たずさんのブログ

福岡近郊の風景を中心に撮っています。最近は山登りの写真が多くなっています♪ since2004~

さて、2月はどこに行ったのかな(^^)

2014-12-26 | Weblog
こんばんは。
クリスマス、何もなく家でご飯を食べて暫くうたたねしていたら、もうこんな時間となってしまいました
さて、2月はどこにいったか振り返ってみます。
自分でもあまり覚えておりません





1 大宰府の飛び梅を見に行っていました



















5 大宰府天満宮の入り口にいた主さん




6 紅梅




7 光明禅寺









9 西鉄太宰府駅前にて




10 近くの春日公園から白梅





11 サザンカの散った花びらも綺麗ですね





12 海の中道海浜公園に行っていました





13





14 今年から温室ができていました。寒いときに春の花を見られて嬉しかった記憶があります





15





16





17 いつも行くフラワーガーデン

2014年を振り返って(1月編)

2014-12-25 | Weblog
こんばんは。
クリスマスですねえ。
といっても、うちではなにもありません
まあ、うちは浄土宗なもので

子供がいるときは、ケーキを買ってみんなで食べていましたが、いまはもうですね
イルミも撮り終え、今年のネタも突き果てましたので、2014年を振り返り今年を終わりたいと思います。
まずは、1月編です。どこにいったのかなあ。




1 1月、箱崎宮の花庭園に行く途中、偶然、出会った玉せせりの行事。カメラを上にかかげてノーファインダーで撮ったもの





















5 たくさんの人でにぎわっておりました





6 当初の目的であった箱崎宮の花庭園に。今年もまた冬ぼたんですね。























10





11





12




ということで、1月を振り返ってみました。
だいたい、いつも寒ぼたんをみに箱崎宮に行っているようです
来年も、箱崎宮からのスタートになるのかなあ。

大分竹田市、岡城跡から

2014-11-25 | Weblog
おはようございます。
晩秋のくじゅうを見た後、どこに行こうかと考え、竹田市の岡城に久しぶりに行ってみようということで行ってきました。
だいぶ、雰囲気的にさびれた雰囲気があって、ちょっとさみしい感じがしました。
日本のマチュピチュで有名な竹田城にも似た感じでよいところと思うのですが、こちらは、あんまり人気がないようです。
お城の立地、規模もなかなかのもののような気がしますがねえ。
駐車場にあったレストラン、結構、美味しくて気に入っていたのですが、もう無くなっておりました。残念。

この日は、お天気がパッとせず、どんよりとした空で紅葉もいまいちで冴えませんが、歴史を感じながら、雰囲気を見ていただきたいと
思います。



-ウンチク-

悲運な武将・源義経が見た「岡城の夢」

かの源平合戦において、郷土の武将「緒方三郎惟栄(これよし)」が九州武士団を率いて、大宰府に落ちてきた平氏を九州から追い落とし、
平氏滅亡のきっかけとなったことをご存じだろうか。
豪傑で知られる惟栄だが、源頼朝と仲違いをした源義経を迎え入れるため、文治元年(1185)岡城を築城したと伝えられている。
しかし、頼朝の怒りを買った惟栄は群馬県沼田荘に流され、義経入城の夢は幻と消え去ったのである。

その後、岡城は中世では志賀氏の居城となり、天正14年(1586)には島津藩3万7000人もの軍勢に対し、わずか1,000人で撃退した。
その戦いぶりに豊臣秀吉から感状を与えられたという。
難攻不落の名城は、文禄3年(1594)、中川公の入封によって岡藩の城となった。

現在残されている城郭は、中川公によって築城されたもので、本丸、二の丸、三の丸、西の丸などの主な曲輪(くるわ)から成っている。
趣味人であった藩主は、城の北側にある絶壁を
三日月型にくり抜き、その中に明かりを灯して、月のない夜も月見の宴を楽しんだ。毎年秋、稲葉川の水上舞台では幻想的な薪能(たきぎのう)が
催され、往時をしのぶ風流なひとときが流れる。




