たずさんのブログ

福岡近郊の風景を中心に撮っています。最近は山登りの写真が多くなっています♪ since2004~

佐賀呼子から(呼子大橋、風の見える丘公園、いかの生き造り)

2011-07-31 | 呼子
1 とりあえず呼子大橋から


おはようございます。
玄海町の棚田から呼子に移動しました。
目的は、いかの生き造りです
ですが、まだお昼までには時間があるので、呼子大橋を渡って、風の見える丘公園まで登ってみました。
まあ、眺望は良かったですよ。
最初にアップした呼子大橋が見えました。


2 これは、東側の眺望です。意外と呼子の島、大きいんですね。


3 風の見える丘の風車です。でも、回ってなかったな


以下、呼子大橋から



5 橋の上から下を見たところ。海がすごく和いでいますね。





8 水がとても綺麗でした。透明度が高いですね。



10 右側にさっきいった風の見える丘が見えます。

11

12

13 ようやく、いかの生き造りにたどり着けました。ちょっと可哀想でしたが、美味しかった
  これで2人分、あとの天婦羅が多くて、お腹一杯になりました。


佐賀、玄海町の浜野浦棚田からp2

2011-07-30 | 玄海町
おはようございます。
あいかわらず、暑い日が続いていますが、新潟、福島ではビックリするような大洪水となっています。
早く雨が納まってくれればよいのですが心配です。

さて、佐賀玄海町から棚田をおおくりしておりますが、珍客がおりまして、そのご紹介をいたします。


■ オリンパスペン(標準レンズ14-42ミリ)にて撮影

1 このオニユリが多く咲いておりました(オリンパスペン)



■α550にマクロ90ミリにて撮影

2 



3 だれかさんがおりますが、わかりますか α550+マクロ90ミリ



■4-9枚目は、LUMIXG2の45-200ミリにて撮影

4 恋人の聖地といわれるところで、おじさん二人がこのお人形を棚田の前においてPRビデオを撮影しておりました。











7 なかなかよくできております







9 柵の間から、望遠にて撮ってみました。かなり寄ったのですが、意外とアマガエルさん、逃げませんでしたよ


というところで、アマガエルさんのご登場でした。
意外とアマガエルさん、逃げないので助かりました。
なので、マクロレンズにて何度も撮ってしまいました

佐賀、唐津、浜崎祇園山笠から再アップ

2011-07-29 | 唐津
濱地区が大漁、東地区が商売繁盛、西地区が五穀豊穣を祈願する3台の山笠

台車は車輪が6つあるのが特徴


おはようございます。
この前、アップした佐賀唐津の浜崎祇園山笠の地元の方から、私のブログに書き込みがありました。
地元の方からの祭りのご紹介でした。
細々とブログを自分の趣味で続けておりますが、地元の方からのコメントは嬉しいものですね
なので、ちょっとご紹介させていただきます。
また、youtubeに動画がアップされておりますので、ご覧下さいね。
とても、勇壮かつ華やかなお祭りでした。
来年は、是非、この目で見に行きたいですね

----------------------------------------------------------------------------------------
Unknown (GION)
2011-07-28 13:21:34
ブログにアップして頂きありがとうございます(^^)
私は、この浜崎祇園祭の地元の者で、毎年7月の第4土曜・日曜に行われています!祭前日の金曜には
子ども山笠と言う少し小さな山笠が町内の年長園児によって曳き廻されます。
夜は更に豪華絢爛で勇壮な祭になっています!
是非、来年は夜の浜崎祇園祭もご覧下さい。
YouTubeで【浜崎祇園】と検索したら祭道中のムービーなどが観れますのでぜひご覧下さい。
突然のコメントお許し下さい!」
----------------------------------------------------------------------------------------

なお、動画は、たくさんアップされておりまして、一部をリンクしております。



佐賀、玄海町浜野浦の棚田からp1(オリンパスペンE-PL1 14-42mm)

2011-07-28 | 玄海町
おはようございます。
先週の日曜日に行った佐賀玄海町の浜野浦の棚田からおおくりします。
ようやくですね。ちょっと引っ張りました
はじめてここに行きましたが、ロケーションはとてもよいところです。
もちろん、水田に水を張った時が、看板にもあったとおり、夕日が水田に反射して
とてもよいそうです。
その時というか、来年になりますが、行ってみたいものですね。
今回は、夏編としておおくりします。
すでに、稲穂が膨らんでおり、収穫も来月ぐらいには出来そうでした











