標高1485m 山梨県
2016年10月10日(月・祝) くもり
メンバー 山の神と私
コースタイム 10:25本栖湖キャンプ場駐車場10:35--11:13東屋(石仏)11:23--12:33竜ヶ岳山頂(昼食)12:57--13:26石仏13:33--14:20駐車場
〔貫ヶ岳のつづき〕
貫ヶ岳登山道のヤマビルから逃れ、山の神とともに車で移動を開始した。すでに山中でUターンを始めた頃から、このまま帰りたくはないからと次の行き先を考えながら下っていた。ここから近いところで、かんたんに登れるところ。そうだ、富士山大パノラマビューの竜ヶ岳だと頭に浮かんだ。とはいっても地図はないし、山頂までどのくらいだったか。自分のブログでチェックすればわかるはずと、スマホで「1122メートル 竜ヶ岳」で検索。思ったとおり、山頂まではそれほど時間はかからない。だいじょうぶだ。麓の本栖湖を目指すことにし、カーナビに本栖湖キャンプ場とセットした。
カーナビに誘導されて、本栖湖方面に進んでいくと、徐々に雲の量が増えていく。そのうち目の前に富士山が現れたが、山頂には雲がかかり、中腹も半分くらいが雲に隠れている。危うし富士山。やがて朝霧高原あたりで青空が消えうせ、完全な曇り空になってしまった。ああ、天気はダメだなと思いながら、国道139号を本栖湖へと左折。湖畔の道に入り、竜ヶ岳の登山者用駐車場を目指すが、いつのまにか通り過ぎてしまった。引き返して、登山者駐車場ってどこだっけと言いながら、ここでいいやと10:25本栖湖キャンプ場の駐車場に車を停めた。
左:本栖湖キャンプ場の駐車場 右:登り始めの杉林
どんよりと曇った空を見上げて、湖畔でご飯食べて帰ろうか、それともせっかくここまで来たのだから、竜ヶ岳山頂でご飯を食べて帰るか。10秒くらい思案したのち、このまま歩かずに帰るのは癪にさわるので、じゃあ行くかとなった。ザックを車から降ろし、準備を始めると、あれだけしらみつぶしに取り除いたはずのヤマビルが1匹、こんにちはと出てきた。指ではじき飛ばして、抹殺。しぶとい奴らだ。
10:35駐車場を後にする。キャンプ場内の公衆トイレを借りたのち、いざ出発。見覚えのある管理棟から、指導標に従ってキャンプ場内を抜け、車道を横断して、山中へ入っていく。登り始めは、薄暗い杉林で、陰気な登山道がつづく。
ベンチが置かれている休憩ポイントから本栖湖を望む 右:東屋から石仏が安置された祠を見る
やがて雑木林に変わるが、上空の雲は厚くなるばかりで、どんどん暗くなっていく。やがてベンチが置かれた休憩ポイントに到着。樹間からは本栖湖を望めたが、湖面もどんよりとした雲を反映していて、冴えない景色だ。
その休憩ポイントから少し登ると、石仏のある東屋が現れる。東屋の階段は壊れていて、前回訪れたときからの年数を思う。
2点とも:祠の中の石仏。全部で3体ある
東屋で山の神とお茶を飲んでいると、単独女子が登ってきた。こんな天気だけれども、登っている人はそこそこいて、この時点でもう何人かとすれ違っていた。
休憩した東屋を眼下に
東屋を後にして、登高を続けると、白いガスが見る間に山頂を覆い始めた。下からもガスが迫ってきて、視界ゼロになりそうだと気分は下降線をたどるばかりになる。
左:竜ヶ岳山頂 右:山頂は真っ白だった
山頂近くに来ると、ただただ白いだけ。そのうち下山してくる人たちの声が次々に聞こえてくる。山頂がガスに包まれたからだろう、親子連れから、いくつものパーティが数珠繋ぎに下ってくる。12:33山頂に到着すると、年配のパーティと単独者、まさに腰を上げようとする老夫婦だけだった。展望がないと、ただ広いだけのつまらない山頂だ。しかもガスのせいで、だいぶ冷え込んでいる。早く下ろうと山の神と相談し、真新しい山梨百名山の標柱の写真をとり、火も使わずに、そそくさと昼食をとった。
昼食を済ませ、12:57下山を開始した。だいぶ下って真っ白地帯を抜けた頃、野鳥の集団を低木の茂みの中に発見した。胸元の黄色が際立って鮮やかなキビタキだ。へえ、と山の神も茂みに目を凝らす。バカちょんデジカメでは到底撮影は無理と、撮影は早々に断念し、ならばとしばし立ち止まって観察した。登山者が少なくなったせいか、その直後には登山道を必死に走るヒメネズミも見かけた。急いでカメラを出したが、逃げられてしまった。
下山するにつれ、寒かったのが嘘のように温かくなる。上り時に休憩した東屋近くの石仏の前で水分補給をし、14:20駐車場に戻った。
帰りは久々にベタベタの渋滞にはまった。河口湖ICから高速に上がったのだが、中央道に入ったところから、延々と渋滞。ほとんど駐車場状態だった。結果、自宅に戻ったのは19:00を回っていた。もうクタクタ。踏んだり蹴ったりの1日だった。
ヤマビルだらけの貫ヶ岳へ戻る
http://blog.goo.ne.jp/aim1122/e/2f48202d71bfc80fab1d59a742dedf4d
参考:
端足峠から竜ヶ岳・雨ヶ岳 2006年11月5日
http://blog.goo.ne.jp/aim1122/e/33cfb22435828b1725abca8f468e93a5
竜ヶ岳山行記録 2010年6月6日
http://blog.goo.ne.jp/aim1122/e/b0154c2dbaf13e9aba8afe3458fec48c