1 ここから、けっこうな階段を上って行きます。























7 山城なので、登ったり下ったりと運動できますね。











10



11



12



13



14



15



16



17




お天気も、うす曇りだったのに加え、PLフィルターをつけっぱなしだったので、余計にSSが遅くなって
さらに手ぶれを誘発してしまいました
めんどくさがらずに、ちゃんとはずさないといけませんね。
反省です






ハウステンボス、100万本のバラ祭からp1(D600,24-85mm)

2014-06-13 | Weblog
おはようございます。
相変わらず、梅雨の真っ只中ですが、今日は久しぶりになんとか晴れそうな雰囲気ですね。
ミヤマキリシマ、先週末にもう一度と思っていましたが、どうにもお天気が悪くてだめでした。
さすがに、もう今週は遅いと思いますから、また来年に期待したいと思います。
まあ、お天気で登れたのですから、よしとしないと、先週、雨の中登った方から怒られますね(^^)

さて、ようやく5月の連休期間中のアップも終わり、5月中旬に初めて行ったハウステンボスの100万本
のバラ祭をおとどけします。
今回は、初めてお泊りしました。
なので、ゆっくりと夜のイルミも撮ることができました。
まずは、バラがたくさん咲いているエリアのご紹介です。
















































10




11




12




13





ということで、しばらくこのハウステンボスからのアップが続くと思いますが、またよろしくです

ところで、昨日、久しぶりにSuwanさんとオフ会をしました。
いろんな話をして、あっという間の2時間半でした。
Suwanさん、よくあの明かりでDP1ぶれずに撮られましたね。さすがです。
Suwanさん、ありがとうございました。
また次回も、よろしくお願いします

来年もよろしくお願いします(^o^)

2013-12-31 | Weblog



1月 舞鶴公園の主かも。どっしりとした大将でした。




2月 箱崎宮花庭園




3月 海ノ中道海浜公園




4月 佐賀基山の大興善寺




5月 久留米、石橋文化センター




6月 箱崎宮のあじさい苑




7月 博多祇園山笠、追い山




8月 久住花公園




9月 箱崎宮花庭園




10月 久住、瀬の本高原




11月 京都嵐山




12月 キャナルシティ博多





とまあ、同じところに何度も行っているのがよくわかりますねえ
来年も、よろしくお願いします

また振り返ってみました(^^;)

2013-12-30 | Weblog
おはようございます。
片付けもなんとか終わりつつあって、また振り返りを作ってしまいました
みなさん、良いお年をお迎えくださいませ
時間があると何度も振り返りをアップしそうです



1月 大宰府の初詣。さすがに学問の神様。人が多い




2月 珍しく寒いときに久住に行きました。ちょっとの登りでしたが、アイゼンを買う事になりました




3月 春がやってきました




4月 箱崎宮の花庭園から




5月 久住花公園から




6月 久々に登った久住山系平治岳(ミヤマキリシマが満開でした)




7月 博多山笠の町内の流れ舁き(男の背中がかっこいい)




8月 暑い中、能古島アイランドパークにやってきました。




9月 夕暮れ時の博多港にて




10月 コスモスが咲く能古島アイランドパークにて




11月 佐賀基山にある大興善寺から




12月 再び、キャナルシティ博多からのクリスマスのイルミネーション



2013年を振り返って(今年一年お世話になりました^o^)

2013-12-30 | Weblog
こんばんは。
ようやく京都のアップも終わり、今日はもう30日となりますね
いつも思うことですが、今年もあっという間の1年でした
10年前にカメラをはじめて、最初の3年ぐらいは、何も考えずにAUTOでばかり
撮っておりました
スワンさんにいろいろと教えていただき、またブロ友のみなさんの写真を見せていただいて
写真も趣味といえるようになりました。たぶん
今年も一年、私のブログにお付き合いいただき、ありがとうございました
また、引き続き、来年もお付き合いの程、よろしくお願い申し上げます



