こんばんは。
今日は、昨日に続いて暖かい一日でした。
でも、天気予報では、また水曜、木曜あたりに一気に寒さがぶり返すそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
案外、こんな時に風邪を引きますから、注意しないといけないですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
さて、今回は南禅寺を離れ、永観堂までの望遠編をおおくりします。
引続き、どどっとアップしております![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
良かったら、見るだけでも見ていただければ嬉しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
1 南禅寺の永観堂側の紅葉。山側を見たらこの紅葉でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0b/585b55b394cba47ab78f1edbbd4f1a75.jpg)
2 琵琶湖疎水からの水路。結構な水が流れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/52/f4d296ee378ee9a4c2381839b4453309.jpg)
3 同じく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/52/11891d036aa42b49dbc987e681034ca7.jpg)
4 おなじみ、永観堂。多宝塔がちょこっとだけ見えますね。今回は、中に入らず外側から覗きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6a/28f0db117e476c28b0d957e5722e7712.jpg)
5 ここから永観堂の庭園のショットが続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1c/c77d9421d9ce5a55bebbf40f2f6e6791.jpg)
6 流石に永観堂。人が多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c3/cf501945916665f8513a0f07fe43a59c.jpg)
7
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f1/db9f757a462efb5d4af31ead855aa0a8.jpg)
8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/75/be5955e70556ed6a8263b2ebc7d40cff.jpg)
9
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9e/1a8f44b3f1e65f61b56af228127b7bd9.jpg)
10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f4/62ea471ff77c99fdfb32b93adae2cea4.jpg)
11
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e2/f492430b5f5b42eaf22cb991c4222894.jpg)
12
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/98/761f539185d691297873c002a2a64969.jpg)
13
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f8/0037399279a417ee0e70cb1a130baa10.jpg)
14
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/55/a13f37212a99217b3da2ebde59609db2.jpg)
15 永観堂、白壁の前のドウダンツツジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/46/164716cc381b237bb8d9f6d1ae2a3385.jpg)
16 永観堂を離れ、哲学の道への途中のお店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c3/3b4e003d6678b102d03891228b51514d.jpg)
17 お昼を食べたお店の前の狸ちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1c/b3f3ab046863ce7827b0e386dbf60ae9.jpg)
18
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bf/0b6c7319279d98930b32ce17e0728384.jpg)
19 はじめての「哲学の道」から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7b/93177ea49b69f85e61c04c8e7c4552aa.jpg)
20 同じく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8d/1df06b050cfa49c2e03e28d380613280.jpg)
今日は、昨日に続いて暖かい一日でした。
でも、天気予報では、また水曜、木曜あたりに一気に寒さがぶり返すそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
案外、こんな時に風邪を引きますから、注意しないといけないですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
さて、今回は南禅寺を離れ、永観堂までの望遠編をおおくりします。
引続き、どどっとアップしております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
良かったら、見るだけでも見ていただければ嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
1 南禅寺の永観堂側の紅葉。山側を見たらこの紅葉でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0b/585b55b394cba47ab78f1edbbd4f1a75.jpg)
2 琵琶湖疎水からの水路。結構な水が流れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/52/f4d296ee378ee9a4c2381839b4453309.jpg)
3 同じく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/52/11891d036aa42b49dbc987e681034ca7.jpg)
4 おなじみ、永観堂。多宝塔がちょこっとだけ見えますね。今回は、中に入らず外側から覗きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6a/28f0db117e476c28b0d957e5722e7712.jpg)
5 ここから永観堂の庭園のショットが続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1c/c77d9421d9ce5a55bebbf40f2f6e6791.jpg)
6 流石に永観堂。人が多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c3/cf501945916665f8513a0f07fe43a59c.jpg)
7
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f1/db9f757a462efb5d4af31ead855aa0a8.jpg)
8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/75/be5955e70556ed6a8263b2ebc7d40cff.jpg)
9
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9e/1a8f44b3f1e65f61b56af228127b7bd9.jpg)
10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f4/62ea471ff77c99fdfb32b93adae2cea4.jpg)
11
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e2/f492430b5f5b42eaf22cb991c4222894.jpg)
12
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/98/761f539185d691297873c002a2a64969.jpg)
13
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f8/0037399279a417ee0e70cb1a130baa10.jpg)
14
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/55/a13f37212a99217b3da2ebde59609db2.jpg)
15 永観堂、白壁の前のドウダンツツジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/46/164716cc381b237bb8d9f6d1ae2a3385.jpg)
16 永観堂を離れ、哲学の道への途中のお店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c3/3b4e003d6678b102d03891228b51514d.jpg)
17 お昼を食べたお店の前の狸ちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1c/b3f3ab046863ce7827b0e386dbf60ae9.jpg)
18
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bf/0b6c7319279d98930b32ce17e0728384.jpg)
19 はじめての「哲学の道」から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7b/93177ea49b69f85e61c04c8e7c4552aa.jpg)
20 同じく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8d/1df06b050cfa49c2e03e28d380613280.jpg)
哲学の道は秋になるとこんなにきれいになるんですね。
修学旅行で歩いたのを思い出しました^^
まあ、その気持ちはよくわかります(^^)
京都はどこにカメラを向けても
絵になりますから…
特に1枚目は、建物と添景人物の配置、主役の紅葉、最高ですね。
永観堂の枝ぶりは絵になりますね。
哲学の道って、はじめて歩きましたが、まあ、いい感じのところでした。
そういえば、学生が多かったですね。
やはり水の流れがあるとイイですね、
↓の鯉と落ち葉のカットも素敵でした。
週末は北部で雪予報、ホワイトクリスマスに
なりそうです♪
そうなんです。
すいません。
たくさんアップしております
でも、おっしゃるように、せっかく行ったので、たくさん撮りまくりました
今回、1,8枚目に嬉しいコメントをありがとうございます
特に、1枚目、ちょうど上手い具合に観光客が紅葉を愛でていたところが撮れたのが良かったですね
水路橋、鯉のショットに嬉しいコメント、ありがとうございます。
というか、たくさんアップしたものを見ていただき、ありがとうございます
週末は、ホワイトクリスマスですか。
ハウステンボスのイルミ行きたいのですが、どうなるか