たずさんのブログ

福岡近郊の風景を中心に撮っています。最近は山登りの写真が多くなっています♪ since2004~

筥崎宮の花庭園からp5(ゆり)

2018-06-30 | 箱崎宮
こんばんは(^^♪
今日はよく雷さんが鳴り響いておりました
結局、どこも出られず一日中ぼさっ~とした日を過ごすこととなりました

今日は、TVでフランスとアルゼンチンの試合があります。
どうなるんでしょうか。
あんまり普通サッカーみないですが、見てみようかなあと思いますね



























筥崎宮の花庭園からp4(ゆり)

2018-06-30 | 箱崎宮
こんにちは(^^♪
雨がよく降りますね。
梅雨とは言うものの。
降雨災害がひどくならないことを祈っております。
台風がまた心配です。
月曜日も昨日の金曜日みたいなJRの遅れにならなければよいのですが。
超満員の電車に乗るのは辛いです。

































筥崎宮の花庭園から(ゆりも終わりだねえ)

2018-06-29 | 箱崎宮
おはようございます(^^♪
いよいよ、梅雨も本番となりました。
外は薄暗いなか、雨音が大きくなってきました。
職場に行くときには少しでも収まってくれないかなあ


先日、筥崎宮の紫陽花苑に行ったのですが、もう一方の花庭園のゆりが、まだ見れるかどうか気になって見てきました。
通り雨が何度か降ってユリの花には雨粒が乗っていてくれましたが、ゆりそのものは終わりがけでしたね。
もう7月ですもんねえ


























筥崎宮の花庭園からp2(あじさい)

2018-06-28 | 箱崎宮
おはようございます(^^♪
6月初めの筥崎宮花庭園からおおくりします

早いもので、花しょうぶも、あじさいも、またユリもほぼ終わりました
そんななか、街中の街路樹の中にアガバンサスが咲いています
この花が咲くと夏が来たかなあと実感します






























この暑いさなかに咲く花といえば、ひまわりでしょうか。
楽しみですが、暑いでしょうねえ。

くじゅう、北大船山のミヤマキリシマp6ラスト(段原から北大船山の眺め)

2018-06-28 | 久住
おはようございます(^^♪
5月27日に登った平治岳、北大船山からもう一月経つんですねえ。
博多祇園山笠の飾り山もできてきましたし、もう7月になりますね。
梅雨が終わるともっと暑い夏が待っています。
なんとか乗り切らないと


北大船山からいったん、大船山の登り口の段原まで降りて、北大船山を撮り、また戻って北大船山にて昼食、それから帰ることにしました。
登りの行きはきついですが、景色を見る楽しみがあります。が、下りはただ帰るだけなので、よくころんでケガしたりしますので
要注意の時間帯です










































今年はミヤマキリシマ、万年山から雲仙岳、平治岳、北大船山、久住山、稲星山、白口岳、最後に扇ケ鼻と星生山と良く登りました。
お天気とミヤマキリシマの咲きぶりに恵まれ大満足の山行となりました。
せっかく体力が上がったところなので、夏も星空を目指して登りたいと思っています

くじゅう、北大船山のミヤマキリシマp5(お花畑の稜線歩き)

2018-06-27 | 久住
おはようございます(^^♪
外では、台風の前触れみたいな感じで、風が音を立てて吹いております。
嵐の前みたいな感じですね。



大船山の大きな山体に取り付き、東から西へと大船山、その手前の北大船山(ちょっとした小さな丘みたいな山、ミヤマキリシマがきれい)
に向かって稜線を右にくじゅう連山、左に大船山のでっかい火口跡、後ろには平治岳とあっちこっち見ながら歩いていきます。
ということで、私があっちみて、こっちみてと例によってたーくさん撮った写真を見ながら、この稜線を散策している気分になってみてくださいね


左が大船山の山頂、右の小さな丘みたいなところが北大船山です。
ちょっとした丘みたいですが、1706mあるんですよ。



























































北大船山の山頂にて 大船山がかっこいい。やっぱり、登ればよかったかなあ。往復1時間ですけどその後の体力がねえ。





鞍部に見えるのが段原というところで、坊がづるから登ってきたところの稜線です。ここまでの登りがきついんですよね。今回はこの段原で折り返しました。





大船山の右側に阿蘇の根子岳、高岳が見えますね。



というわけで、北大船山に到着しました。
今回は、この北大船山が目的でしたので、大船山までは登らず、その手前の段原から北大船山の写真を撮った後は戻って、ようやく北大船山にて昼食となりました。
大船山まで登ると、あとで足が吊ったりして帰りが心配なこともあります
いまいち体力に自信が持てない

ふたたび、くじゅう平治岳へ登りましたp4(北大船山へのミヤマキリシマの稜線歩き)

2018-06-27 | 久住
おはようございます(^^♪
風が強いですねえ。
嵐みたいな風がずっと吹いています
こんな時、山登ったら風が強くて怖いでしょうね。
梅雨真っただ中。雨マークが恨めしい


