実母からのモラルハラスメント

実母からモラルハラスメントを受けて数十年。
終焉を迎えました。

旅行中

2009-02-01 | 母と私の現在
今週は、旅行へ出かけていて昨夜戻った


5日間ほどの海外旅行
つまらないことかもしれないが、旅行に行くことを母に伝えるかどうか
ちょっと迷った

こんなに離れて暮らしているのだし、
家族旅行なんだから、わざわざ言う必要もないか・・・
それにこちらに住んでいると、旅行といえばほとんど海外旅行になってしまう
国内だったらいちいち言わないだろうし


私の気持ちは

「言う必要はない」

最初から決まっていた

なので、私の心に従って、母にはなにも言わなかった


母はその時々の精神状態で、私に楽しいことがあると、怒りを募らせる
自分が海外旅行へいけない状態のときに私が行くとなると

「アンタばっかりいいところへ行って!!!!」
と露骨に怒りを爆発させたこともあった

そして延々と、自分が行きたいところも行けず、やりたいこともやれず、父と結婚してどんなに苦労したかと聞かされる


でも、そんなことに全く説得力はない

母はヨーロッパ各国、北欧、ハワイ、上海、香港、台湾、エジプトなどなど
さまざまなところへ旅行へ行っている
海外だけではない
国内で行ったことないところあるの?というくらい旅行三昧
母が暮らしているところは、ちょっと足を延ばせば、有名な温泉がたくさんあるので日帰り、一泊旅行などはしょちゅうだ
今も「巡礼」の名目のもと、四国に出かけている
そのことを私に言ってくるわけでもない


そして。
今までは、どこかへ旅行に出かける際は、必ず親に連絡するように
と、暗黙のキマリを押し付けられていた

「だって、心配するじゃない なにかあったらどうするの?」

これが母の言い分だ
なのに、母は心配ばかりさせられる自分は不幸だと言う
そして、実際なにかあった場合、母はその重圧に耐えられるようなひとではない
そして必ずこういう
「こんなに心配ばかりさせられてしんどい!もう嫌!!」
幸い、旅行中に「なにか」起きたことはない
が、些細なアクシデントが起こっただけで、母は嘆くので
旅行のことは言わないことにした



夫も自分の親に言うつもりはなかった
だが、夫の姉が少し前に電話してきて、
「○○を送りたいんだけど、来週いる?」と聞いてきた
この義姉も問題アリの人物
独身、無職で家事手伝いの50代。
働いた経験ナシ
常識ではありえない経歴である
さぐりを入れてきたのだろうなあ

私は「旅行に行くからいません」とだけ答えた
ここで「すみません」をつけたら、相手のループにはまってしまう
義姉と夫の両親はみごとな共依存関係だ
義父母は私達になにも干渉めいたことは言ってこないので、幸いなのだが。
~またこの話しは別の機会に~


夫の実家が知っているから、いざというときの連絡先は大丈夫だ

結論:言わなくても良い


*********************



「心配」すると言いながら、その「心配」をさせられると怒る



これにずっと振り回されてきたな~




母の矛盾に私は振りまわされ、くたびれ果てていた





私なりにシュミレーションがあって

「心配するから、ちゃんと行き先を言え」

といわれたら


「その心配が嫌だと言って、いつも怒ってるじゃないの?」



「旅行へ行くことを言わず、ウソをついた」
といわれたら


「嘘なんかついてない  言う必要がないからだ」





馬鹿げているけど
これが私にとっては大事なこと


ちゃんと落ち着いて、対処法を考えておくこと


そうしないと、どんどんつけこまれるからだ









コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 叔母の涙 | トップ | 旅行中② »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつものことながら (なつ草)
2009-02-03 17:36:15
いるんですねえ、そっくりな人が。

>延々と、自分が行きたいところも行けず、やりたいこともやれず、父と結婚してどんなに苦労したかと聞かされる

私がヨメに来たとき姑からさんざん聴かされたのが同じセリフでした。
「今の人達っていいわよね」

お義母さん世代は苦労したんだなぁ、と初めのうちは信じてそう思ってました。



何年か後、未整理だと言って出してきた、誰や彼や、義父や、自分の母親やと出かけた旅行写真の山。

この年齢のころなら、まだ子供らは小学生くらいのはず。放っておいて出かけたのね。(私らの世代でさえ、小学生をおいて何泊も旅行・・なんて人はなかなかいなかった)

それらをシラッとして見せながら
しゃあしゃあというではありませんか
「私は国内では行ったことないとこはないのよ」

>国内で行ったことないところあるの?というくらい旅行三昧

まったく同じ「作り」の人のようですね。

とにかく、こういうひとの言葉を真に受けたり、相手ペースに巻き込まれないようにすることですね。
悪気はない、と考えることにして。
返信する
なつ草さんへ (アッちゃん)
2009-02-04 20:25:49
ええ~
そっくりですね 怖ろしいくらいに(苦笑)

母はその時々でころころ変わるんですよ
あそこも行った、ここも行ったと自慢したかと思えば
「どこにも行ってない」と愚痴る

ここまで180度変わるか~~?って思うくらいね

悪気あるでしょ~(苦笑)
そのほうが辻褄合います 
悪気がないと思うのはこちらの思いやりでした!
自覚はないかもしれませんね
返信する

母と私の現在」カテゴリの最新記事