こんばんは。
先週土曜日、午後から海の中道海浜公園に行ったショットからお送りしております。
もともと、敷地が大きい公園の中を2時間以上歩き回って、撮影してきました。
今年、はじめてこの大きな敷地の中に一面に咲いたコスモスを見ました。
まあ、できれば、海がバックにあったり、山がバックにあったりすると面白いのですが。
それは能古島でも行って撮ってきたいと思います。
1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/65/644a757af4996ac2f7f96d3ad58c40a3.jpg)
2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/54/aebd9872331d01736ea98a117875af31.jpg)
3 面白いモチーフが噴水に飾ってありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/13/1450bc986c2d6a91ee152755c8d8c406.jpg)
4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9e/fa3f6dca2c84f7160d5d3aee547fd71c.jpg)
5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1d/6fac4697622b3f831fc8f7a7aa1aae4b.jpg)
6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/28/383d8c5c4a3f490207b058b0dab45431.jpg)
7
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4f/281d909a7e567f3e0978cc3444699120.jpg)
8 私の影が映ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/51/4f140c871471b80e703565462702c1aa.jpg)
9
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/46/bb60c92d14b806fee1e0d6d62cad303c.jpg)
10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e4/4a8586a5bb0572a902c5c78af3739fbf.jpg)
11
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/61/29419cf8a0045a6d2bc8ab73919e6482.jpg)
12
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/12/faab402c136659930698d67be7ee8a66.jpg)
13
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2d/45344532dd3ddbf96c92b2f6f3ac08c4.jpg)
ということで、たくさん同じようなショットをあげてしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
まあ、この公園の雰囲気が行こうと思っている人の参考になったのではないかと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
先週土曜日、午後から海の中道海浜公園に行ったショットからお送りしております。
もともと、敷地が大きい公園の中を2時間以上歩き回って、撮影してきました。
今年、はじめてこの大きな敷地の中に一面に咲いたコスモスを見ました。
まあ、できれば、海がバックにあったり、山がバックにあったりすると面白いのですが。
それは能古島でも行って撮ってきたいと思います。
1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/65/644a757af4996ac2f7f96d3ad58c40a3.jpg)
2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/54/aebd9872331d01736ea98a117875af31.jpg)
3 面白いモチーフが噴水に飾ってありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/13/1450bc986c2d6a91ee152755c8d8c406.jpg)
4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9e/fa3f6dca2c84f7160d5d3aee547fd71c.jpg)
5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1d/6fac4697622b3f831fc8f7a7aa1aae4b.jpg)
6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/28/383d8c5c4a3f490207b058b0dab45431.jpg)
7
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4f/281d909a7e567f3e0978cc3444699120.jpg)
8 私の影が映ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/51/4f140c871471b80e703565462702c1aa.jpg)
9
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/46/bb60c92d14b806fee1e0d6d62cad303c.jpg)
10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e4/4a8586a5bb0572a902c5c78af3739fbf.jpg)
11
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/61/29419cf8a0045a6d2bc8ab73919e6482.jpg)
12
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/12/faab402c136659930698d67be7ee8a66.jpg)
13
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2d/45344532dd3ddbf96c92b2f6f3ac08c4.jpg)
ということで、たくさん同じようなショットをあげてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
まあ、この公園の雰囲気が行こうと思っている人の参考になったのではないかと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
6枚目に嬉しいコメント、ありがとうございます。
こんなにここにコスモスが咲いているとは、今年はじめて知りました。
condorさんにそんなに言われると恥ずかしい限りです。
私の場合、適当にいろんな角度や構図で、とにかくたくさん撮っています
たくさん撮ると、そのうち、数枚いいのがあるのが後のお楽しみとなっています
この公園で、これだけのコスモスを見るのは今回初めてでした。
普通に白やピンクのコスモスに、反対側に黄色を中心としたコスモスも植えてありました。
JRでもいけますので、どうぞいかれてください
6,13枚目に嬉しいコメント、ありがとうございます
カメラとレンズのおかげでなんとかなっております
この公園は、だだっ広いので、何かアクセントが欲しくなります。
ちょうど、この丘があった助かりました。
嬉しいコメント、いつもありがとうございます
お近くにコスモス畑ができて楽しみが増えましたね。
瑠璃さんも行かれたのですね。
空は、お天気でも都合よく青空はなかなかないものですよね。
特に最近はうまく青空がなくて残念な日が多いです。
6,10枚目に嬉しいコメントありがとうございます
瑠璃さんの海浜公園、楽しみにしております
ものすごい群生ですね、圧倒的です!
6枚目、主役の色も表情も良く、群生の凄さも伝わります^^
発想もですが、場面を見つける眼力も見事です。
見習いたいと思います。
ここのコスモスはやっぱり綺麗ですね~。
一面絨毯のようですね。全体的には白とピンク系のコスモスが多いようですが、レモン色のような淡い黄色のコスモスありました?
結構遠いけど写真見てると行きたくなりますね~。
海の中道海浜公園はかなりの広さですね、
13枚目を見るとよく分かります。それに
シャープなピンと鮮やかな色調がいいですね。
6枚目は丘陵を入れたフレーミングがいいですね。
人の姿がコスモスの花に埋まってしまって見えないほどですね!
すぐ近くの広い休耕田がコスモス畑になりましたので大喜びしています。
晴れていたのですが、空はかすんでいてちょっとガッカリでした。
ここはおっしゃるように広いコスモス畑はありますが、アクセントになる物を探さないといけませんよね。
上手に建物や樹木を配置されて広角撮影が素敵です!
6,10枚目が好きですね~。
今年はコスモスらしい色の、背丈の低い群生ですよね。
桟敷の方は白一色の一角がありましたね。
今回、6、8枚目に嬉しいコメント、ありがとうございます
そうなんですよね。
これだけの群生だと、何かアクセントになるものがないと締まらないですよね
次は、アクセントが多い能古島かな
どちらもコスモスの大群生ですが、アクセントになるものがありますね。