たずさんのブログ

福岡近郊の風景を中心に撮っています。最近は山登りの写真が多くなっています♪ since2004~

冬のくじゅう、ラストとなったかも p5(扇ケ鼻分岐から扇ケ鼻山頂手前まで)

2019-02-28 | 久住
おはようございます(^^♪
雨は朝方で上がるようです
今日はくもり、明日の金曜日は晴れ、でも週末は雨模様です


扇ケ鼻分岐から、扇ケ鼻山頂に向かって登っていきます。
すると、不思議なことに気づきました。
かなり両脇の木枝に着いた樹氷がカチカチに大きく付いておりました。
かなり冷え込んでいるようです。
山道のロープまで、樹氷みたいに氷ががっちりと付いておりました。


さて、この山道を扇ケ鼻に向かって登っていきます。


時々、青空が垣間見えます。あわててカメラをむけてショット。この樹氷に元気をもらいました。


太陽がちらりと見えたり、ひょっとしてと期待が膨らみます。


樹氷がかっこいい

















陸上のサンゴです


サンゴをアップで





登れば上るほど、氷がしっかりと付いておりました。ここから、山頂へは行かずに肥前が城との間の谷へと行ってみることにしました。



D750,18-35m
2019/02/17登山


冬のくじゅう、ラストとなったかも p4(扇ケ鼻分岐まで)

2019-02-27 | 久住
おはようございます(^^♪
今日は曇り、夕方からは雨のようです
明日のお昼ごろまで雨が残りそうですね。


先週日曜日に登ったラスト冬のくじゅう、暗いガスの中、不安な気持ちで登っていきます。
晴れろ晴れろと念じながら。
でも、どちらかというと、ガスは濃ゆくなっていくような
ペットボトルの蓋が凍って蓋があかなかったり、ようやくあいたと思ったら、すでにシャーベット状に氷り始めていたりと
初めての経験でした。マイナス六度の世界は結構すごかったりしました。


西の方は青空がのぞいていました。ちょっとだけ期待。


星生山側はどんよりとこんな感じ


扇ケ鼻下


右側から登ってきました


この天気、テンションあがりません


右が扇ケ鼻山頂


星生山山頂はガスの中


登ってきた山道


雪が案外とありますね


晴れるどころか、ガスがひどくなってきました


もうすぐ、扇ケ鼻分岐


樹氷はきれいみたい


登ってきた登山道を振り返って。だれもいませんね。


先行者が一人


薄暗くて嫌な感じ


アートフラワーみたい


面白い感じ


扇ケ鼻方面


扇ケ鼻分岐に着きました


南側方面、何もみえません


凍り付いておりました。


星生山と扇ケ鼻とどちらに登ろうか迷いましたが、この天気の悪さ、回復しなかったらと思い、標高が60mほど低い方の扇ケ鼻に行くことにしました。
この時点で、すでに9時半、時間かかってますね。でもガスが晴れるのはさらに1時間半先でした。まあ晴れたからいいですが



D750,18-35mm
219/02/17撮影

冬のくじゅう、ラストとなったかも p3(沓掛山から扇ケ鼻分岐まで)

2019-02-26 | 久住
おはようございます(^^♪
天気予報を見ると明日以降、雨マークが一気に増えましたね。
一雨ごとに暖かくなっていきそうです。
すでに那珂川の初御代桜も咲いているそうです。
今年は桜の開花もかなり早そうですね。
毎年、早い早いと言っているような気がします。


沓掛山を過ぎ、ガスが垂れ込める中、ゆっくりと登っていきます。
ガスが天気予報通り晴れるのを願って









































D750,18-35mm
2019/02/17撮影

花粉症がひどくて鼻が詰まって目が覚めてしまいました
ティッシュペーパーをそばにおいて鼻かみまくってます

冬のくじゅう、ラストとなったかも p2(沓掛山先にて)

2019-02-25 | 久住
おはようございます(^^♪
今日明日は晴れですが、水曜日あたりからお天気くずれてきそうです。
コロコロと天気が変わりますね。
それにしても花粉がつらい。
朝から、鼻水垂らして目も痛い


沓掛山を越えたところで、珍しく三脚を持ち出して撮ってみました。
結局、お日様は姿を見せず、ただ単に三脚で周りを撮っただけとなりました。
まあ、手振れしないだけましでしたでしょうか





