3 展望所ができておりました



4 既に、おじさんが3人いて、そのうちの一人からここは恋人の聖地だよと言われ、貴方達は?と聞かれました。
  なので、むかーし、恋人だったと答えました















8 稲穂が膨らんでいます。ちょっと早いですね。さすがに棚田かな。





10 何の花でしょうか。だれか教えてください

佐賀、唐津城からオリンパスペンのアートフィルター三昧

2011-07-27 | 唐津
おはようございます。
7月24日、前日のTVをみて行きたくなった玄海町の棚田。
今日アップする予定でしたが、まだ唐津城の写真が少々残っておりました。
なので、唐津城から再びおおくりします

台風一過、晴天かと思いきや、変な気候が続いています。
今日も、雨が降ったり降らなかったりの、ちぐはぐな天気となりそうです
今回、久々にPENのアートフィルターを使って撮りました。
アートフィルターを使うと、変換に時間が数秒かかるので、若干、不便ではあります



1 普通に


2 ソフトフォーカス


3 ポップアート、ちょっと派手すぎ


4 ラフモノクローム、かなりギザギザ


5 トイフォト


6 ジオラマ


7 ジェントルセピア。これは好きなフィルターです。


8 普通に。たぶん


9 ジオラマ


10 ソフトフォーカス


11 同じく


12 同じく


13 石垣と緑が綺麗だったので。アートフィルターはなしです


ようやく、棚田に着きました。
場所がわかんなくて、あやうく通り過ぎそうになりました

佐賀、唐津の浜崎祇園山笠から山車(オリンパスpen14-42mm)

2011-07-26 | 唐津


おはようございます。
今回、佐賀唐津の浜崎祇園山笠からおおくりします。

佐賀玄海町の棚田に向かう途中、二丈浜玉有料道路の降り口を間違い、西九州道に入ったことから
唐津市内を戻っている最中に、この山車に出くわしました。
ある意味、間違ってラッキーでした

このお祭りは、夜に堤燈をつけて市内を練り歩くもので、昼間はこのように鎮座しているようです。
この日が最後の日だったので、夜の本番の祭りは、来年以降に見たいと思います。

山車が変わっていて、突き出たような飾りが印象的です



1 なんなんだ。これって


























10


11


12


13


14


15


早朝の佐賀、唐津城からの眺望

2011-07-25 | 唐津


上の2枚は、α550(シグマ10-20ミリ)にて撮影
以下の写真は、全て、オリンパスペンE-PL1(14-42ミリ)


おはようございます。
先週の土曜日に、佐賀の棚田と呼子の紹介があり、急に棚田が見たくなりました。
なので、日曜日に棚田と呼子に行ってきました。
なんと影響を受けやすいことか
TV局の思う壺ですね

で、途中の唐津でちょちょっと寄り道をして、早朝の唐津城からの眺望を見てきました。
ここは、藤棚や桜があって、春が一番、楽しめるのですが、眺望も良いので階段を登ってきました。



1 まずは、歴史をお勉強



2 さっそくの階段です。早朝なので、何人かの地元の人が運動がてら、お散歩に来られていました。















6 藤棚が見えてきました。といっても、季節外れですが。



7 右が虹の松原。たくさんの松が所狭しとあります。で、左側のかっこいいお山。
  地図で見ると、浮嶽と書いてあり、調べると筑紫富士と呼ばれておりました。



8 一応、お城もご紹介






10 売店がかっこいい。早くて開いていませんでした


11 やっぱり、この浮嶽、かっこいい山ですね。


12 海がとても和いでいました。ちょっと変わった形をした島。高島。


13 唐津市の市街です


14 正面の山は、鏡山です。ここからの眺望もまた綺麗です。


とまあ、早朝だったので、逆光で困りました。
まあ、早朝の雰囲気がわかったのではと思っております。
次は、いよいよ棚田です。
田植えの前に行くと、とても夕日に映えて綺麗だそうですが、まあ、緑色の稲があるのも、また綺麗でしたよ

ところで、この唐津城に来るまでに、道を間違えて、唐津くんちとは別の山車(結構華やかな山車です)をみることができました
結構、華やかで見応えがありました。
実際は、夜に山車が町内を回るのだそうです。
昨日が最終日で、夜は時間がなくて見ることは出来ませんでしたが、山車は、ゆっくり撮影できました。
次回以降にご紹介しますのでお楽しみを。
かみさんのブログで先にアップされそうです

