昨日の疲れや筋肉痛が、まだ完全に出てきていない状態と思われますが、腕とモモはしんどいと明確に意思表示をしております。昨日の続き、水源から約120m地点よりパイプを埋める溝を掘って、土で埋め戻します。ツルや竹の根、岩盤などと闘いながら着実に進み、午後4時ごろには家の裏まで埋設完了。約5mほどの高低差がある土手の上から急傾斜の土手に沿って埋設。U字溝の下を通してやっと敷地内の給水装置近くまで引くことができました。途中、2か所ほどどうしても埋設できない場所がありますが、かなりしっかりした作業ができたと思います。これなら自分たちの余命より間違いなく長い耐用年数となるでしょう?給水装置への接続方法がまだ決まりませんので、本日はこれにて終了!鳥越旦那さん本当に感謝です!完成して水がちゃんと来たら、盛大にお祝い!新旧給水管の関係やタンクとポンプ、雨水など全部のアイテムを効率良く接続する為に、久しぶりに地蔵さん登場です。
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
- よもぎ/うかつだった!
- 浦野/本気の薪作り!
- あき爺/山陽パレットガーデン倶楽部勉強会~
- あき爺/てつろうさん~
- あき爺/2019年オープンガーデン終了
- eiwa/山陽パレットガーデン倶楽部勉強会~
- eiwa/山陽パレットガーデン倶楽部勉強会~
- eiwa/てつろうさん~
- Lucky/2019年オープンガーデン終了
- あき爺/恒例、大仕事!
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo