の岩


肥前が城と扇ケ鼻のミヤマキリシマ


扇ケ鼻分岐から湧蓋山、黒岩山、泉水山、万年山


縦構図にて


この分岐部のミヤマキリシマとオレンジ色のドウダンつつじがいいですよね


そのドウダンつつじ


湧蓋山、黒岩山、泉水山、万年山と星生山


淡いオレンジ色のドウダンつつじ


もう一枚


もう一回、湧蓋山とミヤマキリシマ


ドウダンつつじをたくさん入れて


湧蓋山も入れて


星生山、またくるよ


下りながらまたまた一枚


定点観測地点、沓掛山の山頂から。ここまでくるとほっとしますね。



くじゅう山開きの日に登った紀行、ラストとなります。
ここまでごらんいただき、ありがとうございました。
実は、もう一度、扇ケ鼻と星生山に行かなかったので、また13日に登っております。
次回は初のくじゅう朝駆け偏とまいります。
しつこく、くじゅうのミヤマキリシマをアップしておりますが、またお付き合い頂ければ嬉しいです

くじゅう、山開きの日の登山p18(空池からくじゅう分かれ)

2018-07-28 | 久住
こんにちは(^^♪
普通に夏の空なんですが、風は強いですね。
やっぱり、台風の影響でしょうか。
風が強い台風のようです。きをつけないと。
偏西風が吹かないのかなあ。


空池を右から下りて星生山の方へとおりていきます。久住山に登る人は左に登ります。


空池とその向こうには久住山。左の山から下りてきました。


右が久住山への登り。ここもミヤマキリシマがきれいに咲いていました。


星生山がみえてきました。その右に湧蓋山、その先には万年山


天狗ケ城を振り返って。いい雲がでていました


水が溜まらないのですから空池なんですが、どこかに水が抜けちゃうんでしょうね。


硫黄山の煙が少なかったですね。


人が登ると登山道が荒れます。一番の外虫は人間ですね


左にミヤマキリシマが咲いている三俣山


ほんと三俣山、そのままですね。来年こそ、三俣山のミヤマキシリマを見に行かないと。


右に由布岳がみえます。手前が北千里。ここは降りるならいいですが、登りはきついです。


手前が星生崎、先が星生山。ここの稜線歩きがけっこう楽しいです。


くじゅう分かれが見えてきました。


右端に平治岳もみえてきました。相変わらず山頂付近はピンク色ですね。


くじゅう分かれから阿蘇山系がみえてます。


くじゅう分かれに着きました。


くじゅう、山開きの日の登山p17(御池の入り口周り)

2018-07-27 | 久住
こんばんは(^^♪
今日も暑かったですねえ
昨日の帰りは案外と涼しかったのですが。
台風がなんと東海、関西、中国、そして九州まで東から西に縦断する珍しい動きをしますね。
なんとか、被災地を避けて、もしくは急いで通り抜けて欲しいものです。


空池と御池の稜線から御池入口へと下りていきます。



慰霊碑のある道を御池へ向けて下りています。左上から下りてきました。


左から星生山、湧蓋山、万年山。手前が空池。


同じく


御池と天狗ケ城


右が久住山、左は先ほどまでいたところ


絶景の眺望の場所。でもぎりぎりまで行くのが怖い


緩やかな登山道みたいですが、登るときつい


御池の先に左が天狗ケ城、中岳


左の避難小屋から回って下りてきたところ


岩に張り付いたミヤマキリシマが愛おしい


空池の斜面のミヤマキリシマもいいねえ。


さあ、もう少しで御池の入り口


天狗ケ城、中岳


天狗ケ城のほとり


登ってこられた方が御池の入り口で休んでおられました。



とまあ、空池と御池の稜線から御池の入り口まで降りてきました。
あとは、この空池の横を下りてくじゅう分かれの方へとまた降りていきます。


くじゅう、山開きの日の登山p16(空池から御池へ)

2018-07-27 | 久住
おはようございます(^^♪
相変わらず、暑いですね
職場に着くとどっと噴出した汗で背中がべちょべちょです。
クーラーが効いているのでそのあと、寒くなります。
でも、とりあえず、今日一日なんとかガンバ


6月初めのくじゅう登山、しつこくアップしております。
私の日記帳も兼ねておりますのでご容赦願います


慰霊碑。はじめて傍で見ました。合掌。慰霊碑を知らない人もいました。左に久住山、右に星生山。


御池の左に天狗ケ城、中岳


稲星山、奥に登ったことのない祖母山系


久住山と奥に扇ケ鼻


久住山、扇ケ鼻、星生山。手前のくぼみが空池です。そこが抜けているのかなあ^^;


久住山の山頂にはたくさんの人影が。


以下、説明省略 空池と御池の間の上を左に久住山、扇ケ鼻、星生山、右に天狗ケ城、中岳、稲星山と見ながら歩いていきます。

































































とまあ、またまたたくさんアップしました
前回の避難小屋から空池NO15はこちら

筥崎宮のあじさい苑p3

2018-07-26 | 箱崎宮
おはようございます(^^♪
せみが朝から忙しくないていますね。
まあ、せみさんも一週間で出会って恋愛してそして結婚、子供までつくらないといけないので大変ですからね
あと2日、がんばってまいりましょう。