福岡、朝倉から蓮のラスト(オリンパスペン14-42mm)

2011-07-24 | 朝倉
おはようございます。
昨日は、昼間は暑かったのですが、夜は一転してえらく寒い日でした。
窓を開けて寝たら、寝冷えしそうですね
みなさんの所は、どうでしたでしょうか

さて、朝倉の蓮、ラストとなります。
三連水車や、二連水車も見ることができ、新しい場所をまた発見しました。
来年も楽しみです。というか、まだ見に行けますね


1 三連水車から二連水車のところに戻ってきました。右へ曲がると蓮畑です。



2 昔は、こんな光景が当たり前だったのですがねえ



3 蓮畑を標準レンズで















7 蓮のこの色合いがいいですよね


ということで、朝倉の蓮をおおくりしました。
次は何かな。何かないかな

福岡、朝倉から三連水車(オリンパスペン14-42mm)

2011-07-23 | 朝倉
おはようございます。
新しいカメラやレンズが、どんどん発売されております。
LUMIXも、オリンパスペンも、でたようです
特に、ペンが気になります。
まだ、買ってから半年もならないので、1,2年待って、安くなってから買おうかななんて

さて、福岡朝倉の三連水車やはすをお届けしておりますが、三連水車をもう少しアップしようと思っております。
水の流れ、近くでみると迫力があります。
水の力だけで、これだけの大きな水車が回り、しかも、高いところに押し上げて、またたくさんの水田を
潤す、歴史を感じますね



1 三連水車を上流から下流へと移動しながら撮っています







3 くみ上げた水が、この樋門を通ってサイホンで水田へ行きます。






















10 水路沿いの道。夏ですね。暑かったです


11 あじさいさんがまだがんばっていました

福岡、朝倉から蓮や、三連・二連水車をおおくりします(pen14-42mm)

2011-07-22 | 朝倉


こんにちは。
お天気が午前中は悪かったですが、一転、午後からは、お天気になりました。
が、今日は、いろいろとお盆の準備などに追われて、一日が終わりました
今は、蓮が終わると次は、向日葵さんなんでしょうかね。
次のターゲットを考えないと

というところで、朝倉から、蓮や水車などをおおくりします。
よろしくご覧下さいませ


1 蓮の葉が目立っていますね。空はいかにも夏空でしょうか


2 先だっては、三連水車でしたが、すぐそばに、二連水車もありました。





4 先だっての三連水車です。今度は、標準レンズにての撮影です。





6 先に見える土手は、筑後川の本川です。


7 三連水車の上流から


8 またまた、三連水車です


10 パッと見ると、確かに蒸気機関車の車輪に見えますね

福岡、朝倉から蓮とヘチマ(オリンパスペン14-42mm)

2011-07-21 | 朝倉
こんばんは。
ようやく山場を越えました。
長かったですね
これで、ようやく明日は初めて夏休みを頂きます
先週17日土曜日に息抜きでいった朝倉3連水車の横に咲いていた蓮、それにヘチマを
撮ってきました。
ヘチマは、随分久しぶりに見ました。
こんなにスリムだったかなと思いました。
昔のヘチマは、もっとでかかったような記憶がありますが
ということで、朝倉からヘチマと、蓮のご案内です。



1 このはちみつ屋さんが育てている蓮を魅せて頂きました。有難うございました。



2 ヘチマです。















とても暑かったですが、青空に白い雲が映えますね。
引続き、この蓮畑からのショットをお送りする予定ですので、またよろしくです

福岡、朝倉の三連水車から(Lumix45-200mm)

2011-07-20 | 朝倉
おはようございます。
台風の被害が大きくなっているようです。
今から台風が来る地域の方、ご用心してくださいませ。
福岡では、台風一過で、天気が良くなるはずですが、かなり曇っております。
まあ、涼しいからいいですが

先週の土曜日、午前中にちょっくら、朝倉の3連水車に行ってきました。
高速で1時間ほどのところにあります。
側には、蜂蜜屋さんの育てている「はす畑」もあり、2重に楽しめました。
ルーブルさん、情報をありがとうございます。
ルーブルさんのところで
たくさん、早朝の「はす」がのせてありますから、そちらもご覧下さい。



