こんばんは。
いよいよ紅葉も最後になってきたようです。
そんななか、北朝鮮の砲撃の話で騒然となっています。
九州福岡は、韓国に近いので怖いですね。
早くなんとか緊張緩和して欲しいものです。
さて、夢吊橋からp2(ラスト)をおおくりします。
黄砂で空がぱっとしませんでしたが、紅葉はまあまあ良かったと思います。
1 吊橋を渡った反対側の展望所から

2 同じくアップで

3 吊橋から、滝を覗き見たところ。以前は、滝の下まで降りれたそうですが、今はできないようです。
この吊橋でみると、吊橋の下のところが、どんと落ち込んだ地形となっていることがわかります。

4 揺れるつり橋から、滝を撮ったところ

5 右岸の展望所の紅葉の間から吊橋を見たところ

6 面白いトーテンポールというか、飾りがおいてありましたので、一緒に撮りました。

7 同じく今度は、横位置で

8 滝とそのバックの九重連山

9 吊橋から、2つの滝を入れたカット

いよいよ紅葉も最後になってきたようです。
そんななか、北朝鮮の砲撃の話で騒然となっています。
九州福岡は、韓国に近いので怖いですね。
早くなんとか緊張緩和して欲しいものです。
さて、夢吊橋からp2(ラスト)をおおくりします。
黄砂で空がぱっとしませんでしたが、紅葉はまあまあ良かったと思います。
1 吊橋を渡った反対側の展望所から

2 同じくアップで

3 吊橋から、滝を覗き見たところ。以前は、滝の下まで降りれたそうですが、今はできないようです。
この吊橋でみると、吊橋の下のところが、どんと落ち込んだ地形となっていることがわかります。

4 揺れるつり橋から、滝を撮ったところ

5 右岸の展望所の紅葉の間から吊橋を見たところ

6 面白いトーテンポールというか、飾りがおいてありましたので、一緒に撮りました。

7 同じく今度は、横位置で

8 滝とそのバックの九重連山

9 吊橋から、2つの滝を入れたカット

夢吊橋を3日前に渡って旅行から帰ったところです。
3日間あちこちと廻りましたので目下整理中です。
夢吊橋の後に瀬の本高原を通って黒川温泉で風呂に入り
菊池渓谷に向かいました。
この夢吊橋から、瀬の本高原、黒川温泉と私がいつも九重に行く時とおる場所ばかりですね。九重山系の紅葉は、終わっていたとは思いますが、この夢吊橋あたりはまだ少し残っていたのではと思います。
九州の旅行記、楽しみにして降ります
2つの滝を納めた構図、高度感ともに素晴らしいです。
このレンズのためにあるような景色ですね^^
いや~、目がクラクラしそうです^^;
九州の方にとっては近い分、先日の砲撃のニュースは他人事ではないですよね・・・。
美しい紅葉と2つの滝、ギリギリの
フレーミングが素晴しいですね。
紅葉真っ盛りに大滝の絵は素敵ですね。
こんな場所に吊り橋をつけてくれたなんて
造った人の感性に感謝です(^.^)
9枚目、気に入って頂いてありがとうございます
身を乗り出して撮った甲斐がありました
広角10ミリ(35ミリ換算で15ミリ)ですが、良かったです。
うちは、自衛隊の基地がすぐ横ですから、他人事ではないです
この9枚目を撮ったときは、頭とカメラを乗り出して撮ったので、あんまりどんなふうに考えて撮ったかは覚えていないのですが、自分でもこの写真をみてよくこの角度で撮ったなと思いました
これも、広角レンズのなせる技でもありますね
いろんなレンズを持っていくのも、玉にはいい事があるもんです
確かに、この吊橋を渡って九重の地形を改めて見ることになりました。
実際、九重に行く時は、この絶景を感じることなく、車を走らせていました。
ここにこんな大吊橋をかけてくれなかったら、このような大パノラマ見ることは出来なかったですね。
ここに吊橋を架けた人の感性に感謝ですね