ほぼ一週一ネタgoo

2016年の投稿を最後に滞っていたブログを提供元の閉鎖を機に引っ越し。今後の更新は不明瞭。

北のまほろば祭り2

2024-10-25 17:46:18 | 芝居

 今年の春頃、青森の渡辺源四郎商店(劇団である)から、「北のまほろば祭り2」に出演してくれないかというお話が来た。10月に劇団の本公演があるので、12月くらいだったら行けるかなと思い、そんな返事をした。
 30分くらいの芝居をやってくれると良いらしい。ちなみに、そんな作品は、なくはないが、それなりに手間がかかる。というか、何人か出演することになる。ギャラもそれほど出るわけではないので、人数はできる限り絞りたい。となると、オレが自分で出て、30分持たせられるような、そういう演目の方が良い。
 そんなオレには、1つやってみたいことがあった。
 ことは、2021年に遡る。さらに遡ること3年、映画「ボヘミアン・ラプソディ」を見た後、にわかに歌番組でも島津亜矢が歌ったり、氷川きよしが日本語訳で歌ったりしていた。でまあ、英語で歌うのも大変だなぁと思っていたのだが、日本語訳はより大変そうだなぁと思っていたのである。
 日本語の歌は基本的に1文字1音で作られていて、英語の翻訳は、大体字余りになる。音は5つしかないのに、文字数は10になってしまう、みたいなことが良くあるのだ。また、英語の歌は、韻を踏んでいることも多く、普通に訳すと、韻は大体消滅してしまう。特に、フレーズの最後で伸ばす音の母音が違っていると、なんか変な感じがしてしまう。
 そこらへんの事情を上手く翻訳して日本語の歌詞を作ったのが「アナと雪の女王」の主題歌である。「Let it go,Let it go 」を「ありのー、ままのー」と訳し、伸ばす音の母音を合わせ、前後で意味を取る仕組みになっている。
 このあたりをお手本として、横目で「デイドリームビリーバー」のタイマーズ版や、「アローンアゲイン」の有頂天版を見ながら「ボヘミアン・ラプソディ」のオリジナル訳を誰に頼まれることもなく始めたのである。
 まあなんというか「ボヘミアン・ラプソディ」を気持ちよく日本語で歌ったみたかったわけですね。それが2021年のこと。この年は息子が受験なので、寝室を勉強部屋として明け渡し、夜な夜な翻訳作業にいそしんでいたのである。
 英語が得意なわけでもないので、英語と和訳を見比べ、英語の母音を拾い上げて、意味と韻を両方取れることを理想としながら、意訳をしていく。韻も意味も完全に合わせることは難しすぎるので、ある程度諦めるところもあり、大胆に変えるところもあり、まあ、そこらへんはやりたいようにやって、ちょっとウケを狙ったりというところもあり、そんな感じで訳していった。
 そんな作業がハタと止まったところがあった。それが「Beelzebub」である。これ日本語に訳せば「蝿の王」ということになり、文字数は1つ余るが、最後の母音は合っている。だが、何となくしっくり来なかった。そこで3年停滞した。
 「北のまほろば祭り2」のオファーが来て、すぐにやったのは、コーラスを含めた伴奏を作ってくれる音響スタッフをお願いすることだった。運良く水井米くんが引き受けてくれたのだが、あとで、ちょー七面倒くさい作業に苦労することになったのは、まあ、そんなこともあるだろうなと。
 とまあここも長くなったので、続きはしばらく後に。