2013年の振り返り

1月 海の中道海浜公園からフラミンゴ




2月 浮羽のお雛様まつり




3月 福岡城の桜




4月 筥崎宮の花庭園から春ぼたん




5月 久住高原、三俣山




6月 久留米、千光寺からあじさい




7月 博多中洲の夜景




8月 久住花公園から




9月 道の駅、原鶴からひまわり




10月 リニューアルした福岡市動植物園からテナガザル




11月 京都、常寂光寺からの眺望




12月 キャナルシティ博多、クリスマスのイルミネーション



とまあ、今年もたーくさん撮った割には、これっというのがないんですよねえ
来年は、これだっていうのを撮ってみたいものですね
みなさん、良いお年をお迎えくださいね
来年もよろしくお願い申し上げます
年があけたら、さっそくアップするかも

宮崎の青島からp2/2ラスト(オリンパスペンE-PL3,14-42mm)

2013-10-08 | Weblog
こんばんは。
宮崎青島からのラストです。
この日は、方角によっては、青空が広がっていました。
今、外は暴風雨状態となってきました。
何事もなく過ぎ去って欲しいものです。



1 







3 青島の真ん中にある青島神社です



























10



11



12



13



14

宮崎の青島からp1/2(オリンパスペンE-PL3,14-42mm)

2013-10-07 | Weblog
こんばんは
今回は、宮崎に行った時の青島からおおくりします。
台風の前日でしたので、飛行機が飛ぶかどうか心配だったのですが、そうはいっても
予約していた飛行機まで時間があったので行って見ることにしました。
すごく強い風が吹いていて、波が恐ろしく高く上がっていました。
実際に台風が来たら、どのくらい波が吹き上がるのか恐ろしい感じでした
また明後日に九州直撃コースで台風が来るので、ちょっと心配しております



1 



2 こんなに波が荒いのに泳いでいる人、サーフィンしている人がいました。ビックリです



3 この小さな島が青島です。飛行機で離陸した時に綺麗にこの島が見えました。



4 すごく波が荒いでしょ。風が強くて帽子が吹き飛ばされそうでした。



5 これが鬼の洗濯板です。
   ウンチク・・・青島をとりまく波状岩は、「鬼の洗濯板」と呼ばれています。
          中新世後期(約700万年前位)に海中で出来た水成岩(固い砂岩と軟らかい
          泥岩が繰り返し積み重なった地層)が隆起し、長い間に波に洗われ、固い
          砂岩層だけが板のように積み重なって見えるようになりました。
          青島から南の巾着島までの約8kmの海岸線に見られます。潮が引くと、磯遊びが楽しめます。
















9 鬼の洗濯板にいけるようですが、その先の波しぶきが恐ろしくていけませんよね。



10



11



台風の前日で波が荒く、風が強かったですが、空は青空でした。
あと1回、この青島からおおくりします(*^_^*)

宮崎平和台公園の「はにわ園」から(オリンパスペンE-PL3,14-42mm)

2013-10-04 | Weblog
こんばんは。
宮崎平和台公園からおおくりしております。
ずいぶん前にこの「はにわ園」行ったことがあったのですが、超、ひさしぶりに行ったら
こんなところだったのかなと思いました
なお、はにわ園の館の前に東京オリンピックの時の聖火台がありました。














3 シェーしてるみたいですね。わかんないかも
























8 真ん中右に見えるのが当時の聖火台だそうです。









10



おまけ















宮崎市、平和台公園から(オリンパスペンE-PL3、14-42mm)

2013-09-28 | Weblog
おはようございます。
今日もお天気がよいですが、夜からは下り坂になるようです。
明日は、終日、曇りでしょうか。
昨日なんか、雲ひとつない秋空、まさにこれが秋の空って感じでしたね。
今回は、宮崎神宮から歩いて平和台公園まで移動しての散策です。
学生の時は、2,3キロ歩いてもなんともなかったですが、暑いのもあって
結構、しんどかったです。
しかも登りですし

ところで、私も知らなかったのですが、東京オリンピックの時の第二の聖火リレーのスタート地点だったとのことです。
宮崎では、これを観光の目玉にしようとされているそうです。


