たずさんのブログ

福岡近郊の風景を中心に撮っています。最近は山登りの写真が多くなっています♪ since2004~

久住大船山、第4弾です(^^)

2006-10-31 | 久住
□1 段原から大船山を見たところ。ビロードのような絨毯が敷き詰められ
  たような素敵な光景でしょう。疲れも吹っ飛びましたよ。
   これを見に、また来年も行きたいと思いました。


□2 前述のビロードの部分を望遠で撮ったものです。


□3 大船山ちょい下のところから、北大船を俯瞰したところ。


□4 大船山を裏側からみたところ。初めてこの角度から見ました。
   米窪といって、昔の火口後だそうです。
   ここは、三俣山の大鍋みたいに降りていけそうもありませんでした。


□5 帰りしなに坊ガづるから大船山方面を見たカットです。
   夕方に坊ガづるからみる大船山です。


□6 おまけで、長者原のすぐ近くで、夕日に照らされて綺麗だったので
   この日最後から2番目のショットです。
   長者原から20分も登れば見れるところにあります。

久住、大船山の紅葉の第3弾です(^_-)

2006-10-30 | 久住
□1 雨ガ池全景
 と思いきや雨ガ池って、どんなところって方もお思いの方もおられるのでは
と思い、雰囲気を感じて頂くために、雨ガ池の全景をアップします。
 雨が降ったときは、池になっているそうで、春・夏が野草が咲いています。
 この日は、秋りんどうやマツムシソウが咲いていました。


□2 雨ガ池から坊ガづる途中の紅葉です。


□3 秋の定番カットですね。


□4 坊ガづるのススキの一群、朝日に照らされて幻想的です。かな(^o^)


□5 坊ガづるから久住で一番高い山、中岳方面を見たところです。
   小屋は、法華院温泉です。一度ここにゆっくり止まって、周辺の山を
   回りたいのですが。


□6 坊ガづるから、今回登った大船山方面をみたところです。
   ちょうど一はりテントがありました。
   帰りもテント泊の方はいましたが、少なかったです。
   ここまで装備を持ってくるのが大変ですからね。
   こっちは、カメラに三脚だけで、加重オーバー。
   テント泊は根性が要ります。


ということで、今回はここまで。
何せ、1000枚以上撮りまくったので整理が大変。
写真が巧くなろうと思うなら、ちゃんと構図や露出などなど考えて撮らないと
いけないとは思っているのですが、いかんせん、とにかくバシバシ撮りまくる
のみです。
私とはうって変わって、20代の青年が、nikonのマニュアルカメラでかつリバーサルで撮っていました。
レンズは24ミリ一本勝負だそうです。
しっかり、露出などをメモしていました。
見習わないといけないと思ったりしました(^^;)


久住、大船山の紅葉。第2弾です。大げさかな(^^;)

2006-10-30 | 久住
□1 長者原から雨ガ池までの登山路にて


□2 同じくアップで


□3 雨ガ池から三俣山東方の紅葉,シビレルデショウ。
   一人,この場所でしびれまくり,シャッターを切りまくっていました(^^;)


□4 日本アルプスには行ったことがないですが,たぶん負けないと思います。
   行ったことがある人に失礼です(^^;)


□5 雨ガ池から三俣山を回り坊ガづるへと回ったところ。
   青空,お日様に感謝(^o^)



□6 雨ガ池から坊ガづるへ降りる途中の紅葉です。
   天を仰ぎ見て撮りました。このカットで一ぺん撮ってみたかった(^o^)


ということで,第2段は終わりです。
今日は,夕方から町内の運動会の打ち上げがあり,ちょっと酩酊しています。
なので,また明日以降,坊ガづるのススキが朝日に燦々と輝く素敵な写真
(自分で言わないとだれもいってくれない・・・)をご紹介します。
では,おやすみなさい。

久住の大船山、三股山、堪能してきました(^^)

2006-10-28 | 久住
■1 雨が池から三股山をみたところ。紅葉と朝日がまぶしい。感動しました。


■2 大船山に登る途中の紅葉、陽が当たったときの紅葉がきれいなこと。


■3 大船山の山頂の山腹に紅葉がサンサンと。
   ただ、今日は、雲の合間からお日様が時々顔をだすので、どうもタイミングが。


■4 大船山の裏側からのカット。このカットなかなか気に入りました。
   ミヤマキリシマの季節にも良いようです。


■5 坊がづるからの定番のカットです。きれいに紅葉していました。最高!