同じところで似たような写真ですね
お日様がちょっと顔を出しそうな雰囲気がちょこっとあったのですが、また隠れてしまいました。
山頂のあたりはずっと雲に隠れています。
気が重いですが、とりあえず登っていくことにします。
結局、ガスが取れてお日様がのぞくのはこの後、4時間後でした

D810,24-120mm
2019/02/17撮影


D750,18-35mmにての周辺の写真を追加します。












冬のくじゅう、ラストとなったかも p1(沓掛山)

2019-02-24 | 久住
こんにちは(^^♪
花粉が昨日から多くて困っております
ちょっと外に出ただけで、涙目、くしゃみ、鼻づまりと3拍子揃って一斉にでてきます
いらんもんに敏感になって困ったものです

家の中では、空気清浄機がずっとパワフルモードでガンガンと回っております。
でもねえ、ちょっとはお天気もいいし外にでたいのですが、あとのことを考えると躊躇してしまいますね



2019/2/17 くじゅう登山(牧ノ戸から扇ケ鼻) 牧ノ戸 6時スタート 気温マイナス6度

  2/17の日曜日は、前日と前々日が雨で雪が積もっているであろうと期待して気合を入れて登ることにしました。
  それにどうも寒気も今年最後らしいと思ったこともありました。
  最初はマスクをして登ってましたが、途中から息苦しくて外してしまいました。
  でも、好きな山を登っていたら、花粉症はどこかへ飛んでしまっていました。あれれ 

ガスが覆っていて暗かったので、ISO6400で撮ってもSS10分の1以下ですので、ご容赦願います。




































ごらんのとおり、ここまで登ってきても、ガスが覆っているのでテンションが上がりません
お日様が登る時間帯ですが、お日様もずっと雲の中です。
でも、ひょっとしたらお日様が扇ケ鼻の山頂からでるのではないかと期待して、ここで珍しくもってきた三脚をたてて朝陽を撮ろうと
構えてまつことにしました。
次回に続きます


D750,18-35mm
2019/02/17 7時前ぐらいの撮影

今冬、初めての雪山、くじゅうに行ってきましたp16 ラスト(天狗ケ城から牧ノ戸)

2019-02-23 | 久住
こんばんは(^^♪
今日は午前中、先週くじゅうに登った後遺症で腰が痛かったので、久々に整形外科に治療に行ってきました。
針も打ってもらって軽くなった感じがします

午後から先週の雨で車が汚れていたので車のそうじをしました。
が、花粉症があるのを忘れて、すぐに済むと思ってマスクをしなかったら
30分ぐらいしてから、鼻がでだして止まらず、頭も痛くなってどっと疲れてしまいました
花粉症って侮れませんね。
外で何かするときも、しっかりと対策しないといけません
なんでこうなったのか、8年ぐらい前にいきなり花粉症になって以来、往生しております


天狗ケ城から牧ノ戸へ向かって降りていきます。
今年はふとももの痙攣がないことを祈って
結果、また痙攣を沓掛山の手前で起こしてしまいました。
やっぱり、水分が不足していたんでしょうね。ショックです
冬山は水分をついつい取らないので注意が必要です。

なので、後日、痙攣をおこしたときに飲む芍薬カンゾウを薬局に買いにいきました。
でも、次こそ、太ももの痙攣をおこさないようにしないとと思っています。


かっこいい星生山と右奥には湧蓋山


久住山と扇ケ鼻。去年は冬に久住山も登りました。近いようで遠いんですよね。体力が要ります。


ほんと一気に溶けちゃいましたね。


もうすぐ、くじゅう分かれに戻ります。昨年はここの登りで、太ももが吊っちゃいました 
左がさっきまでいた天狗ケ城、右が久住山


さあ、昨年太ももが吊ったところ、ぼちぼち登っていきます。


もう一声で登りが終わりだ


星生山


地熱発電所の煙を見ながら下っていきます。正面が涌蓋山。


さあ、もうすぐ牧ノ戸。ほっとするところです。


三俣山と長者原高原。うっすらと由布岳もみえますね。


冬の三俣山も行ってみたいですね。


湧蓋山がカッコいい


まだ雪が残っているのが救いかな



D750,18-35mm

今冬、初めての雪山、くじゅうに行ってきましたp15 (天狗ケ城の山頂にて)

