たずさんのブログ

福岡近郊の風景を中心に撮っています。最近は山登りの写真が多くなっています♪ since2004~

宮地嶽神社から花菖蒲p3ラスト(D600、70-200mm&28mm)

2014-06-30 | 近場
おはようございます。
宮地嶽神社本殿での花菖蒲をみたあとは、いつものように奥の藁ぶき屋根のある花菖蒲園に行きました。
まわりには、あじさいも、ちらほらあって楽しめました



F4.0X70-200mmにて撮影








































ここから、F1.8X28mmにて撮影





10




11




12




13 宮地嶽神社とは関係ないのですが、昼食に寄ったレストランの駐車場に咲いていたあじさいです。バックは川が流れておりました。




宮地嶽神社から3回に分けて花菖蒲をおおくりしました。

いよいよ、博多祇園山笠が近づいてきました。
市内のあちこちに飾り山ができております。
公開は明日からですね。

ということで、次回は山笠の準備中の櫛田神社からお送りします。
ここから山笠がスタートするので、観覧席がすでに工事中でした。
またよろしくです


宮地嶽神社から花菖蒲p2(D600,105mmマクロ)

2014-06-29 | 近場
おはようございます。
ブラジルは、なんとかPK戦にて次に進み、コロンビアは快勝でした。
ブラジルが負けちゃうと、またデモなどがあちこちで勃発して大変だったでしょうから
よかったですね

さて、宮地嶽神社の花菖蒲からの2回目です。
この時期だけ、本殿前に特設の花菖蒲が飾られています。
あと2回ほどこの宮地嶽神社からお送りしますので、よろしくお願いします

























































注連縄と花菖蒲をいろいろと絡めて撮ってみましたが、どうもうまくいきませんでした。
あきらめが早いので、途中でやめてしまいました
また来年はうまく撮ってみたいなと思っています

宮地嶽神社から花菖蒲p1(D600,105mmマクロ)

2014-06-28 | 菖蒲
おはようございます。
今年は、花菖蒲をタイミングよい時期に見損ないました。
でも、どうしても花菖蒲を見たかったので、もう時期的に遅かったですが、宮地嶽神社
に6月上旬に行ってきました。
このあたりでは、一番、花菖蒲が多いところです。





1 最初に登らないといけない石段そばの灯篭。まだつつじが咲いておりました。











3 鳥居が海まで一直線に伸びています。









































10





11





12





13




いまいち、花菖蒲に元気がなかったような気がします。
やっぱり、この時期は雨が降ってくれたほうがいいですね。
写真を撮るには、雨が降ると大変ですから、ぜいたくな悩みでしょうか。




福岡、箱崎宮の花庭園から2/2(D600,70-200mm)

2014-06-27 | 箱崎宮
こんばんは。
箱崎宮の花庭園からのラストです。
ゆりやあじさいがそこかしこに咲いておりました。
次回は、6月上旬の宮路嶽神社の花菖蒲をおおくりします。
またよろしくです。




































































10






11






12






13




福岡、箱崎宮のあじさい苑からp2/2(D600,70-200mm)

2014-06-25 | 箱崎宮
こんばんは。
いよいよ、早朝に最終戦のコロンビア戦がありますね。
選手には、ラストと思って頑張っていただきたいと思います。
勝ってもギリシャがコートジボアールに勝たないと決勝リーグにいけないということも
ありますが、このままでは終われないと思います。

アジア勢の成績が悪いと次の予選枠が減るという話もあるようです。
とにかく、出勤前には試合は終わるので、試合を見た後に、気分よく出勤できるかどうかですね。


























































10





11





12





13








福岡、箱崎宮のあじさい苑からp1/2(D600,24-85mm&70-200mm)