能古島からこんにちは

2006-10-23 | 近場
実は、前回のコスモスは、能古島アイランドパークからでした。
最終便にて帰りましたので、ぎりぎり夕日まで撮ることができ
ました。
ただただ、なんというか、カップルがあつい。
目のやり場に困ってしまいます。
羨ましいというか、なんというか。

久住の紅葉は、今年のピークが去っていきます。
今週末まで待っていてくれーと叫びたい今日この頃です(^_^)










黒岳の写真を追加します。

2006-10-15 | 久住
☆1 左から北大船、平治岳、高塚山の3者そろい踏み


☆2 大船山の横長い山体を天狗岩下から


☆3 天狗岩下から火口付近を


☆4 同じく天狗岩下から高塚山麓


☆5 天狗岩麓付近の紅葉


来週は、長者原から雨が池、坊ガツル、大船山の予定です。
天気が良いといいんですが。

久住、黒岳行って参りやした(^_^)

2006-10-14 | 久住
実を申しますと、初の黒岳、非常に心配でした。
何せ初めてのルート、しかもなかなか手強いルートと聞き
及んでおりました。
で、今朝、3時起床、3時半出発、日田を5時、男池6時過ぎ着。
6時半にアタック開始。
しかし、だれも前後に人はいません。
どうしたもんかと、ソババッケ手前あたりを(ここまで1時間ちょっと)
登っておりますと、女性が一人前を登っておられました。
声をかけると、毎週、このルートを登っているとのこと。
今日、私が初めて黒岳を登るんだけど、非常に不安といいますと
高塚山(黒岳の一番高い山、黒岳はいくつかの山の総称)まで一緒に
いってあげると言われ、喜んでついて行きました。
おかげで、高塚山までご一緒できました。
この場を借りて御礼申し上げます。
古賀市の方でした。
本当にありがとうございました。
この女性がいなければ、今日のレポートはなかったですね(^^)
とにかく、お強い。私が汗をかきかき登っていると、汗一つかかず
スイスイと登っておられました。
登山のイロハをいろいろとお教え頂きました。
またお会いする日を楽しみにしております。
さて、私は、帰りにかくし水という水飲み場があるのですが、
4L欲をかいて、かついで帰っていたら、途中で2度もこけて
しまいました。
考えたら、4キロ重量が増えたのに、足はガクガクと非常に弱って
いたわけで。なんともはや・・・
こけたときに、衝撃でステッキが曲がってしまいました(>_<)
まあ、怪我しなかっただけ良かったわけですが。
今、太股が悲鳴を上げております。

さあて、お待たせしました。
待ってないか。いや、待ってますよねえ。みなさん。
良かったですよう。黒岳の紅葉は。えへへ・・・


■1 風穴から黒岳に登る途中、大船山方面の紅葉をバックに一枚


■2 同じく途中の大船山をバックに紅葉を一枚


■3 同じく一枚、木の形がおもしろいでしょ。


■4 バックをぼかしてみました。といいましたが、実は適当に撮っただけで今
   みておもしろかったのでアップしました。


■5 高塚山の山頂からのショット。
   左から北大船山、三股山(遠くにあるので低く見えますが、一番高いです)
   平治岳(ひじ岳)といいます。


■6 裏側から見た大船山。右側が米窪だと思います。
   風穴からこの米窪に登る直ルートがありますが、さすがに元気がなかった(>_<)


■7 紅葉まっさかり。


■8 天狗岩から北大船。この天狗岩、非常に怖かったです。
   山そのものが大きな岩だけでできており、特に頂上近くの
   行き帰りルートは、ちょっと怖いです。
   幅50cmぐらいのところをくぐり抜けないといけません。


■9 天狗岩途中から高塚山を見たところ
   今日は、東からガスが流れ、時折日が差す中を撮影しました。
   ぜいたくを言ったらいかんですが、ガスがなければ、バックは
   青空だったのにー。悔しい。

最後に、長者原に吊り橋が建設中でした。
でも、まだ供用開始にはなっていないようです。
道路も併せて改良中です。

今、朝3時の疲れとビール3本の酔いが回ってきました。
もう、だめー。寝まーす。



九州風景写真