たずさんのブログ

福岡近郊の風景を中心に撮っています。最近は山登りの写真が多くなっています♪ since2004~

2018年の振り返り(7月編-01)東京遠征(鎌倉散策)

2018-12-30 | 東京
おはようございます(^^♪
珍しく年末年始のお天気は良いようですね
特に元旦は良さそうです。
初日の出期待できますね
東に海があるところがいいのですが、そうなると大分まで行かないとみれません
まあ、見れるところでそれなりに見ることにします。
肩の痛み、なんとか治まりつつありますが、山登りまでは難しそうです。
来年、もっと雪が降ったところで出陣と行こうかな。


7月東京にちょっと行くようがあり、鎌田先生(山岳写真家の写真展もみることができ暑いなかですが、結構、活動的に動きました。
しかし、今年の夏は暑かった


浅草、東京湾水上バス、東京駅、鎌倉の長谷寺、鶴岡八幡宮



2018年の振り返り(6月編-08)くじゅう、平治岳のミヤマキリシマ

2018-12-29 | 久住
こんばんは(^^♪
休みの日は、早いですねえ
あっというまに、もう夕方となりました。
貴重なお休みが一つ終わりました

さて、もう10日も前に実家の剪定をしたのに、どんどんと肩が痛くなってきました
なので、今日が病院の今年最終日、あわてて痛み止めの注射を打ちに行ってきました。

年取るとなんかいつもと違うことしたら、ずっと長引くんですねえ


今年2度登った平治岳、初めてソババッケからの直登コースを使ってみました。
きついですが、頂上には早く着きますね。
平治岳の山頂の岩場で写真を撮っていたら、危ないので座って撮っていたのに、突風で飛ばされて岩から落とされました。
谷側でなくてよかったですが、カメラをほおり投げそうになりました


1回目、男池からソババッケから直登コースにて平治岳山頂、大戸越からソババッケ、男池



2回目、男池からソババッケから直登コースにて平治岳山頂、大戸越から北大船山、段原から大戸越からソババッケ、男池


いずれにしても、ミヤマキリシマはとても綺麗ですが、その絶景を見に行くのは骨が折れます

2018年の振り返り(6月編-07)阿蘇、烏帽子岳のミヤマキリシマ

2018-12-29 | 阿蘇
こんにちは(^^♪
曇り空が広がっていますが、まあまあのお天気でしょうか。
みなさん、お買い物、おそうじ、帰省、旅行etc、それぞれに忙しいでしょうね


阿蘇山の草千里のすぐ横にある烏帽子岳、馬が放牧されているところですが、この烏帽子岳のミヤマキリシマが最高だったんです
阿蘇のミヤマキリシマといえば、仙酔峡なのですが、地震の影響でいけなくなっており、ここが唯一ミヤマキリシマがみれるところとなっています。
くじゅうより標高が低い分、万年山と同じく、一足早くミヤマキリシマをみることができます。
それに初めて行ったのですが、十二分に見ごたえがありました
そのあと、阿蘇山へも登ろうと考えていたのですが、呼吸器系が弱い方はご遠慮くださいという放送におびえて、この日はこの烏帽子岳で帰ることにしました。
ほんとは、杵島岳ぐらいのぼろうと思っていたのですが、お店で阿蘇名物ソフトを食べてほっとしたらもうどうでもよくなって帰ることに




しかし、この度、阿蘇にいって思ったのは、阿蘇山へのルートがいまだにまだ戻っていないこと、その途中途中に避難場所があったり今回ご紹介した
烏帽子岳の山頂も反対側はかなりえぐられるように切り落ちておりました。
それに烏帽子岳は右回りも左回りもできたのですが、やはり地震のため右回りだけ、それも山頂手前がまた大きく落ち込んでいたため、山頂にもいけない
状況でした。
本当に熊本地震の影響はすさまじいものがあったんだなあと実感しました。



阿蘇山には登りませんでしたが、旧阿蘇ロープウェイ乗り場まで行ってその周辺を撮ったショットも加えて追加アップしておきます。


阿蘇、高岳、中岳いつか登らないとね 来年の春に登りたいですね。










2018年の振り返り(6月編-06)雲仙、普賢岳と平成新山 ガメラがいた!

2018-12-29 | 近場
こんにちは(^^♪
先ほど近場に買い物に行ったら、普通の土曜日よりずいぶん人が少なかったですね。
都心の車もかなり減っているようです。
みなさん、実家に帰省されたか、羨ましいですがご旅行に行かれたのでしょうかねえ

雲仙岳というのは、その名称の山ではなくて周辺の山々の総称です。
普賢岳、平成新山、国見岳、妙見岳etc

見出しの写真は、普賢岳から妙見岳の方をみたところ。
なんか普賢岳の岩がガメラみたいでしょ



2018年の振り返り(6月編-05)くじゅうのミヤマキリシマ

2018-12-29 | 久住
おはようございます(^^♪
いいお天気となってきました
今年は、春と秋にくじゅうや雲仙岳に、また近場の宝満山にも数年ぶりに登って充実した山登りの年となりました。
まだまだ今から登ってみたい山はたくさんありますが、健康に気を付けて地道に少しずつ増やしていきたいと思います。
登れることに感謝。
朝のラジオ体操、NHKの筋肉体操も2か月前からはじめ、かなりウェストが締まってきました。
効果あるようですよ。みなさん