2度目の平治岳からようやく、大船山の山体を登ってもうすぐ稜線に近くなり、眺望もよくなってきました。
ミヤマキリシマもあちこちに咲いています。
これから稜線のお花畑の散策です。
初めてこれを見たときはほんと感動しましたね。


稜線から由布岳も望めるようになってきました。


ミヤマキリシマ越しに大船山


お花畑の始まりです。左に由布岳。まだつぼみが多いですね。もう1回行けばよかった。


中岳、天狗ケ城、星生山、三俣山


右に振って、三俣山、湧蓋山、万年山、さっきまで山頂にいた平治岳


さらに右に振って、平治岳、由布岳


戻して


大船山がみえてきました ここから見る大船山もかっこいいですね。


ここからの大船山は、お団子の先っぽがトンガったような感じにみえますね。


稜線を歩いているので、北と南をいったりきたりしながら撮りまくっています。


まだつぼみがたくさんありますね。


大船山をバックにミヤマキリシマをアップで


平治岳をバックにミヤマキリシマを手前に


少しずつ、大船山が近づいてきます。


縦構図で


ほんとつぼみが多いですね。


大きな盆地見たいでしょ



ふたたび、くじゅう平治岳へ登りましたp3(大戸越から北大船山へ向けてきつい登り)

2018-06-26 | 久住
こんばんは(^^♪
今日あたりからお天気下り坂ですねえ
まあ、梅雨なんですから仕方ないのですが、天気図見ると梅雨前線はずいぶんと北の方にいるのになあ


平治岳本峰直登から南峰にわたり、南峰を一気に下って大戸越(平治岳と大船山との鞍部)におりてきました。
大戸越とかいて、なぜか「うとんごえ」と呼ぶそうです。たぶん

さて、一気に平治岳南峰から大戸越に下って小休止してから、ふたたび大船山の山体に取り付き登り始めます。
とにかく、あんまり休むと登りたくなくなるので

ここの登りはきついのであんまり通りたくないのですが、ひたすら耐えて登ります。
30分ぐらいひーひー言いながら登ると眺望が開けて、さっきまでいた平治岳が見えてきます。
そうこうしているうちに、由布岳も、再び元気が湧いてきます。
それに稜線にでると、またまたミヤマキリシマのお花畑が広がってきます。
さっきまでひーひー言っていたのを忘れちゃう瞬間です


ようやく平治岳が見えるところまで登ってきました。小さく見えるのは登山者ですよ。



だいぶ高度があがりました。もう少しかな。左に万年山



一番左は湧蓋山



頂上に近づくにつれ、またミヤマキリシマが増えてきます。



雲がいい感じ



平治岳の上に小さくひとの点在がわかりますね



坊がづるの向こうには、中岳、天狗ケ城、星生山、三俣山



左から三俣山、湧蓋山、万年山、そして平治岳























右に由布岳も見えてきましたね。



標高があがると、ミヤマキシリマがお出迎えしてくれます。尾根歩き沿いにはミヤマキリシマのお花畑が続きます。


ふたたび、くじゅう平治岳へ登りましたp2(平治岳南峰から大戸越へ降りて)

2018-06-25 | 久住
おはようございます(^^♪
明日まではお天気ですが、水曜日からは下り坂のようです
梅雨ですから仕方ないところですね


2度目の平治岳、お天気がこの時点では、いまいちでしたので、ミヤマキリシマの映え具合がちょっと写真写り的にはよくなかったかなあ。
目でうける印象と写真で見る感じでは、ずいぶんと違うもんだと思いました。



平治岳本峰を見上げて


本峰上からくじゅう連山を見て


黒岳、大船山。本峰から南峰へ移動中


本峰と南峰との鞍部。前回はここの強風がすごかった。


鞍部から本峰を見上げて


南峰から本峰をみて


南峰にて。後で登る北大船山。ちょうどうまい具合にミヤマキリシマに人が入った


岩の上まで健気に咲いているミヤマキリシマ。最初これをみて感動しました。


南峰の岩の上から、下の大戸越を見下ろして


南峰の岩の上からくじゅう連山と坊がづる


南峰から本峰をみて


南峰からくじゅう連山


南峰の岩の間から,中岳、天狗ケ城、星生山さんと三俣山


南峰から少し下ったところから坊がづると三俣山


大戸越から


筥崎宮のあじさい苑から

2018-06-24 | 箱崎宮
こんばんは(^^♪
梅雨なのになぜか暑いですよねえ。
今日も暑かったですね。
昨日、最後と思って筥崎宮のあじさい苑にもう一回行ってみました
マクロレンズを2本もって撮ってきました。
なかなかあじさいって、撮りやすそうで撮りにくいんですよね。
まあ、腕がないといえばそうなんですが





























ふたたび、くじゅう平治岳へ登りました^o^

2018-06-24 | 久住
おはようございます(^^♪
といっても、もう10時かあ
お休みの時間の経つのは早いですねえ

昨日、お天気悪かったですねえ。
今日はいいのですが、お山には行かないというか行けません
来週行きたいけど、また後半はお天気悪そうです。
次は星空を狙ってみたいなあ。