1 蓮を目当てにきましたが、3連水車もそばにあったので、ちょちょっと撮ってきました。
 しかし、既に11時過ぎていたので、暑かった




















とおおくりしました。
さて、明日をなんとか乗り切れば、夏休みも、もうすぐそこです。がんばらねば



福岡、承天禅寺の蓮(つぼみが開きましたよ)

2011-07-18 | 博多界隈
こんばんは。
明日は、大きな台風さんがやってきます。
電車が動くかどうか心配です。
でも、明日は絶対、行かなければなりません
少し早くでようかな

さて、先週の木曜日のお昼休みに撮った蓮の3本のつぼみが土曜日に行ったら
ちゃんと大きい花を咲かせていました。やったー

ピンク色でとてもきれいでした。
なので、またまたアップさせていただきます。
よろしくご覧下さい。











4 塀の上から、片手でpenを持ち上げてショット


5 左の下側に、ちょこっと咲いているのが1-3枚目です。














10 中から振り返って


11


12


13


とまあ、いつものとおり、似たような角度からのショットなど、たくさんアップしてしまいました
台風の影響があまりひどくないと良いですが、さらに日本中のほかの地域の方にも、被害がでませんように
祈っております。

追加版です
 久々にα550に75-300をつけてショット
明日、アップするより、今日、追加版としてアップしました。










福岡、博多祇園、承天禅寺から真夏のひとコマ(蓮も) pen14-42mm

2011-07-18 | 博多界隈
おはようございます。
今さっき、なでしこジャパンが一点返し、延長戦に入っております
互角に戦っております。
どうも、男より、女性の方がアグレッシブのような気がします
がんばれ、なでしこ

サッカーが気になりますが、とりあえず、先だって見た蓮のつぼみが気になって、お昼休みに
のぞいてきました


1 真夏の陽射しの中、ちょっとだけ心休まる空間です


2 先日、つぼみの3つが大きくなっていました


3 この石庭はすごいです
  ウキぺディアよりウンチク。。。
  「方丈」は簡単に構築でき、また簡単に解体する事ができたため、僧侶や隠遁者に愛用された。
   鴨長明の『方丈記』は、方丈の庵で書かれたことによる題名である。
  また、『維摩経』に書かれているように、維摩詰の方丈を訪れた文殊菩薩とその一行が、その狭い空間に全員収容
  できたという逸話から、仏教においては方丈に全宇宙が内在しているという考え方がされ、そこから寺院の住職が
  生活する建物を、特に方丈と呼ぶようになった。室町時代中期以降は仏像や祖師像が安置されるようになり、本堂
  の役割を担う建物とされた。現在、日本の曹洞宗においては住職本人のことを方丈と呼ぶ慣わしがある。




4 日本で最初に「うどん」と「饅頭」が生まれたとの石碑


5 











 サッカー、延長でアメリカが1点いれちゃいました。
 がんばれ、日本

福岡、花庭園からユリのラストです(オリンパスpen14-42ミリ)

2011-07-17 | 箱崎宮
こんばんは。
ほんとに暑いですねえ。
家の中にいても、ちょっと動いただけで、またトイレに行っただけで汗だくです
朝からクーラー入れるわけにも行かないので、我慢しております

今朝、仕事に行く前に、職場近くの承天禅寺の蓮の蕾がどうなったかチェックしてきました。
以前、iphoneにて撮った花芽は、すでに全て落ちておりましたが、残りの3つの蕾がしっかりと
咲いておりました。
暑さで少々、元気がないようでしたが、やはりそこは、禅寺とのコラボが合いますよね

というところで、関係ないですが、6月末の花庭園からユリのラストです。
またかって言わないで、引続き、ご覧下さい


1 これは、ユリではないですね 西洋あじさい?



3 こうしてみると、この青い花、自分でも気に入っています

4 この日は、風が強くて撮りにくかったです

5 



7 何度も撮っては見て確認されていました。撮ってあげればよかったかな

8 ユリの空中散歩みたいな



10

11

12 一回りして、入り口に戻ってきました。

13 たくさんのユリをみてよかったですね


14 というところで、みなさん、集合写真です


以上、福岡箱崎宮の花庭園からのユリやあじさいをおおくりしました。
ここまで、ご覧頂き、まことにありがとうございます

九州風景写真