初めての朝駆けの扇ケ鼻、星生山のミヤマキリシマ、とても綺麗でした
久住山のミヤマキリシマもなかなかのものでした。



星生山の山頂からの眺め。稲星山、久住山、扇ケ鼻をみて。

2018年の振り返り(6月編-04)宮地嶽神社の花しょうぶ

2018-12-29 | 菖蒲
おはようございます(^^♪
2018年の振り返り六月版、お花がたくさんあって
しつこく続きます

花菖蒲を見に宮地嶽神社に行っておりました。
夕陽を鳥居から一直線に見えるということでとても人気があります
人が多いので、とてもその時期に行く気にはなりませんが







2018年の振り返り(6月編-03)雲仙のミヤマキリシマ

2018-12-29 | ミヤマキリシマ
おはようございます(^^♪
今朝は、まあまあの空ですね。
車でも洗車しておこうかな
ただ、もう10日も前のことですが、実家の庭の剪定をした後遺症で肩がやたら痛くて困っています。
年末だし、痛み止めの注射打っておこうかな


雲仙岳のミヤマキリシマです。
山頂付近より、ロープウェイ周りが一番きれいでした。


2018年の振り返り(6月編-02)万年山のミヤマキリシマ

2018-12-29 | 久住
おはようございます(^^♪
年末年始は、そこそこのお天気となるようです。
元旦は、初日の出が見れそうですね。
日本海側はかなりの積雪となって荒れているようです
そちらへの帰省の方、気を付けてお帰りください。


今年初めて登った万年山(はねやま)、おもしろい山でした。
くじゅう連山が一望できました



2018年の振り返り(6月編-01)くじゅうのミヤマキリシマ

2018-12-28 | 久住
こんばんは(^^♪
雪が日本全国降っていますね。
帰省される方、ご注意くださいませ。


6月編と参ります。
6月は、くじゅうのミヤマキリシマ三昧となります。
ご容赦くださいませ




この日のコースは、牧ノ戸から、久住山、稲星山、白口岳から御池を通るコースでした。
昨年はガスに阻まれ見ることができなかった念願の稲星山のミヤマキリシマも見ることができました

2018年の振り返り(5月編-04)久留米石橋文化センター

2018-12-28 | 近場
こんばんは(^^♪
引き続き、どんどんと2018年の振り返り、アップしております。
自分の1年の振り返りをみているようで、あっ、こんなところにこの時期行ったんだなあなんて、思い出しながら
アップしております。
なので、お忙しい方、ごめんなさい。
適当にスルーしてください





2018年の振り返り(5月編-03)福岡市植物園にて

2018-12-28 | 近場
こんばんは(^^♪
今日も帰りがけ、博多阪急にまた寄ったら、昨日以上にお客さんが多くなっていました。
年末にかけてどんどん多くなっていくんでしょうね。
サービス業の方々、本当にごくろうさまです。


福岡市植物園からの振り返り


2018年の振り返り(5月編-02)くじゅう花公園

2018-12-28 | 久住
こんばんは(^^♪
ようやく、今年の仕事が終わりました
しかし、かえって年末年始がとてもお忙しい方も、たくさん、いらっしゃると思います。
本当にご苦労様です。
お先に休ませていただきます

今日帰っていると、雪が降ってきました。
福岡でも初雪ということで今日はとても寒かったですね。


2018年の振り返り、五月編、くじゅう花公園です。
くじゅう連山をバックにロケーションがよいところで、毎年数回は行っております。



2018年の振り返り(5月編-01)天拝公園、石橋文化センター

2018-12-28 | 近場
おはようございます(^^♪
今日はだいぶ冷え込んでいますね

年末年始は、寒い日がずっと続くようです。
まあ、お正月らしいですね

今日が仕事納め、しっかりとしめてきたいと思います。
というか、早く終わらないかな

昨日帰りに博多阪急の食品売り場に寄ったら多かったですねえ。
お正月に飲む日本酒を2本買ってきました。
いよいよ年末となってきました


5月になると、ふじ、しゃくなげ、つつじ、バラとお花も賑やかになってきました
年とともに新緑が愛おしくなってきました。なんでかなあ


2018年の振り返り(4月編-04)長崎、松本ツツジ園

2018-12-27 | 近場
こんばんは(^^♪
4月ラストは、長串山のつつじを見に行った時に教えてもらった、松本ツツジ園の芝桜とつつじです。
ツツジ園というだけあって、ツツジの並木道は圧巻でした。
芝桜も九州にあるものとしては大きい方だと思います。
来年はここの芝桜が見ごろのときにまた行ってみたいと思います。



九州風景写真