2014-06-24 | 箱崎宮
こんばんは。
今年も楽しみにしていた、箱崎宮のあじさい苑に行ってきました。
毎年思うのですが、だんだんと咲き振りがおとなしくなってきたような、少し残念な気がしております
以前は、ぎっしりとあじさいが咲いていたような記憶があります。
まあ、今年が天候不順でこんな感じなのか、このあじさい苑だけがそうなのかわかりません。

でも、都心にこれだけのあじさいをみるところはないですから、それなりに楽しませていただきました。
この後、常設の花庭園に移って、たくさんのゆりも見てきました。

今回は、このあじさい苑からあじさいをおとどけします。
ちなみに、6月いっぱいは、このあじさい苑はやっていますよ
今回の撮影は、6/8の撮影です。




1 ここから3枚は、24-85mmにて撮影です。

















4 ここからすべて、70-200mmにての撮影です。



































10





11





12





13




箱崎宮の花庭園から(DP1Merrill)

2014-06-24 | 箱崎宮
こんばんは。
今回、DP1Merrillの後継機のDP2Quattroがいよいよ発売ということで
DP1の以前撮った画像を見ていたら、まだアップしていない画像がでてきましたので
アップすることにしました

パソコンの画面でみていると、たいした画像とは感じはしないのですが、等倍でみるとかなり精密な画像がでてきます。
これにしびれて買ったのですが、さらに能力アップしたQuattroはとても欲しいカメラですね
また、形がイカしてます

DPの独特の色合いの調整も行ったそうですから、あとはいつ買うかなんですが。
値段がこなれる年末あたりには買いたいですね
それまで我慢できるかな

ちなみに、箱崎宮の花庭園の4月末に撮ったものです。
6月も下旬となっておりまして、急いで6月に移行しないと焦っております






































次は、6月上旬に行った箱崎宮の「あじさい苑」からおおくりします。
また、みてくださいね

福岡舞鶴公園から花菖蒲ほか(DP1Merrill)

2014-06-23 | 近場
おはようございます。
5月下旬に行った福岡城のある舞鶴公園から、花菖蒲を見に行ったときのショットを
おおくりします。
もう、すでに終わっていると思いますが、咲きはじめで花目は少なかったですが、まあ
それなりに楽しめました



























5 まだつつじが咲いておりました。





























10



満開になったらまた行こうと思っていましたが、そのまま行けずじまいでした。
花菖蒲は、このあと、宮地嶽神社に行ってますので、また後ほど、ご紹介します。

ハウステンボスのバラ祭りラスト(オリンパスペンE-PL3、40-150mm)

2014-06-22 | 長崎県
おはようございます。
昨日は、ようやく梅雨らしく雨が降りました。
鹿児島では、特急列車のたまて箱が土砂に乗り上げた事故も起きているようです。
やっぱり梅雨は怖いですね。
ここのところ、毎年のように大きな水害が起きておりますから、まだまだ要注意
ですね。

ようやくハウステンボスのラストとなりました。
ラストは、バラのパレードからお送りして最後とします。
ここまでごらんいただき、ありがとうございました



























































10





11





12





13





14





15





16



ハウステンボスのバラ祭り(オリンパスペンE-PL3、40-150mm)

2014-06-21 | 長崎県
こんにちは。
朝からパラパラと小雨が降ったり止んだりしておりますが、とりあえず、お散歩をしてきました。
健康のために一日なにか運動をしたいと思っています
ここ10日ほどは、朝のラジオ体操もやっております。

全ての要素がはいっているということで、気合をいれてやると結構に体を使うような気がします。
みなさんも、お散歩などされてますか
まあ、ブロ友のみなさんは、撮影がお散歩も兼ねているとは思いますが

さて、バラパレードをラストといっておりましたが、今回は、オリンパスペンの望遠でのショットも
少々あったりして、その分をご紹介して、次回がパレードのラストということにしました。
あと2回、このハウステンボスからおおくりしますので、よろしくです。
曇り空でも、やっぱりバラは綺麗でしたね

















































