おはようございます。
引き続き、京都嵐山の二尊院からおおくりしております
ここのウリは、最初の門を入ったところからの長い参道ですが、パンフレットのように
だれもいない参道はとても撮れません。
これはいたし方ないところですね。
雰囲気のよいお寺で、しっかりお参りもさせていただきました
-ウキペディアより-
二尊院(にそんいん)は、京都市右京区の嵯峨野にある天台宗の寺院。山号は小倉山。
正式には小倉山二尊教院華台寺(おぐらやま にそんきょういん けだいじ)という。
二尊院の名は、本尊の「発遣の釈迦」と「来迎の阿弥陀」の二如来像に由来する。
総門を入った「紅葉の馬場」と呼ばれる参道は紅葉の名所として知られる。
また奥には百人一首ゆかりの藤原定家が営んだ時雨亭跡と伝わる場所がある。
1 ウリの参道ですが、だいぶ紅葉は終わっておりました。
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
あと1回、この二尊院からおおくりしますので、よろしくです
引き続き、京都嵐山の二尊院からおおくりしております
ここのウリは、最初の門を入ったところからの長い参道ですが、パンフレットのように
だれもいない参道はとても撮れません。
これはいたし方ないところですね。
雰囲気のよいお寺で、しっかりお参りもさせていただきました
-ウキペディアより-
二尊院(にそんいん)は、京都市右京区の嵯峨野にある天台宗の寺院。山号は小倉山。
正式には小倉山二尊教院華台寺(おぐらやま にそんきょういん けだいじ)という。
二尊院の名は、本尊の「発遣の釈迦」と「来迎の阿弥陀」の二如来像に由来する。
総門を入った「紅葉の馬場」と呼ばれる参道は紅葉の名所として知られる。
また奥には百人一首ゆかりの藤原定家が営んだ時雨亭跡と伝わる場所がある。
1 ウリの参道ですが、だいぶ紅葉は終わっておりました。
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
あと1回、この二尊院からおおくりしますので、よろしくです
そうなんですね。
ネットでは、いまが真っ盛りとなっていましたが伝わってそういう時はすでにピークは過ぎているんですね(^^;;
有名なところは、人がいるのがあたりまえですから仕方ないですね(^。^)
紅葉も終盤の頃の様子みたいですが
それでも、とても美しく見応えがある風景ですね。
いつか自分も訪ねることが出来たら良いな~
確かに、人の居ないところは難しいでしょう。
逆に人が居ることで臨場感を感じる部分はあるかもしれませんね~
バンフみたいなショットは、やっぱり、なかなか厳しいですよね(^^;;
仕方ないところです(^。^)
でも、そうは言っても、ウリのところは、やっぱり撮ってみたいものです。
中庭のお地蔵さま、おつしゃるとおり、なかなか癒されますね(^o^)
そうですか。
人の多い時をわざと外して新緑の季節に行くのもまた風流ですね(^。^)
次回はそれを狙ってみようなかな(*^_^*)
確かにこの緩やかな参道がいい感じですが、人ばかりでなかなか構図が撮れませんでした(^^;;
人のいない時期に行くのもありですね。
今回、16枚目のショットに嬉しコメントをありがとうございます(*^_^*)
二尊院は、この最初の参道がウリのところですから、ここはやはり外せないところですね(^。^)
早朝と言ってもこの辺のお寺さんは、9時開門でしょうから、どどっと人が入ってやはりそう簡単にはいかないかもしれませんね(^^;;
九枚目、丸まった紅葉も案外と面白いですね
^_^
苔にお地蔵さま、確かに癒されました(*^_^*)
これだけ見事な紅葉が見られる場所で、人間が居ないってことはあり得ない^^;
やっぱり、パンフのようなわけには行きませんよ!!!
と言いつつも、奥行き感のあるいい絵になっていますね♪
最後の石仏様、めっちゃ可愛い☆
とっても優しいお顔に癒やされる思いがしました^^
案外空いている時があるんですよ。
私は新緑の時期が
好きかなぁ…
二尊院は,参道がゆるやかな坂になっていることが写真的に魅力を感じますよね。
この時期に人がいない参道を撮るのはやはり無理だと思います。(^^)
私が訪れたときは10月の半ばでしたので,ほぼ人がいない状態で撮れました。
葉っぱは青々としてましたが。。。(笑)
今回は16枚目の落ち着いたバランスに惹かれました。
早朝でないと人がいない参道は撮れないでしょうねぇ。
寝ぼすけの私には絶対に無理だわ^^;
紅葉が枯れて丸まったとこがなんとも可愛らしく見えました^^
苔のあるお庭も美しいですねぇ。
お地蔵様の柔和なお顔に癒されます。
9枚目、今年はこういったもみじが多かったようです。
19枚目、かわいいお地蔵さんがあんがいここのキーポイントですよね(^^)
ありがとうございます
今回、9,11枚目を気に入っていただきありがとうございます
9枚目は、かみさんがきづいてこれって面白いよねえといっていて撮りました
11枚目、ようやく人が途切れたところをささっと撮ったものです。
9枚目のしわしわっと丸まった葉を見ると、京都の紅葉も状態が悪かったようですね。
19枚目、お地蔵さんがぽんと浮き上がって見えて不思議な感じがします。
暗いスポットをうまく使って素晴らしいです。
特に9枚目は、紅葉の新たな魅力発見、と云う感じで素晴らしいですね。