先週日曜日に久々に行った阿蘇山からお届けします。
お天気は、一応晴れでしたが、時折、雲がガスってましたが、まあまあの天気でした。
自然が相手なので、あんまり、文句言っちゃいけませんね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
今回、はじめて米塚をいろんな角度から撮ってみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
米塚の言い伝えは、
http://www.aso-aso.com/003mtaso/komeduka/
に書いてある通り、神様が飢饉のときに、お米を手にすくってくれた跡だそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
なんとも可愛いいお山ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
1 阿蘇山、草千里を見渡す駐車場から、米塚をみたところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ba/eecfed3a81565cb0dd458341817a38d1.jpg)
2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f4/6e1cb64bddcdb7b085ae0de49d6a7c68.jpg)
3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ff/f1e208be649b18d77894ca80fe9d3bb9.jpg)
4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d0/3a23c65964f8cab9c02a4fcc68a377a7.jpg)
5 久しぶりに見る阿蘇山は、かなり噴煙を上げていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/36/09d96ca9a46d2e0298a76911dbec4ce8.jpg)
6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/de/9eb337b5aff18e8edb0ded56bd6b0e4b.jpg)
7 有名な草千里。どうも、緑がまだ足りない。よく見る阿蘇草千里とはイメージが違いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/49/e2b8b753bc3c110940644e881166387a.jpg)
というところで、阿蘇山と米塚をお届けしました。
次回以降は、花阿蘇美という道の駅のバラ園からお届けします。
まあしかし、バラってきれいですが、写真撮るには、難しい花ですね
お天気は、一応晴れでしたが、時折、雲がガスってましたが、まあまあの天気でした。
自然が相手なので、あんまり、文句言っちゃいけませんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
今回、はじめて米塚をいろんな角度から撮ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
米塚の言い伝えは、
http://www.aso-aso.com/003mtaso/komeduka/
に書いてある通り、神様が飢饉のときに、お米を手にすくってくれた跡だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
なんとも可愛いいお山ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
1 阿蘇山、草千里を見渡す駐車場から、米塚をみたところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ba/eecfed3a81565cb0dd458341817a38d1.jpg)
2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f4/6e1cb64bddcdb7b085ae0de49d6a7c68.jpg)
3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ff/f1e208be649b18d77894ca80fe9d3bb9.jpg)
4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d0/3a23c65964f8cab9c02a4fcc68a377a7.jpg)
5 久しぶりに見る阿蘇山は、かなり噴煙を上げていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/36/09d96ca9a46d2e0298a76911dbec4ce8.jpg)
6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/de/9eb337b5aff18e8edb0ded56bd6b0e4b.jpg)
7 有名な草千里。どうも、緑がまだ足りない。よく見る阿蘇草千里とはイメージが違いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/49/e2b8b753bc3c110940644e881166387a.jpg)
というところで、阿蘇山と米塚をお届けしました。
次回以降は、花阿蘇美という道の駅のバラ園からお届けします。
まあしかし、バラってきれいですが、写真撮るには、難しい花ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
いろんな角度で撮ってみたのが良かったのかな
2番は、広角レンズで撮っています。
久々に行きましたが、噴煙がかなり多く感じました。
プロの草千里の写真を見たことがありますが、もっと緑がすごくありましたので、もう一度寄ってみたいと思います。
いつも、嬉しいコメントありがとうございます
kajiさんにそういっていただくと、嬉しいですね
阿蘇の草原の中で、とっても気持ちの良いところでした。
阿蘇山にもミヤマキリシマが咲くそうなので、もう一度機会があったら、立ち寄りたいと思います。
人が撮らない、知らないアングルを探すのも写真の楽しみですね。
草千里も、緑増すこれからが本番なのかな?
きっとキレイでしょうね!!!
阿蘇山の煙も豪快にモクモクと上っていますね!!!
これ以上は活発にならないで・・・と祈りたいです。
4枚目は白い雲と緑の草原がいいですね。
7枚目は広がりのあるフレーミングが
いいですね。