こんばんは。
今晩、仕事帰りに博多駅とは別のところのイルミを、すわんさんのブログをみて撮りに行こうかと思いましたが、寒いので止めちゃいました
このところ、随分、寒くなってきたので、夜になると気合が落ちてしまいます。
まあ、いつか撮りに行きたいですね
で、今日からようやく本格的に京都特集へと入ります
いつも以上にメチャ写真を撮り捲ったので、ご迷惑を顧みず、どどどっとアップしちゃいます
なので、見るだけでも大変と思いますが、よろしくです
燃える毘沙門堂から2回に分けておおくりします。
今回は、第1回目です。
1 入り口

2 人気の場所なので、記念撮影の交代の時にささっと撮りました。

3 次から次に参拝者が入っていきます。ここまで狭い道を登ってくるのですが、年配の方も多かったです。

4 参拝者を避けて見上げたショット

5 本堂下の参道

6 本堂への階段。結構、急な階段でした。

7 結構な階段でしょ。

8 階段の上から下を見たところ

9 階段の横の紅葉をみたところ

10

11

12 本堂の中庭の紅葉

13 同じく

14 同じく

15 本堂奥の池

16 同じく縦位置で

17 晩翠園

18 角度を変えて

19 本堂前の桜の木。春の桜の時期を見てみたいものです。

20 本堂のもう一つの門からの紅葉

今晩、仕事帰りに博多駅とは別のところのイルミを、すわんさんのブログをみて撮りに行こうかと思いましたが、寒いので止めちゃいました

このところ、随分、寒くなってきたので、夜になると気合が落ちてしまいます。
まあ、いつか撮りに行きたいですね

で、今日からようやく本格的に京都特集へと入ります

いつも以上にメチャ写真を撮り捲ったので、ご迷惑を顧みず、どどどっとアップしちゃいます

なので、見るだけでも大変と思いますが、よろしくです

燃える毘沙門堂から2回に分けておおくりします。
今回は、第1回目です。
1 入り口

2 人気の場所なので、記念撮影の交代の時にささっと撮りました。

3 次から次に参拝者が入っていきます。ここまで狭い道を登ってくるのですが、年配の方も多かったです。

4 参拝者を避けて見上げたショット

5 本堂下の参道

6 本堂への階段。結構、急な階段でした。

7 結構な階段でしょ。

8 階段の上から下を見たところ

9 階段の横の紅葉をみたところ

10

11

12 本堂の中庭の紅葉

13 同じく

14 同じく

15 本堂奥の池

16 同じく縦位置で

17 晩翠園

18 角度を変えて

19 本堂前の桜の木。春の桜の時期を見てみたいものです。

20 本堂のもう一つの門からの紅葉

これだけキレイな紅が映えていると撮影枚数も倍増しますね♪
10枚目の見下ろすショットもいいですね~
今日は風が強かったので、かなりの紅葉が散ってしまったこも知れません。
週末に見納めで回りたいです^^
京都紅葉シリーズのスタートですね。待ってました!(^o^)
今回は10枚目にびびびです。
紅葉の中に消えていく2人の後ろ姿が最高です。
赤く染まった毘沙門堂を堪能させていただきました。
天気も良かったようで、
影までもが紅く染まっているように見えます^^
そうなんですよね。
まさにモミジ参道でした。
私達もですが、他の人も写真たくさん撮っていましたよ。
10枚目、あとで自分でみて案外いい感じだとおもいました
いよいよ、最後の紅葉となりますね。
福岡は、さすがにおわってしまいましたが、Lockさんのショット、楽しみにしております。
またまたたくさん撮ったので、長く続くかも
今回、10枚目のお二人が入ったショットに嬉しいコメントをありがとうございます。
二人が去っていくところをあわてて、撮りました。
なんとかギリギリ入ってよかったです
京都に二泊三日で行きましたが、この最初の日だけが晴天でした。
後は、雨となりましたが、この日は、紅葉、お天気ともに最高でした
毘沙門堂は、京都の紅葉のお奨めのお寺ですね