時期外れの筥崎宮のあじさい苑からの続きです。
でかけないとお花との出会いはないですが、昼間はとても出かける気になりませんね。

















千栗土居公園のはすp2/2

2018-07-26 | 佐賀県
おはようございます(^^♪
今日明日とも、35度以上になるとの予報がでていますね。
お盆まではこんな天気が続くんでしょうね。
なんとか乗り切らないと。
また週末には台風もやってきますが、被害がないことを祈りたいです。


はす、もう一回アップします。
普通のはすも撮っていました























佐賀、千栗土居公園のはすp1/2

2018-07-25 | 佐賀県
おはようございます(^^♪.
先日行った柳川のひまわり園の帰りに、久しぶりに千栗土居のハスを見に行ってきました。
ほとんどパラパラ状態でしたが、奥に可愛いハスがありました。
とにかく暑いので、ぱぱっと見てから帰りました。
陽が登ったらもう10分、20分が限度ですね。






















はすは、これで最初で最後かなあ。
来年は、もっと早くいかないと。メモメモ

筥崎宮のあじさい苑p2

2018-07-25 | 箱崎宮
おはようございます(^^♪
今日明日は、昨日にもましてかなり暑そうです。
今日はpm2.5全く見た目でなさそうです。
脊振山系がきれいに見えていまし、青空がばっちりです。
くじゅうに行きたいけど、熱中症が怖いので自嘲ですね



時期外れですが、あじさいを引き続きアップさせていただきます
































6/10撮影

くじゅう、山開きの日の登山p15(避難小屋から空池へ)

2018-07-24 | 久住
おはようございます(^^♪
相変わらず、むっとした感じの朝を迎えております。
でも少しはいいのかも。
油山はなんとか見えていますが、脊振山系は全くみえません。
pm2.5なのか、お天気のせいなのか。pmかなあ。
夏の天気は変わりやすいですから、山登る人は気を付けてくださいね。


御池の避難小屋から空池の方へと移動していきます。


避難小屋と中岳。中岳の上には数人の人影が。


左には阿蘇山系、右に久住山が、その右は慰霊碑がみえます。


後ろを振り返って。左に中岳、大船山、白口岳


少し登ったところから


天狗ケ城と中岳、手前に御池。ここまでくると、1700m級の山を2つまとめて登ることができます。


大船山、白口岳、稲星山、手前が東千里。稲星山がかっこいい。


天狗ケ城、中岳、ちょちょっと登れそうですが。自嘲自嘲


慰霊碑のところまで登ってきました。左は久住山。


久住山がきれいに見えるところまで戻ってきました。右は扇ケ鼻。ミヤマキリシマが気になりますが、次回にまた登りました。


右に星生山と湧蓋山も見えてきました。


御池の左に天狗ケ城と右に中岳


昔遭難された方の慰霊碑。夏は特にガスが多く発生しますし、天気が急変します。私も気を付けないとと思いました。



くじゅう、山開きの日の登山p14(東千里から空池へ)

2018-07-23 | 久住
こんばんは(^^♪
昨日の夕立が少しばかり気温を下げてくれたようですが、やっぱり、まだまだ暑いですね。
埼玉では、41度とか、めちゃ暑いですね。
みなさん、熱中症に気を付けましょうね。
くじゅうは、もう少し気温が下がってから行くかなあ。


去年のリベンジも果たしたし、中岳はスルーして空池からくじゅう分かれへ向かっていくことにしました。
東千里からズルズルの登山道を御池上の避難小屋に向けて登っていきます。


右は稲星山、山頂が見えますね。稲星山を左に見ながら登っていきます。


ちょっと引いて。手前に東千里の草原が広がっています。


今回、スルーした中岳


左に稲星山、鞍部の先には阿蘇山、右の山の裾野は久住山


左に中岳、奥には大船山、右はさっきまでいた白口岳


少し標高を上げて。鞍部の阿蘇山、この日、登った稜線が見えてますね。


避難小屋に近づくとこの白い石ころが目立ちます。


御池の上の避難小屋。山に半分埋まってます。冬季にはありがたい避難小屋ですね。


登ってきた山道を振りかえって


避難小屋の横を通り過ぎ、空池の上の道へと登っていきます


やっぱり、中岳登ればよかったかなあ。


さっきまでいた白口岳が左側、右が稲星山


さあ、もう少し登っていきます。ミヤマキリシマが元気をくれますね。


中岳と避難小屋、ミヤマキリシマが多いですね。


稲星山と手前のミヤマキリシマ


ようやく御池が見えるところまで登ってきました。左が星生山、右に湧蓋山、天狗ケ城、手前が御池。2月に凍った御池の上を歩きました。感動でした


初めて空池と御池の間の小山を歩いていきます。
次回は空池から見える、久住山、星生山、中岳などをおおくりします



九州風景写真