10





11 クロスプロセスにしてみました





12





13





14





15





16





17





18 今日のラストは、新婚さんの馬車がやってきました。もうここまで、みなさんにお披露目したら、もちろん、離婚はないですよね(^^)



次回、バラのパレードで、このハウステンボスからの最後とします

ハウステンボスのプロジェクションマッピング(D600,24-85mm)

2014-06-21 | 長崎県
おはようございます。
鹿児島では大雨が降っているようで心配されます。
福岡は、昨日少し降りましたが、今は雨は降っておらず、どんよりとした雲が垂れ込めています。
梅雨の後半となり、大雨には注意したいものです。

パレスハウステンボスのイルミショーを見た後は、プロジェクションマッピングをかみさんに
見せるために、アムステルダム広場に戻ってきました。
あちこちで見られるようになりましたが、よく作られていますよね。








































10



11



12



13



14



15



16



17



18



19



20



ということで、またたくさんのカットをアップしてしまいました。
実は、2日目のお天気は雨こそ降りませんでしたが、真っ白の曇り空、pmの影響もあると思いますが
バラの撮影意欲は大きく減退しました
バラなどのお花は晴天時と曇り空では映え方がずいぶんと違うものですね。

なので、2日目は、バラのパレードがあると聞いたので、それを待って撮りました。
ずいぶんとこじんまりとしたパレードでしたが、まあ、それなりに楽しめました。
次回、このパレードの模様をお届けして、長くアップしたハウステンボスのラストとします。
次に行くのは、来年のチューリップ祭りのお天気がよいときにいって見たいですね

パレスハウステンボスのイルミショー(D600,24-85mm)

2014-06-20 | 長崎県

おはようございます。
いよいよ、ギリシャ戦がせまってきました。
コロンビアとコートジボアールは、コロンビアが2-1で勝ちました。
得失点差が多いコロンビアがダントツで勝ってくれたほうが日本がギリシャに勝った後の
決勝リーグ進出がいいような気がしますが、さてどうでしょうか。
90分間、攻め続けて続けてほしいですね。

さて、パレスハウステンボスのイルミショー、ようやくみることができました。
クラシック音楽の音響の元、いろんなイルミの変化があって楽しめました



1




2




3




4




5




6




7




8




9




10




11




12




13




14




15




16




17




18



ということで、パレスハウステンボスのイルミショーをおとどけしました
またよろしくです

ハウステンボスのイルミネーションp2(D600,24-85mm)

2014-06-19 | 長崎県
おはようございます。
今朝は、ひさびさに外の背振山方面をみると青空が見えています
やっぱり、青空を見ると気分いいですね

今回は、イルミネーション、2回目です。
このアートガーデンをバタバタ散策した後、パレスハウステンボスのイルミショー
を見にまた一番奥まで歩いていきました。
今回は、アートガーデンを中心におおくりします。
キューブ状のイルミが綺麗でした


























































10





11





12





13 また一番奥のパレスハウステンボスにやってきました。





14




ハウステンボスのイルミネーションp1(D600,24-85mm)

2014-06-18 | 長崎県
こんばんは。
ホテルに帰り、一休みした後は、気合を入れなおして再び、イルミ撮影にGO!
今回は、三脚をもっての撮影です。
めんどくさいですが、さすがに夜のイルミには三脚は欠かせません。
一番奥のパレスハウステンボスのイルミショーを最初に見にいくつもりでしたが、
途中にバラのアートガーデンがあって、またまた寄ってしまいました。
時間を気にしながら、バタバタと撮影しました。





1 泊まったホテル日航ハウステンボス。ホテルから3分でハウステンボスに出入りできますよ。




2 ホテルの部屋から




3 同じく




4 さあて、気合を入れなおして再出発です(^^) ここは出口です(^^;)




5 晩まで、また朝早くからガーガーとうるさかったやつです。
























10




11




12




13




14




15




16




17




18



九州風景写真