あるひのあひる

sometimes"♯",sometimes"♭" ,and always"NATURAL”
猫とハーブと酒と音楽

菖蒲の花

2012-05-28 21:58:53 | 植物・動物いきもの全般

さて。突然ですが
これはなんでしょう?中央部に写っている、棒状の植物です。
P5271089

答えは、“菖蒲(しょうぶ)の花”


「・・・えっ!?」
昨日、ドライブで訪れた樫原湿原(佐賀県七山村)。
ガイドの方に教えて頂いた時、一瞬何の事だか分かりませんでした。
実はそのすぐ側に、こんな感じで“ショウブの花らしきもの”が咲いていたので
P5271092

「え?あれが花じゃないの??」と頭が混乱してしまったのですが
ガイドさんの説明を聞いてビックリ。
あたしゃダブルで勘違いをしているよ、ってことが分かったのです。


勘違いその1
菖蒲には、「葉菖蒲」と「花菖蒲」があり、2つは全く別の植物。
細長くスッと伸びた葉。菖蒲湯としてお風呂に入れて楽しむあの葉っぱ。
あれが「菖蒲」で、1枚目の写真はその花です。

白や紫や青色の花を咲かせる菖蒲は、花菖蒲(ハナショウブ)なのですね。


勘違いその2
2枚目の写真の花。これは花菖蒲ではなく、杜若(カキツバタ)でした。


アヤメにハナショウブにカキツバタ。
うーむ、ややこしや~。


久しぶりに休みが取れたきょんくんと
のんびり過ごした日曜日。
晴天の日差しが眩しい樫原湿原で、少し写真を撮ってきました。

近々アップしたいと思ってまーす。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚顔無“知”

2012-05-28 20:04:32 | 私見・雑感

P5090454

今月から、新しい学びが始まりました。
子ども関係のボランティア活動のための養成講座です。

チャイルドラインって、ご存知ですか?

これから数ヶ月の間、必要な知識を学ぶために
月1~数回の講座を受けることになっています。

先日、1回目の講座と、主催する団体の総会に参加したのですが
自分の無知さや、ある事に対していかに偏った知識を持っていたのかということを思い知らされ
かなりの衝撃を受けました。

目からウロコの連続でした。

これまでの自分の、無知ゆえの傲慢さや思慮に欠ける言動
・・・情けなく、恥ずかしいと、反省しきりでした。

それに、現実から目を逸らして、逃げてきた自分の姿もしっかり見えてきて・・・。


今回は詳しい内容を書くことは避けますが
きっと講座の回を重ねる度に、どんどん新たな発見があり
無知な自分自身とも何度も向き合うことになると思います。

狭い視野が少しずつ広がり、新たな世界が開けてくることを楽しみに
真摯な気持ちで臨みたいと思っています。

もしかすると、この受講がきっかけで
自分の進む方向性が少し変わるかもしれません
このブログにも何度か書いてきた“チャイルド・セラピスト”ですが
もっと専門的な、より大きな目標を目指す“挑戦”もありなのかなーなんて
そんな気持ちが少し沸き起こってきたので・・・。

ま、一時の気持ちの盛り上がりに惑わされないよう
本当にやりたいのか、出来るのかをこれから冷静に見極めていきたいと思います。
なにしろ、熱しやすく冷め易い、継続力&忍耐力ナシの自分ゆえ・・・(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする