実母からのモラルハラスメント

実母からモラルハラスメントを受けて数十年。
終焉を迎えました。

そうきたか~~!

2013-07-27 | 母と私の現在

約4カ月ぶりに母から電話が来た

 

「ひさしぶり」のひとこともなく、

「アッちゃんの誕生日(9月)にお金50万あげようと思っているから、まず、私の言うことききなさいね」

といきなり威圧的な展開

 

「振り込みにしたいんだけど、近頃の銀行ときたら、振り込め詐欺じゃないのかとずーーっと私につきまとってきて、振り込みできないだわ」

 この私にお金をやるという伏線はもともとありました。くわしくはこちら!

 

 

 

(やるやるといって、いたぶってからだと渡さないはずだから、取りに来いって言われるのかな ドキドキ)

と思ったら

 

 

「なので、●●銀行の通帳送って!入金して送り返すし!!」

 

 

 

 

●●銀行は家のローンの引き落とし、賃貸している部屋の家賃、夫の給料振り込み口座だったこともあるし、子供の学費もここから引き落としで

我が家の家計のメインの銀行

 それを知ってて???

そんな通帳をなぜモラ母に見られないといけないのでしょうか

 

 

(ここは毅然と)

イヤよ!

だいだい、●●銀行はパパの名義だし、いま××市(夫の単身赴任先)にあるから、そんなもの送れない!!!

 

ここで受け入れてはダメ。

ただでさえ、「金をくれてやるから言うことをきけ」と、いかにもモラのやりそうなこと。

そもそも、「くれ」なんて言ってないんだから

「あげる」というのも本気かわからないので試してみた。

 

 

ゆうちょにしてよ

 

 

「そやね そういうことならね」と、トーンダウンしながら承諾。

てっきり、

「そういう事情ならお金あげられない」

とかなんとか言われるのかと思った

****

「じゃ、9月の頭に通帳送ってね!絶対ね!」

としつこく言われた

 ****

こうして、「ありがとう」もなにもない会話は終わった。 

 

過去記事を読んでいただければわかることだが

母から金品をもらうのは、本当にイヤだ

最初は「あげる」とすりよってくるのに、受け取った途端に豹変する

結果、私がせびったことになっていたり、面と向かって

「いつまで親から金とりあげるんだ!」と怒鳴られたことも、一度や2度ではない

拒否し続けて、受け取らなかったら、息子におしつけて渡していた

それでも、母は私に「金」をいつも「くれてやってる」と言う

「あんた、結局、受け取るじゃない」と嘲笑されたこともある

以前は、どうすれば受け取らないでいられるかとさんざん悩んだ。

しかし、現在は逆。

もらうのだ。

このように書くと、金が欲しい「だけ」みたいに思われるかもしれない。

うまく表現できないけど

イヤイヤながら私に金を渡していることを、少しでもあぶり出したい。

9月まで、まだ1ヶ月以上。

ここから、母の「いたぶり」が始まると思っている

お金をあげたから、苦しい 生活苦 あれが壊れた これを買わないとetc

今年の春も、息子に1万くれるといいながら、さんざんいたぶられたし。

本心は私に遠慮させたり、減額したりしたいのではないか。

母の思うつぼにはなりたくないので、出させようと思っている。


最新の画像もっと見る