2019-02-23 | 久住
おはようございます(^^♪
今日は曇りから晴れとなるようです。
今後1週間も晴れ模様ですね。
気温も最高15度、最低も7度と暖かい日が続きそうです。

といっても、やっぱり寒いですね。
今も暖房は入れています^^

とうとう、今年の冬のくじゅうは終わっちゃいました。
また来年となります。
今年は、宇美の難所が滝も、とうとう氷柱ができずに終わっちゃいました。
これもまた来年です。


天狗ケ城からの眺望をお送りします。
久住山、扇ケ鼻、星生山、三俣山、平治岳、大船山、遠くに祖母山系、阿蘇山系の360度の眺望がのぞめます。




















































D750,18-35mm
山頂近くの樹氷はみるみる、音を立てて溶けていました。
もっと早く登ればいいのでしょうが、なかなか暗いうちからここまで登るのは大変です。



今冬、初めての雪山、くじゅうに行ってきましたp14 (天狗ケ城)

2019-02-22 | 久住
おはようございます(^^♪
ようやく週末を迎えております。
あと1日、ガンバ



左が稲星山、真ん中が慰霊碑がある丘、右が久住山。遠くに祖母山系がみえます。樹氷は音を立ててほとんど溶けておりました


御池の真ん中に向かって登山者が進んでいます。


割れそうで割れないんですね。


天狗ケ城の山頂下の大岩


左に九州本土最高峰の中岳が見えてきました。まあ、最高峰といっても、くじゅうの山はどれもほとんど同じような標高ですが。


御池を中心に


左から、扇ケ鼻、星生崎、星生山、湧蓋山


久住山を中心に


星生山と湧蓋山、右奥には、万年山


星生崎を左に入れて


中岳と稲星山


御池と久住山


久住山、扇ケ鼻、星生山


天狗ケ城の山頂。ほとんど雪が溶けておりました



D750,18-35mm
2019/02/02撮影
台風も、すでに2号が発生し、寒波も期待できないようです。
スタッドレスタイヤも、今回のくじゅう登山で1度しか活躍してないですが、3月になったら取り外す段取りをしないとね。

今冬、初めての雪山、くじゅうに行ってきましたp13 (御池から天狗ケ城)

2019-02-21 | 久住
おはようございます(^^♪
今日はお天気よさそうですが、金曜、土曜は雨模様ですね。
花粉は多いとのこと、マスクが必須です。
鼻はマスクで防げますが、目の周りがですねえ。
私の場合、目とその周りもヒリヒリするんです
いやだいやだ


ようやく御池に来ましたが、氷が薄そうなので池を渡らずにそのまま天狗ケ城までいくことにしました。
今回、どんどん雪が溶けているので、天狗でご飯食べて帰ることにしました。
太ももの痙攣の心配もあるからですね。
結果はまた痙攣しちゃいました。
クエン酸をもっととらないといけなかったようです
まあ、運動不足っていう話もありますが






































D750,18-35mm
2019/02/02撮影

舞鶴公園の梅園にてp3

2019-02-20 | 舞鶴公園
おはようございます(^^♪
昨日はそこそこ雨が降りましたね。
植物たちも喜んでいるでしょう

今日は晴れとの予報ですが、まだどんよりとした空が広がっています。
今日も一日ガンバです


































舞鶴公園の梅園からのラストです。
マクロ60mmで撮っています。

D750,Micro60mm

今冬、初めての雪山、くじゅうに行ってきましたp12 (くじゅう分かれ~御池)

2019-02-19 | 久住
おはようございます(^^♪
2月2日に登ったくじゅうから引き続きお送りします。
くじゅう分かれから御池までです。
今年はまた凍った御池はどうかなあと気は焦りながら登っていきます。
でもまあ、暖かい日差しで周りの樹氷はどんどん溶けているようです。
焦ります。