再び登ったくじゅう、平治岳。2018/5/27登山です。

1週間たつとだいぶつぼみも咲いていて、咲きぶりは良好でした。
人もすごいことになっていました。
山頂に7時半ごろに着きましたが、さらに人が多くなっていました。
帰りに男池の駐車場も降りたら、びっくるするぐらい車が停まっていました


山頂手前の谷の窓から








もうすぐ山頂、由布岳が見えました


どーんと一気に視界が開け、ミヤマキリシマの海。三俣山さんおはようございます(^^♪



























くじゅう、平治岳のミヤマキリシマを振り返ってp3(平治岳南峰から長者原)

2018-06-23 | 久住
こんばんは(^^♪
今日は変な天気でしたね~。
結局、曇り空のままでしたね。
雨粒のついたあじさいでも撮ろうかと筥崎宮の紫陽花苑に行ってみましたが、雨粒はもうなかったです
花しょうぶも、あじさいも、もう終わっちゃいましたね

道路のあちこちにアガバンサスが咲いております。
いよいよ、夏模様となりましたね。
お花のない季節に入りましたが、今年は気合を入れてくじゅうの星空に挑戦しようかなあ、なんて思っています





































































強風で吹っ飛ばされてそそくさに平治岳から降りてきたので、長者原でコーヒーを飲んで三俣山をゆっくりと眺めてから帰りました。
で、長者原にモンベルができましたね。
できた当初の五月の連休には、かなり寒くてジャケットが飛ぶように売れたそうです。
上々の滑り出しですね。

平治岳、強風で吹っ飛ばされたのと、まだ咲き初めだったこと、それに北大船山のミヤマキリシマを見てなかったので、一週間後、再度登りました。
それはまた次回ということで

くじゅう、平治岳のミヤマキリシマを振り返ってp2(本峰から南峰に移動)

2018-06-23 | 久住
おはようございます(^^♪
雨は止んだようです。
曇りから晴れに夕方には変わるようですね。


今年のくじゅう平治岳ほんと綺麗でした。
たくさんの方が登られたようです。
また来年も見れたらいいな


本峰の右奥に黒岳がチラリとみえています。秋の紅葉が楽しみです。


南峰の奥に大船山。ぴょこっと山頂が頭を出していますね。


少し右に振って


また黒岳をいれて


東側にはミヤマキリシマは咲かないんですよね。


南峰に行くために登り返した本峰の山頂から去り際にもう一枚。1週間後に来るともっと咲いていました。


移動した南峰の岩の上から。安全にと思って座って撮っていたのに強風で吹っ飛ばされて、右ひじ、右指2本、ケガしちゃいました
このところ、登るたびにひじやひざなどをけがしております


南峰から最初にいた本峰をみたところ


南峰から黒岳(高塚山と天狗)と大船山


綺麗にミヤマキリシマは咲いておりましたが、風が強いのにはまいりました
南峰から本峰に移る鞍部ではほんと吹き飛ばされそうでした

くじゅう、平治岳のミヤマキリシマを振り返ってp1

2018-06-22 | 久住
おはようございます(^^♪
月曜日まではなんとかお天気持ちそうですね

さて、もう一月も前のことになります。
ミヤマキリシマ、今年はくじゅう連山を中心によく見に行きました
平治岳に2回、北大船山、久住山、稲星山、白口岳、星生山、扇ケ鼻、万年山などなど。
今が一番体力が上がっているので、適当に山登って体力を維持しないとなあと思っています。


さて、最初に登った平治岳です。
ミヤマキリシマの咲きぶりを見るために、下見に5月20日に行った時の写真をアップします。
今年のミヤマキリシマは、くじゅうのどの山も綺麗でした
ミヤマキリシマ本命の平治岳、SNSの情報をもとにこの目で確かめるべく登ってきたときの状況です。
初めて東尾根ルートを登ってみました。
おそらく30分は短いと思いますが、傾斜がきついので登るのはちょっとした苦行ですね


一気に平治岳の山頂にでました つぼみがたーくさんありますね。


万年山、英彦山が見えますね


湧蓋山、万年山、遠くに英彦山


白口岳、稲星山、中岳、天狗ケ城、星生山、三俣山


大船山、白口岳、稲星山


大船山、平治岳の南峰


湧蓋山、万年山


平治岳本峰を仰ぎ見る


大船山、平治岳南峰


稲星山、中岳、天狗ケ城、星生山、三俣山



























少し早めでしたが、山頂から下の方はほぼ満開でした。
咲き始めのミヤマキリシマを堪能できました。
この日は風がものすごく強くて鞍部を歩いているときは吹き飛ばされそうでした。
実際、南峰にて座っていたのに強風で吹き飛ばされて、右ひじと右指を強打してしまい、怖くなって早めに退散することになりました。
山の風は要注意ですね

九州風景写真