-平和台公園のウンチク-

八紘之基柱竣工式
 完成当時の姿を描いた普通切手(1942年発行)「紀元2600年記念事業」として宮崎県奉祝会が中心となり、『八紘之基柱』(あめつちのもとはしら)の建設と周辺広場の造成を実施。作業員延べ66,500人、総工費67万円をかけて1940年11月25日に完成した。1942年10月には大日本帝国逓信省(現在の日本郵便)が、4銭普通切手として国威発揚のデザインとして採用され、富士山とともに描かれていた。

 太平洋戦争後、GHQにより『大東亜戦争』・『八紘一宇』などの言葉が国家神道を連想させるとして1946年1月に「八紘一宇」の文字と荒御魂像(あらみたま)が取り除かれ、名称も『平和の塔』と改められた。

 1957年4月9日に都市公園として指定されることにより、都市公園としての整備も進められる。これに伴い平和の塔の復元が決定され、1962年10月5日に荒御魂像が、1965年1月30日には八紘一宇の文字がそれぞれ復元された。1964年の東京オリンピックでは平和の塔が聖火リレーの第2スタート地点となった。

 現在では平和の塔が宮崎県の代表的な観光地のひとつとして、運動広場や自然散策路などが地元住民のレクリエーション施設として機能している。















4 白い彼岸花が一角にすこしだけありました。















8 子供の頭ぐらいある大きな花がさいていました。芙蓉の大きいものでしょうか。









宮崎神宮から(オリンパスペンE-PL3、14-42mm)

2013-09-27 | Weblog
こんばんは。
宮崎シリーズ、今回は、宮崎神宮からです。
初代神武天皇をお祭りした神社で、厳かな感じがするところでした。




1 入り口、左側にある大木







3 右側には、お稲荷さんが















7 PENのフィルター



8 同じく



9 同じく



10 だんだんと厳粛な気分になってきます



11



12



13



14



15 コンサートの準備が行われておりました。



16 巫女さんが本殿前を横切る時は、こうやって礼をされて通られておりました。



宮崎の繁華街から(オリンパスペンE-PL3、14-42mm)

2013-09-26 | Weblog
おはようございます。
今回から、先先週行った宮崎からおおくりします。
宮崎空港に着いた途端、どしゃ降りの雨にたたられ、青島でも行こうかという気もそがれ
繁華街にて宮崎名物、チキン南蛮を食べにやってきました。
5人ほど並んでいましたが、10分ほど待つと入れました。
以前、家族で来たときは、1時間ほど待ったこともあります。
このあと、いかにも宮崎らしく、雨もスコールで済んだので、宮崎神宮、平和台公園を
散策しました。
今回は、土曜日お昼時の繁華街からおおくりします。
観光客しかいなかったような気がします。











3 このソースがうまいのですが、これでは、肝心のチキンはよくわかんないですね。



























10



このあと、ホテルによって荷物を預けてから、宮崎神宮、平和台公園へと散策にまいりました。
またよろしくです






大分県日田豆田町のクンチョウさんからp1(D600,24-85mm)

2013-09-04 | Weblog
こんばんは。
久住花公園に行くつもりが、朝倉の山田堰に寄り、今度は日田の豆田町にも寄ったので
いつになったら、久住花公園に着くのやら
でも、とりあえず、お昼になったので、この薫長さんをパパッと見てから、日田の名物
ひつまぶしを頭に描きながら、酒蔵を見物しました
















































10




11




12  元禄15年(1702年)から酒を造っているとは驚きです。




13





久留米、筑後川の花火大会ラスト(Sonyα550、18-200mm)

2013-08-09 | Weblog
おはようございます。
筑後川の花火大会、すごかったですね
迫力がありました。
でも、写真に撮ると、ちょっとつまんないぐらいしょぼい感じがしちゃいます
あれだけの大迫力をどうやったら、少しでも撮りこめるか、また来年挑戦したいと思います
まあ、折角撮ったので、どどっといつものようにアップして、筑後川の花火大会を終わりたいと思います。































10


11


12


13


14


15


16


17


18



九州風景写真