くじゅう分かれを振り返って。左から、扇ケ鼻、星生崎の岩山と右端は星生山。


星生崎と星生山のツイン


少し登って


三俣山と右奥には由布岳がきれいに見えますね


三俣山側によって。下に見えるのは北千里ケ浜。左の白い山は硫黄山。


左に三俣山と右は天狗ケ城


奥にみえる由布岳、そろそろ初登頂しないと


御池の方へと登っていきます。相当の人が登ったんでしょうね。山道がしっかりと踏み固められていますね。


星生崎と星生山、かっこいいなあ


天狗ケ城までもう少しだ


右奥が久住山、手前の窪みは空池。水がたまらないのが不思議ですね。どこかに抜けているんでしょうね。


だいぶ登ってきました。もう少しで御池です。


御池入口に着きました。正面右は、天狗ケ城。


空池と久住山


さあ、凍った御池が見えるはず。と思ったら、かなり溶けているし、氷が薄そう。
でも、この時点ではそんなに人はいなかったですが、あとで天狗ケ城からみたら、たくさんの人が池の上で遊んでいました。
私はそんな勇気はありません。みんな強気だねえ。見た感じ、乗っただけで割れそうなんだけど


D750,18-35mm

舞鶴公園の梅園にてp2

2019-02-18 | 舞鶴公園
こんばんは(^^♪
今日は昨日くじゅうに朝早くから登ったのできつかったです。
おまけに現場も出たし疲れました
早く風呂入って寝よう。
年取ると、疲れても熟睡できないんですよね。
困ったものです

明日は朝から雨のようです
すでに帰りがけに少し降っていましたね。
水不足なので、そろそろ降ってほしいところです



























































D810,28-300mm

ラスト、冬山くじゅうかも(速報版)

2019-02-18 | 久住
おはようございます(^^♪
昨日、早朝3時に起きて6時からくじゅうに登ってきました。
途中の道路上には雪はほとんどなく、駐車場に少し残っているぐらいでした。
なので、山頂にたくさんの雪があるとはこの時は想像できませんでした。
スタッドレスタイヤは、前回のくじゅうの一回きりの活躍でした。

牧ノ戸での気温はマイナス6度、まあ寒いですが、こんなもんだと思って登り始めました。
朝陽はもう拝めない時間帯なので、ぼちぼち登っているとガスが充満していて何にも見えません。
諦めて、扇ケ鼻の山頂に1時間以上、ガスが晴れるのを待っておりました。
と、11時ぐらいからガスが一斉に抜けてごらんのような素晴らしい絶景をみることができました。
ラスト冬山のくじゅうだと思います。たぶん。

















D810,24-120mm
珍しく三脚をもって登りました。
太もも痙攣をよく起こすので、水にポカリと水分を多めに持って行ったので13キロほどの荷物となりました。
今、身体全体に脱力感があります。
でも、がんばって仕事にいかないとね
1週間のはじまりですからと自分に言い聞かせております

今冬、初めての雪山、くじゅうに行ってきましたp11 (くじゅう分かれ)

2019-02-17 | 久住
こんばんは(^^♪
冬は寒いのは当たり前ですが、なんとなく暖冬といえども、毎日寒い日が続きますね。
デスクワークしていると、足元が寒くて仕方ないです。
スパッツをふくらはぎに巻いてますが、足首が寒くてどうしようもない。
なんとかいい方法はないでしょうかねえ。
毎日、ホッカイロを入れるのも大変ですからねえ


ここからの三俣山はカッコいいなあ。奥に由布岳もちらっとみえますね。右端は平治岳


左が天狗ケ城


三俣山と天狗ケ城


右に久住山を右に見ながら左へと登っていきます


後ろを振り返って。星生崎がかっこいい


星生崎から星生山の山体


ちょっと登ると由布岳がきれいにはいりました


どうしても久住山を敬遠してしまいます。がれ場が登りにくいんだもん


さあ、もう少しがんばれば、御池に着きます。今年も凍っているかなあ。


だんだんと体力を消耗していくような


アイゼンつけてるから、なかなか進まない💦


天気はいいからがんばらなくっちゃ


北千里ケ浜、ここ登るのはきついんだよね


後ろから登山者が少しずつ増えてきました。急がなくっちゃ。



D750,18-35mm
2019/02/02撮影

舞鶴公園の梅園にてp1

2019-02-16 | 舞鶴公園
おはようございます(^^♪
外をみると今日は快晴ですね
月曜日までお天気よさそうです
くじゅうの牧ノ戸には雪が積もっているようです。
今日で、どんだけ積もるか楽しみです


先週日曜日、舞鶴公園の梅を見てきました。
ほぼ満開のようですが、花芽は少なめのようでした。
残念なことに、公園内があちこち工事中で、全景の撮影にはむかなかったです
もっと早めに工事してほしかったですね。

くじゅうの雪山ばかりなので、お口直しに梅をアップします
























D810、28-300mm

九州風景写真