海の中道海浜公園からp11(D810、micro105mm) 2017-01-31 | 近場 おはようございます(^^♪ 今週は、寒が緩むと思っていたら、また結構寒くなってきました。 嫌ですねえ。冬は。 1 2 3 4 5
海の中道海浜公園からp10、菜の花畑(D5500、18-140mm) 2017-01-30 | 近場 こんばんは(^^♪ 来週からは、寒が少しは緩むようですが、それほど暖かくもならないようです。 まあ、まだ一番寒い時期ですからね。 もう少し辛抱辛抱 今回は、ようやくたどり着いた菜の花畑からのショットです。 菜の花に何か欲しいところですが、咲いていない桜の木が周りにあるだけです。 一緒に咲いたらいいのですがねえ 1 2 3 4 5 6 7 8
海の中道海浜公園からp9(D5500、18-140mm) 2017-01-29 | 近場 おはようございます(^^♪ ここのところ、土曜日はお天気が良くて、日曜日はその反対というお天気が続いています 今日は、明日からの仕事に備え、休めっというところでしょうか 海の中道海浜公園からお届けしておりますが、最後にメインの菜の花畑に移動中の海中の広い広い公園と青い空を みていただきますね 1 2 3 4 菜の花畑が見えてきました 5 6
海の中道海浜公園からp8、早咲きチューリップ(D810、micro105mm) 2017-01-28 | 近場 こんばんは(^^♪ 今日は暖かい一日でした。 お散歩と撮影もかねて、久々に福岡市動植物園に行ってきました。 特にこれといって撮影の目的はなかったのですが、ついでに動物園の動物たちも 撮ってきました。 お子様をつれた家族が多かったですね。 珍しく、外国の方は意外に少なかったです。 1 2 3 4 5 6
海の中道海浜公園からp7、早咲きチューリップ(D810、micro105mm) 2017-01-27 | 近場 こんばんは(^^♪ 今日は、昨日、おとといと違ってだいぶ寒が緩みましたね しかし、JR九州、株式上場してから気が緩んだのか、トラブル続きですね。 朝の通勤時に大幅に遅れ、夕方の7時以降になっても、まだダイヤは回復しておらず、行きも帰りも大変でした 今回が最後にしてほしいものですね やっぱり、団塊の世代が大量退職したのが色んなところでトラブルが起こっているんでしょうか。 1 2 3 4 5 6
海の中道海浜公園からp6(D5500、18-140mm) 2017-01-27 | 近場 こんばんは(^^♪ 海の中道海浜公園から、引き続きお送りしております。 ここに来たら、いつも撮っているモニュメント周りの花壇を似たような構図でいろいろと撮っております。 かなり似たような構図があります 1 2 3 4 5 6 7 8 もう、花粉症の症状が始まってしまいました 昨年は、ブタクサでも秋に症状がでてしまい、今年はもう花粉症とついてないです 鼻ズルズル、涙目、喉もゴロゴロ、春は待ち遠しいけど、花粉症は嫌です
海の中道海浜公園からp5(D5500、18-140mm) 2017-01-25 | 近場 こんばんは(^^♪ 雪こそ降りませんが、寒いですねえ ダブルソックス、レッグウォーマー、ホッカイロ等々、対策を十分に取って寒さに耐えております 梅も少しずつですが、花びらも広がってきているようです。 来月には梅も満開になるでしょうね。 今回は、スイセンの広角ショットをまとめてアップします。 1 2 3 4 5
海の中道海浜公園からp4(D810、micro105mm) 2017-01-25 | 近場 こんばんは(^^♪ 引き続き、海の中道海浜公園から送りしております。 スイセンの横にちょっとだけ、菜の花があったので、数枚ショット。 あとで、本命の菜の花畑に行くつもりだったので、ここではすぐにフラワーミュージアムの早咲きチューリップに 移動しました。 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
海の中道海浜公園からp2(D810、micro105mm) 2017-01-23 | 近場 こんばんは(^^♪ 今週は寒い日が続くようです 今、私の職場では、インフルエンザが大流行で、なんとか私まで及ばないよう祈っております みなさんのところでは大丈夫でしょうか。 さて、今回は私にしては珍しく三脚を低くーく設置して、しつこくマクロレンズで撮ったスイセンをアップします。 1 2 3 4 5 6 7 8
海の中道海浜公園からp1(D5500、18-140mm) 2017-01-22 | 近場 こんばんは(^^♪ 昨日、気合を入れて久々に海の中道海浜公園に撮影に行ってきました。 狙いは、スイセン、早咲きチューリップ、それに菜の花です。 今回は、ずいぶん前にカメラを買ったときに頂いていたマットを初めて使ってみました。 背の低いスイセンを寝転んで撮ってみました 冬場で人が少なかったのですが、見られたら恥ずかしいのでパパッと撮りました 1 2 3 4 5 6 7 8 次回からスイセンのアップとまいりますので、またよろしくです
舞鶴公園にて、ジョウビタキ2/2(D810,28-300mm) 2017-01-22 | 舞鶴公園 おはようございます(^^♪ どんよりとした空が広がっています。 今日、明日と雪が降るようです ジョウビタキの続きです。 これもトリミングしてます せっかくの梅の咲き始め、梅の咲いている木に止まってくれるのを待って撮りました。 こっちの思う通り来てくれないのが鳥さんを撮るのって疲れますね。 1 2 ボケてますが、飛翔シーンがたまたま撮れたので 3 同じく 4 公園内は工事中でした。ダンプとジョウビタキのコラボ 5 6
舞鶴公園にて、ジョウビタキ1/2(D810,28-300mm) 2017-01-20 | 舞鶴公園 こんばんは(^^♪ 舞鶴公園の梅園に梅を見に行ったら、ジョウビタキがいました。 しばらく追っかけましたが、はぴさんみたいにうまく撮れませんでした まあせっかく撮ったので、トリミングしまくってアップしております。 秒速7,8枚撮れるカメラと、望遠レンズが欲しくなりました 1 仲良しの2人みたいでした 2 3 4 5 6 7 8
舞鶴公園から梅(D810,28-300mm) 2017-01-19 | 舞鶴公園 こんばんは(^^♪ おとといから、靴下2枚履きをしています。 案外と効果があって、ようやく足の甲の寒さから解放されました もちろん、レッグウォーマーをはいております 舞鶴公園の梅も少しずつですが、咲き始めております。 1 ほんのちょい咲ですが、寒い中元気に花芽を見せてくれています。 2 3 4 5 舞鶴公園の主も、梅の鑑賞でしょうか。でかいネコさんでした。
筥崎宮、花庭園からラスト(D5500、Ai AF Micro 60mm) 2017-01-18 | 箱崎宮 こんばんは(^^♪ 寒い毎日が続いていますが、週末からもっと寒くなるようですね。 いやだなあ。 まあ、仕方ないところですが、がんばるしかないですね 1 2 3 4 5